2025/01/08/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。
YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜00:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!*近頃?ものすごく短時間です、、ごめんなさい!隻狼の地上の首無し戦。より安全に戦うには?手早くダメージ稼ぐには?といったテーマです。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
重い物持つ時は?
構え→足幅広くする、身体を丸めない。
距離→身体の近くで持つ、身体から離れたところで持たない。
協力→誰かと一緒に、機械サポート。
というわけで本日は、食事で身体づくりも?、「オキシジミ」について書きます。
・オキシジミ 特徴
[味クセあり二枚貝]
二枚貝の一種です。
貝殻は黒くも黄色が帯びつつある。
少し苦味あるなど好き嫌い分かれやすい味らしい!
原産地は、日本など。
海の砂泥地におる様子。
旬は、春とのこと。
ネットで購入もいける模様。
値段高いとされる!
・オキシジミ 食べ方
[水分少し多めとのこと]
酒蒸し、焼き、味噌汁とかでいただくそう!
そして、炒め、炊き込みご飯、煮物もありかね。
まあ身の苦味がお好みなら色んな食べ方でも大丈夫かとっ。
あと、砂とか噛んでいやすいようなので下処理じっくりした方がよいでしょう。
食べるタイミングは、食事の中盤。
おかず系として野菜の後、ご飯の前に。
食べる順番気にして血糖値コントロール!それにてメタボ予防、糖尿病予防ッ。
・オキシジミ 栄養 効果 効能
[貧血に抗っていく]
他の貝類から予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約5g、脂質は約0.5g、糖質は約0.2gほどかなーと。
ヘルシーそうに思います。
ビタミンやミネラル等の成分は、筋肉つりにくくするカルシウム、カリウム、マグネシウム、デトックスのセレン、代謝アゲのモリブデン、ビタミンB群、抗酸化作用のビタミンE、味覚守る亜鉛など含有すると考えられます!
あとは、鉄分、銅あたりっ。
鉄分は、赤血球内のヘモグロビンの材料となるミネラル。
貧血予防に大事!
銅は、鉄分をサポートするミネラル。
ヘモグロビン合成に鉄分を必要な場所へと運ぶとのこと。
貧血防げ!
結論〜貧血防止で体調管理、食味のクセあり二枚貝〜
鉄分、銅、亜鉛といった成分にて、スタミナ強化、骨守護、育毛補助などにナイス。
貝殻は薄くも硬い、オキシジミ!
こんな人にオススメな
・貧血の防止を考えたい人
・クセある味が気になる方
・貝好きな者
など
流通少ない!
thank you!!
。。。
・山本雑記
風強め。
昨日とかも。
夜の方は落ち着いておりましたが。
風による寒さアップはありつつも、、
天気が晴れというのは暖かさの要でしょうか。寒さを感じにくい。
太陽パワー!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ダッシュ、ブリッジ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店でオキシジミを用いた料理を出す。
ワイン蒸し。
大人な味わいを堪能したい人に向けて。
、
味ユニーク。シンプルなおいしさではないかと。生息域によるものかのう。泥のところ。アサリより泥泥なところに潜むみたい。泥を取り込みやすい様子。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!