#2461 アリソガイ 貧血防ぐ 数少ない二枚貝

2025/02/04/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。

YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あと超短時間のYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜00:00あたりのどこかのタイミングでやっております。

*モンハンワイルズが発売したらYouTubeの方針も変わる予定です。動画を9〜10割ゲーム(モンハンワイルズ)。動画投稿は基本週3日はする。配信は基本毎日を目指します。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

座りっぱなしを減らすには?

定期的→タイマーセット、自分の状態チェック。

座らない→立って作業、座りやすい場所ないところにいく。

ケア→疲れ過ぎない、食べ過ぎない。

というわけで本日は、立ち食い?、「アリソガイ」をご紹介します。

・アリソガイ 特徴

[中々見ない二枚貝]

二枚貝の一種です。

国内からどんどん姿を消してしまっているらしい…。

まあまあ美味さあるみたい。

原産地は、日本など。

九州などの海。

旬は、春とのこと。

通販での購入も厳しいでしょう。

絶滅危惧種!?

・アリソガイ 食べ方

[加熱しても硬くなりづらい]

味噌汁やすまし汁等のスープ系の相性がよい様子!

そして、湯引きも。炒め、焼き、揚げもありかなぁ。

食べるタイミングは、食事の中盤。

おかずタイプとして野菜の次に。

食べる順番を意識し血糖値をコントロールして、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防!

・アリソガイ 栄養 効果 効能

[防御だ貧血]

他の貝類から予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2.5g、脂質が約0.5g、糖質が約0.5gほどかなーと。

低カロリー食材と思われる。

ビタミンやミネラル等の成分は、味覚守る亜鉛、骨育成の銅、マグネシウム、カルシウム、代謝アゲのモリブデン、ビタミンB群、高血圧対策のカリウム、活性酸素除去のビタミンEなど含まれると考えられます。

あとは、鉄分、ビタミンB12あたり!

鉄分は、ミネラル。

酸素を運ぶヘモグロビンの材料となります。

貧血予防だ!

ビタミンB12は、B群の一種

赤血球作りを助けて貧血防止に!

結論〜貧血防ぐことで体調管理、減少してしまっている二枚貝〜

鉄分、ビタミンE、B12といった成分で、冷え緩和、抗酸化作用、代謝ケアなどによい。

マニアック!?、アリソガイ!

こんな人にオススメ

・貧血を防ぐ意識の者

・希少な貝気になる方

・ダイエットしている人

など、、まあ絶滅危惧種クラスのようですからオススメはしづらいか…。

白系の身!

thank you!!

。。。

・山本雑記

割り切り。

中途半端にならないようにかね。

ちょこちょこつまみたいとかならば、中途半端こそむしろ半端ないのだろう、ベスト!

それが目的ではないなら、配分を変えた方がよいでしょう。

今までの習慣を変える、無駄になるのかも?となんだか不安があったり、、

無駄にはならんだろうよい!

その時の楽しさ、経験は活きるはず。

もっと確実だったり、より活かすなら、自分で工夫しようとすることかね!

怖くない、むしろ楽しい、強くなるでしょう。

手放しても、全て手放してはいなかったりと。それに手放すことでわかることもあり。

真の自由へ!?

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、ダッシュ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。アリソガイを使用した品を飲食店で提供する。

クラムチャウダー。

濃厚さを楽しみたい人に向けて。

価格自体は安いぽい。食用としてそんなに利用されていなかったのかと。他の貝のシェアが高いかね。味わいのよさとか。勝手ながらな弱肉強食か。知られないものはさらに知られない。悲しみ。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA