2025/03/08/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
配信をモンハンワイルズの参加型をやっていきたいです。*今は序盤でゲームの理解も浅く、参加型を打ち出していません。。
配信は、基本毎日22:00から1〜2時間(開始時間がすることも)。
動画は、モンハンワイルズの攻略や検証、TAをUPしていきたいです。できるだけ毎日。週1は投稿を。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
心穏やかにするには?
ルーティン→いつもの流れ、早めに終わらせておく。
リラックス→深呼吸、ゆったりする。
スケジュール→休み、余白増やす。
というわけで本日は、鑑賞で落ち着く?、「サンゴ礁(さんごしょう?)」について書きます。
・サンゴ礁 特徴
[食しやすいカリフラワー]
カリフラワーの一種。
ロマネスコみたいな形?
クセが特に無く美味しいそう!
原産地は、日本。
兵庫県に会社を置く、藤田種子株式会社で作られたのかなぁ。
旬は、秋冬あたりかね。
ネットで種買えそう。
見た目ユニーク〜!
・サンゴ礁 食べ方
[合わせやすい]
茹でや炒めたり、煮たりとかっ。
生で食べるもよろしい!
肉料理などにトッピングするもよし、シチューやグラタンなどに使用していくもよしッ。
食べるタイミングは、食事の前半に。
早めに食べていってよいだろう。
血糖値の上昇を緩やかにし、糖尿病やメタボ予防へ!
・サンゴ礁 栄養 効果 効能
[感染症対策]
ノーマルカリフラワーから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約3g、脂質が約0.1g、糖質が約2.5gほどかなーと。
カロリー低そうですな。
ビタミンやミネラル等の成分は、骨守護のビタミンK、銅、カルシウム、マグネシウム、代謝向上のビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、貧血予防の鉄分、モリブデン、育毛助ける亜鉛など含まれると考えられる!
あとは、食物繊維、ビタミンCあたりッ。
食物繊維は、不溶性食物繊維がメインでしょう。
便秘予防をして腸の免疫力を引き出す〜。
感染症予防だ!
ビタミンCは、鼻や喉などの粘膜の健康を保つ。
免疫機能を上げて、感染症にかかりにくくしよう!
結論〜感染症防ぐことで健やかに、いただきやすいカリフラワー〜
亜鉛、ビタミンC、食物繊維などにて、味覚守る、抗酸化作用、大腸ガン予防によきかな。
付け合わせにもよし、サンゴ礁!
こんな人にオススメ
・感染症を防ぐ意識の人
・料理の見栄え高めたい者
・ビューティフルエイジング志向の方
など
美しい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
冬!
3月は春のイメージあり。
しかし寒いっ。
肌寒いではなく寒い!
血行の乱れなどに影響するので、体調ご注意!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット
・本日のYouTube
モンハンワイルズ
・自主練
売る。飲食店でサンゴ礁を使用した品を提供する。
ピクルスにしてカレーに。
カレーの付け合わせのバリエーションを楽しみたい人に向けて。
、
利用しやすい。食べやすさ。クセのマイルドさ。そのままもよし、アレンジもよし。邪魔をしない。助かる。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!