#2552 アサヒガニ 貧血防止 エビ感あるカニ

2025/05/06/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信は基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

慣れるなら?

馴染ませたい→集中すべきこと、スムーズにしたいこと。

やり込む→慣らしたいことを見極める、繰り返しチャレンジ。

馴染ませたくない→脳活性化のため、当たり前思考。

というわけで本日は、噛むたびに違う?、「アサヒガニ」をご紹介!

・アサヒガニ 特徴

[エビらしさあるカニ]

かにの一種です。

尾が後ろに伸びておる。

身もみそ部分もとても味がいい様子!

原産地は、日本など。

九州やオーストラリア、ハワイ等の海の砂地あたりにいるそう。

旬は、不明らしい。

ネットで買うこともできるようだ。

横歩きではなく前後移動とのこと!

・アサヒガニ 食べ方

[濃厚なみそは後味グッド]

生食や茹で、焼きとか!

茹でたものをコロッケに組み込んだり、チャーハンにトッピングしたりもよさそう〜。

食べるタイミングは、食事の中盤。

肉や魚などのように野菜の次、ご飯の前がよいかと。

血糖値の急激な高まりを抑えて、メタボや糖尿病予防に!

・アサヒガニ 栄養 効果 効能

[貧血防ぎっ]

他のかにから予測。

100gあたりおよそ60kcal、タンパク質は約12g、脂質は約0.5g、糖質は約2gほどかなーと。

タンパク質多そうです。

ビタミンやミネラル等の成分は、筋肉つりづらくするカリウム、マグネシウム、カルシウム、貧血ケアの鉄分、疲労取りのビタミンE、B群、育毛サポートの亜鉛など含むと考える!

あとは、銅、ビタミンB12あたりッ。

銅は、ミネラルの一種。

鉄分をサポートして貧血予防へ!

ビタミンB12は、B群の一種。

正常な赤血球作りに関与するそう。

貧血対策!

結論〜貧血防止して健康整える、エビのようなカニ〜

亜鉛、ビタミンB12、銅などの栄養素にて、味覚守る、代謝アゲ、骨折予防によきかな。

高いお値段の傾向、アサヒガニ!

こんな人にオススメ

・貧血の防止をしたい方

・変わった見た目のカニ気になる者

・グルメな人

など

雄の方が雌よりビッグサイズになるみたい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

気温の低下。

雨でどんより感も。

梅雨の時期も近付いてきますな。

こんな日もありつつもほぼほぼあったかい日だらけだろう。

あったかい、あつい。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、ダッシュ、ブリッジ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋でアサヒガニを使った料理を出す。

蟹味噌汁。

高級感ある〆をしたい人に向けて。

ユニークなカニかね。カニだがエビな風ある。流れの異なりか。エビからカニになっていくのが甲殻類の変化みたい。その途中段階のカニなのかな。なりかけとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA