#2560 ばしょう菜 骨作り ボリューミーな高菜

2025/05/14/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信は基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

マンネリ対策は?

新鮮→新しいことをやる、様々な考えを学ぶ。

意識→無意識でやることを控える、慣れてないことに挑戦。

変化→やってることを減らす、やってることを増やす。

というわけで本日は、俳句やってないならやってみる?、「ばしょう菜(ばしょうな?)」について書きますー。

・ばしょう菜 特徴

[ボリュームよき高菜]

たかなの一種です。

グリーン色が鮮やか。

大きく厚い葉っぱで食べがい豊富かと!

原産地は、日本。

栃木県に会社がある、株式会社トーホクで開発されたのかなぁ。

旬は、秋冬あたりかね。

ネットで種買えそう。

育てやすい品種!

・ばしょう菜 食べ方

[ピリッな辛さ]

漬物が定番でしょう。

ご飯のお供、おにぎりの海苔代わりとかとか!

それに、お浸し、煮物、炒めるとかもよさそうな。

食べるタイミングは、食事の前半に。

先発候補にもなるかと。

血糖値の急上昇を抑制して、糖尿病やメタボ予防に!

・ばしょう菜 栄養 効果 効能

[骨育てに]

ノーマルタカナから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.2g、糖質が約1.5gほどかなーと。

低カロリー野菜と思われる。

ビタミンやミネラル等の成分は、ビューティフルエイジングのビタミンC、βカロテン、筋肉痙攣防ぐカリウム、マグネシウム、代謝上げてくビタミンB群、モリブデン、骨育成のビタミンK、銅、便通補助の食物繊維など含むと考えられます。

あとは、カルシウム、ビタミンEあたり!

カルシウムは、ミネラルの一種。

骨などのメイン構成成分です。

タフな骨へ!

ビタミンEは、血行促進します。

栄養を身体全体に届けやすくしていく。

骨形成などの助けに!

結論〜骨作りをサポートしてパワフルボディへ、ボリューム感ある高菜〜

ビタミンE、カリウム、カルシウムなどの栄養から、抗酸化作用、むくみ予防、リラックスによい。

生育旺盛、ばしょう菜!

こんな人にオススメ

・骨作りを考えている者

・栽培しやすい高菜欲しい方

・たっぷり野菜食べたい人

など

味グッド!

thank you!!

。。。

・山本雑記

ゲーム配信。

5/30のナイトレインまでのゲームどうするかとしていました。

格ゲーしてこうと考えていましたが、、

クリアをしてないゲームが色々持ってたので、それをやろうかなと。

少しでもクリアを狙う。

脳への新鮮な刺激へ!

とりあえず、踏み出すことですな。年々踏み出しにくくなってる説も、、

さて候補は、ブラッドボーン、エルデンリング、ダークソウル2と3あたり。

まだ他のゲームもあるので、それらを組み込むかもしれなかったり、わかりませんが…!

クリアしてないゲームをやってこうと!

全ボス倒すとかじゃなくて、本編クリアを優先する形で、寄り道控えめに。

攻略ルートとかも参考にしていきたい。

自分が思うに、一つのゲームの堪能度は、とりまクリアすることが1番占めることなのかなと。

そこから、縛りプレイとか隅々まで探索とかで埋めていくイメージ。

自分の目的からすると、普通にクリアを目指すがベストに考えます!

よろしければ時間合った際、配信チェックよろしゃす!!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、ダッシュ、ブリッジ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。ばしょう菜を使用した品を居酒屋で提供する。

高菜茶漬け。

食感堪能しつつサラサラともいただきたい人に向けて。

食味よろしい様子。食感やユニークな風味など。クセありつつもよき味わい楽しめるのかと。バランスよし。安定して育成できる。生育性能の高さで質よい。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA