#2571 清月 胃をケア ボールタイプ早生キャベツ

2025/05/25/Sunday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信は基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

バーサスムカデでは?

リーチ→ロングな箸、ロングな棒。

スプレー系→仕留めるやつ、動きを遅くするやつ。

コンボ→50℃以上のお湯、ツルツルしたバケツ。

というわけで本日は、恐怖を整える?、「清月(せいげつ)」について書きます。

*前の記事の清月はカリフラワーでした!

・清月 特徴

[早生タイプのボールキャベツ]

きゃべつの一種です。

ボール型とのこと。

きゃべつらしい歯触りや甘み楽しめるかね!

原産地は、日本。

群馬に会社がある、カネコ種苗株式会社で作られたのかな。

旬は、夏秋あたり。

通販にて種買えそうです。

早生品種!

・清月 食べ方

[食味よきかな]

生食でのサラダで肉などにトッピング!

アンド、、浅漬けやぬか漬けといった漬物スタイルも合う様子っ。

食べるタイミングは、食事の前半に。

始めの方に食べるでもよさそうな。

血糖値の急上昇を抑制して、メタボ予防、糖尿病予防へ!

・清月 栄養 効果 効能

[胃にやさしさを]

ノーマルキャベツから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3.5gほどかなーと。

ヘルシー食材として活用できそうです。

ビタミンやミネラル等の成分は、便秘ケアの食物繊維、代謝アップのビタミンB群、筋肉痙攣防ぐマグネシウム、カルシウム、カリウム、貧血予防の銅、鉄分、モリブデン、骨育てるビタミンK、活性酸素撃破のビタミンCなど含まれると考える。

あとは、L-グルタミン、ビタミンUあたり!

L-グルタミンは、アミノ酸です。

胃腸を保護する働きが期待されます。

胃などを守る!

ビタミンUは、キャベジンとも呼ばれます。

胃粘膜の守護に貢献!

結論〜胃をケアして体調をケア、ボール系で早生種のキャベツ〜

L-グルタミン、ビタミンU、モリブデンなどの栄養により、筋肉分解抑える、胃痛対策、代謝アゲによい。

湿気に強い、清月!

こんな人にオススメ

・胃のケアを意識したい者

・育てやすいキャベツ欲しい方

・生系の食事好きな人

など

黒斑細菌病等につよつよ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

肌寒しかね。

昨日より暖かいようですが、朝のうちとかはまだ涼しい。

天気も相まって気温が上がりづらいか。

昼ごろからアチアチかのう。

寒暖差ご注意!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。清月を用いた品を居酒屋で提供する。

漬物茶漬け。

爽やかほっこりとシメたい人に向けて。

安定した成長かと。旺盛な生育力。高い耐性。揺さぶられにくい。タフに育つ。志半ばで残念になりづらい品種でしょう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA