2025/07/10/Thursday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
思い通りにしていくには?
目標→達成しやすいものにする、1回だけのチャンスより回数多くしておく。
対象→自分自身、コントロールできないことはやめておく。
意識→切り替える、できないことも楽しもう。
というわけで本日は、まっさらな自分を見つめて向き合う?、「ユキジロ」をご紹介!
・ユキジロ 特徴
[肉色白じゃがいも]
ジャガイモの一種です。
果肉がホワイトカラー。
ややホクホクした味わいみたい!
原産地は、日本。
北海道で作られた様子です。
旬は、秋かなー。
通販で買うのも厳しそう、、
ケネベックと農林2号の掛け合わせ育成選抜で!
・ユキジロ 食べ方
[フレンチフライにマッチ]
揚げ物ですかね。
特に細めなフライドポテトか!
だが、煮物とか他の調理でもいけそうです〜。
食べるタイミングは、食事の後半に。
ご飯等の主食のように後に食べるがよさそう。
食べる順序を意識して血糖値をコントロールし、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防へ!
・ユキジロ 栄養 効果 効能
[便秘予防〜]
ノーマルじゃがいもから予測。
100gあたりおよそ45kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.1g、糖質が約8.5gほどかなと。
メインは糖質だろう〜。
ビタミンやミネラル等の成分は、血圧調整のカリウム、代謝上げるビタミンB群、足つりにくくするマグネシウム、貧血対策の鉄分、銅、モリブデンなど含有されると考えられます。
あとは、ビタミンC、食物繊維あたり!
ビタミンCは、便の柔軟性を高めるそう。
便通をスムーズに!
食物繊維は、不溶性も水溶性も多いかとー。
それらによりお通じをサポート。
便秘ケア!
結論〜便秘対策をして健やかさUP、白果肉じゃがいも〜
ビタミンC、食物繊維、モリブデンといった成分にて、抗酸化作用、デトックス、代謝アップなどにナイス。
フレンチフライ向け品種としてホッカイコガネにバトンタッチ!?、ユキジロ!
こんな人にオススメ!?
・便秘の対策をしたい人
・揚げ系好きな者
・もうゲット難しそうなじゃがいも気になる方
など
煮崩れ少なめ!
thank you!!
。。。
・山本エッセイ
暑さで眠り短くなったり。。
日中眠いならば仮眠を。
なぜなら仮眠を取ることで睡眠不足のカバーに。
短時間の仮眠は本眠の数時間クラスの効果があるかと。
たとえば昼寝タイムで調子整えたりできるでしょう。
だから起きても眠気が取れないなら、15分ほどの時間を確保して仮眠してみましょう!
、
あとはダッシュ、プッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。ユキジロを使用した品を飲食店で出す。
マッシュポテト。
なめらかな感じにいただきたい人に向けて。
、
早め収穫もまあまあできる様子。大きくなりやすいそう。早めに肥大。早生というわけではなさそうだが早さあるか。段階ですかね。早くなるステージありか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和!