#2619 紅りょうぜん 抗酸化力アップ グラデーションよきプラム

2025/07/12/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

情報に溺れないためには?

集中→よく観察する、目的意識。

意識→優先することを考える、なんでもかんでも取り込もうとしない。

穏やかさ→リラックスのバランス、深呼吸。

というわけで本日は、果汁に溺れる?、「紅りょうぜん(べにりょうぜん)」について書きます。

・紅りょうぜん 特徴

[ナイスグラデーションプラム]

プラムの一種。

皮が鮮やか紅カラーで、完熟でダークレッドになるそう。

果肉は黄色めで熟したら紅カラーとなり、ほどほどの酸味に甘味があってバランスよくも濃厚とされる!

原産地は、日本。

福島県の伊達市の菅野幸男さんが育てた様子っ。

旬は、夏。

オンラインショッピングで期間限定で買えそうな。

グラデーション仕上がっていく!

・紅りょうぜん 食べ方

[やわらかジューシー]

生でムシャムシャ!

皮は剥いた方が酸っぱさ減らすなど食べやすくなるでしょう。大丈夫ならそのままいただくとかッ。

そして、ジャム、コンポートなどにしていくもありでしょう。

食べるタイミングは、空腹時。

フルーツの消化速度を活かすなら胃の中空いてる時がよいでしょう。

ハラヘリタイムの素早い栄養GETを!

・紅りょうぜん 栄養 効果 効能

[抗酸化パワー高める]

ノーマルプラムから予測。

100gあたりおよそ45kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約1g、糖質が約8gほどかなーと。

糖質が中心と思われます。

ビタミンやミネラル等の成分は、風邪防止の食物繊維、ビタミンC、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、血圧コントロールのカリウム、代謝アゲのビタミンB群など含有すると考えます!

あとは、ビタミンE、アントシアニンあたりっ。

ビタミンEは、抗酸化作用があります!

活性酸素の除去に貢献し、老化に抗う助けへと!

アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。

抗酸化力を発揮してくれるでしょう!

若々しく〜。

結論〜抗酸化力アップでエイジングケアへ、美しきグラデーションのプラム〜

モリブデン、ビタミンE、アントシアニンといった成分にて、貧血ケア、ホルモンバランス整える、抗炎症作用などによし。

大きい品種、紅りょうぜん!

こんな人にオススメ!?

・抗酸化力アップを図りたい者

・見た目も堪能したい方

・食べ応えあるプラム欲しい人

など

125g前後とかになるかと!

thank you!!

。。。

・山本エッセイ

ゆったりし過ぎることも。

もし同じ姿勢が続いているなら姿勢を変えよう。

なぜなら健康によろしくないので。

偏った姿勢のままだと代謝ダウンになるとされます。

スマホやゲーム、パソコンなどに夢中になっていると長時間同じ姿勢のままになりがちかと。

だから同じ姿勢が長く続いてしまっているなら、リセットする気持ちで動き直そう。アラームセットして時間きたら姿勢を変えてみましょう!

明日はスクワット

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。紅りょうぜんを用いた品を喫茶店で出す。

スムージー。

果物ドリンクで朝を迎えたい人に向けて。

品質高そう。食味よく見栄えもよく大玉やら。うまく作り上げたのかのう。掛け合わせ。マンモス・カージナルと大石早生との。プラム研究ですかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA