2025/07/15/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
なにか行動するには?
必要性→目的、変えたい気持ち。
雑に始める→簡単なことからやってみる、短時間だけやろうとする。
始めやすくする→他のやることを先に済ませる、起床してからくらいにトライ。
というわけで本日は、行動に伴う痛みにも抗おう?、「沖縄島南瓜(おきなわしまかぼちゃ)」をご紹介ー。
・沖縄島南瓜 特徴
[育成しやすいカボチャ]
かぼちゃの一種です。
ヒョウタンな見た目。
収量性高くたっぷり堪能できそうッ!
原産地は、日本。
いにしえから沖縄県で作られている様子。
旬は、秋。
通販で種子買える。島カボチャひょうたん型と表記されていたり〜。
害虫やうどんこ病等にスーパー強し!
・沖縄島南瓜 食べ方
[甘く粘質な果肉]
豚肉との炒め物や煮物!
そして、揚げたり汁物の具材としたり、和え物、かぼちゃパイにするとかもー。
食べるタイミングは、食事の後半。
野菜でも甘味多い方だと思うので後に食べるが無難。
食べる順番を意識して血糖値コントロール!それにてメタボ予防、糖尿病予防だ!
・沖縄島南瓜 栄養 効果 効能
[エネルギー生成じゃい]
ノーマルカボチャから予測。
100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなっと。
カロリー中々ありそう。
ビタミンやミネラル等の成分は、貧血防ぐ銅、鉄分、高血圧予防のカリウム、抗酸化作用のビタミンC、βカロテン、代謝アゲのビタミンB群、便通サポートの食物繊維、筋肉痙攣防止のマグネシウム、カルシウムなど含有されると考えられる。
あとは、モリブデン、ビタミンEあたり!
モリブデンは、ミネラル。
糖質や脂質の代謝を助けて、エネルギッシュさをサポートするでしょう!
ビタミンEは、血行促進作用があります。
老廃物を体外に出しやすくする。
疲れの除去をスムーズに!
結論〜エネルギー作りを補助してアクティブへ、作りやすいカボチャ〜
ビタミンE、モリブデン、マグネシウムといった成分により、活性酸素撃破、貧血対策、酵素活性化などにグッド。
耐暑性高い、沖縄島南瓜!
こんな人にオススメ!?
・エネルギー作りを考えている者
・カボチャ作りしたい人
・いつものカボチャとデザイン変えたい方
など
パワフルな風にも対抗!
thank you!!
。。。
・山本エッセイ
雨空曇り空。
睡眠リズムが乱れているならば、日光を浴びよう。
それは体内時計をリセットして睡眠リズムを整えるから。
元々でも体内時計は少しズレがあるとされるので、朝の内の日差しを浴びるとそれがリセットされるそう。
曇りとかでも明るい窓際などで過ごしたりすることでもよいかと。
だから睡眠リズム荒れてる場合は、快適な睡眠を目指し、少しでも朝の日光を意識して浴びたり近づいてみましょう!
、
スクワット、背筋腹筋、ダッシュ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。沖縄島南瓜を使用した料理を飲食店で出す。
かぼちゃの肉巻き。
濃厚〜にいただきたい人に向けて。
、
タフな品種かと。作りやすさよき。風とか虫とか暑さとかに強い。頑強。環境の適応かね。沖縄の気温や台風やらに対して。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和!