2025/07/16/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
嫌をマシにしたいなら?
視点→いいところを探す、もっと嫌なことを探す。
イメージ→抗える自分を想像、イメージの中で憂さ晴らし。
転換→教訓にしていく、自分の嫌がりポイントを把握していく。
というわけで本日は、カニを独り占め?、「クリガニ」について書きまする。
・クリガニ 特徴
[見分けづら過ぎガニ]
かにの一種です。
トゲクリガニとの判断が困難とされます。
ケガニクラスの味わいで美味しいとのこと!
原産地は、日本など。
海で北海道の根室の以北に多いそう。
旬は、春から夏の始まり頃。
ネットで購入いけるかと。
産地で見極め!?
・クリガニ 食べ方
[筋肉やみそとか堪能っ]
茹でたり汁物で食すのがメインでしょうか。
筋肉、みそ、内子を味わう様子!殻もやわらかくそれも喰らうスタイルも!?
そして、鍋料理やリゾットとかもよさそうですねぇ。
食べるタイミングは、食事の中盤。
野菜の次、ご飯の前の意識。
血糖値の急激な高まりを抑制し、メタボリックシンドローム予防や糖尿病予防に!
・クリガニ 栄養 効果 効能
[貧血に打ち勝つ]
他の蟹から予測。
100gあたりおよそ65kcal、タンパク質は約15g、脂質は約0.5g、糖質は約0.2gほどかなと。
豊富なタンパク質だろうよい。
ビタミンやミネラル等の成分は、味覚守護る亜鉛、筋肉つりづらくするカリウム、カルシウム、マグネシウム、代謝向上のビタミンB群、抗酸化力あるビタミンEなど含まれると考えます!
あとは、鉄分、銅あたりッ。
鉄分は、ミネラル。
酸素を運ぶ仕事のヘモグロビンの材料に。
貧血予防へ!
銅は、こちらもミネラルの一種です。
鉄分をサポートしてヘモグロビン合成をケア。
貧血防ごう!
結論〜貧血ケアして元気に活動、見分け判断難しいカニ〜
鉄分、亜鉛、銅などの栄養によって、冷え軽減、育毛補助、骨折防止にグッド。
実質五角形の甲、クリガニ!
こんな人にオススメ!?
・貧血のケアをしたい人
・カニ味噌好きな者
・海の幸を味わいたい方
など
やや価格高し!
thank you!!
。。。
・山本エッセイ
ゲリラ豪雨やったりじゃのう。。
何が起こるかわからないなら、それでも備えよう。
それは、わからないことでも準備をしないともっと対応できないしょう。
準備をすることで冷静を保って行動しやすいかと。
ピンポイントでの用意は厳しそうですが、応用を意識することで、1つのことでも2つ以上の対処に繋がる可能性があると思います。
だからこそ、世の中何が起きるかわからなら、日々色んなシミュレーション、自己研磨等で備えていこう!
、
スクワット、背筋腹筋、ダッシュ、ブリッジ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店でクリガニを使った料理を提供。
カニクリームパスタ。
シーフード濃厚パスタを楽しみたい人に向けて。
、
珍しいわけではない。出回りはする。量は多くない様子。ゲットできるが漁タイミングが短いとかかね。流通するが少なしか。レアじゃないがレア的。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和!