#2635 スワニー 血管強化 育成しやすいブルーベリー

2025/07/28/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

変化するには?

考える→目的、反省。

動く→試行錯誤、動かし方。

意識→意識的にやる、無意識に任せる。

というわけで本日は、野生に身を任せてみる?、「スワニー」について書きます。

・スワニー 特徴

[育てやすいブルーベリー]

ブルーベリーの一種。

ラビットアイ系です。

甘味マイルドでスッキリした味わいか!?

原産地は、アメリカ?

野生種の選抜種やら。

旬は、夏頃。

通販で苗が買えるようですが現在売られていない様子、、

作りやすいみたい!

・スワニー 食べ方

[小ぶり粒!?]

生でむしゃむしゃしたり、ヨーグルトに混ぜたり、スムージーに使ったり。

かつ、チーズケーキ、クリームサンドとかのスイーツに活用もよさそう!

食べるタイミングは、空腹時に。

果物の消化速度を邪魔しないためには、胃の中からっぽがよさそう。

腹減り時の素早い栄養ゲット!

・スワニー 栄養 効果 効能

[血管つよつよ]

ノーマルブルーベリーから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなと。

甘味少なくもうちょいヘルシーかも?

ビタミンやミネラル等の成分は、代謝上げるビタミンB群、便秘予防の食物繊維、骨強くするマグネシウム、銅、ビタミンK、カルシウム、免疫力アップのビタミンC、貧血防ぐモリブデン、鉄分など含まれると考える!

あとは、アントシアニン、ビタミンEあたりっ。

アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。

毛細血管の保護や強化に作用するそう!

ビタミンEは、血の巡りをよくしてくれます。

スムーズな血流は血管への負担を軽減してくれるかと。

血管ケア!

結論〜血管強化を助けて健康増進だ、栽培しやすいブルーベリー〜

アントシアニン、ビタミンE、Kなどの栄養によって、抗炎症作用、抗酸化作用、骨粗鬆症予防によし。

多収性能、スワニー!

こんな人にオススメ!?

・血管を強化したい人

・ビューティフルエイジングを意識している者

・野生系ブルーベリー気になる方

など

強健タイプ!

thank you!!

。。。

・山本スモールエッセイ

汗べたつく季節。

サンダルが脱ぎづらいなら足裏を動かそう。

なぜなら脱ぎやすくなるから。

サンダルと足裏がくっつき気味で脱ぎにくい時、足裏を動かすことで触れてる面積を減らせる。

足首をぶらぶら揺らしても中々脱げなかったサンダルも、足裏コントロールで脱ぐまでの速度が上がる。

だからこそサンダルが汗で脱ぎにくいなら、指先を下に向けるような足の裏を浮かすような動きをしてみましょう!

スクワット、背筋腹筋

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。スワニーを使った品を喫茶店で提供する。

ブルーベリークッキー。

甘味そこそこでフルーツアレンジお菓子食べたい人に向けて。

甘さ落ち着いてるようだ。野生タイプだからかね。品種改良系との異なりか。甘味強いものは少ないかのう。人の胃袋を掴む意識はあんま無いかと。自然。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA