#2641 ヒラツメガニ 貧血対策 くぼみある背中

2025/08/03/Sunday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

達成のためには?

目的→長期的方向性、複数あり。

目標→目的に沿っている、進んでいく課題。

修正→目的や目標の見直し、改善。

というわけで本日は、作業詰めていく?、「ヒラツメガニ」について書きます。

・ヒラツメガニ 特徴

[背中にくぼみあるカニ]

かにの一種。

背中部分にH型なくぼみがある。

パワフルな旨味!

原産地は、日本などの海。

北海道や岩手県等が産地とのこと。

旬は、春夏。

ネットで買うもいける。マルガニという名称だったり?

小ぶり!

・ヒラツメガニ 食べ方

[少し水っぽさありつつもウマウマ]

茹でやスープ系が主ないただき方の様子。

シンプル塩茹で、味噌汁、鍋物、和え物、ブイヤベースとか!

食べるタイミングは、食事の中盤。

野菜の後、ご飯の前に。

食べる順番を意識して血糖値コントロール!それにて糖尿病やメタボ予防にっ。

・ヒラツメガニ 栄養 効果 効能

[貧血ケアへと]

他のカニから予測。

100gあたりおよそ60kcal、タンパク質が約13g、脂質が約0.5g、糖質が約0.5gほどかなと。

タンパク質が豊富そう。

ビタミンやミネラル等の成分は、味覚守る亜鉛、高血圧対策のカリウム、代謝高めるビタミンB群、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、抗酸化作用のビタミンEなど含まれると考えられる!

あとは、鉄分、銅あたりッ。

鉄分は、貧血予防として特に大事でしょう!

鉄不足の貧血が最も起きやすい貧血とされます。

なお、タンパク質やビタミンCとセットで摂取すると吸収がよくなりますっ。

銅は、鉄分をサポートします。

そのため貧血防止に貢献!

結論〜貧血対策で体調管理、くぼみが背中にあるカニ〜

亜鉛、銅、鉄分などの栄養で、育毛補助、骨折防ぐ、冷え軽減によきかな。

白っぽいくぼみ、ヒラツメガニ!

こんな人にオススメ!?

・貧血の対策をしたい方

・小型なカニ好きな人

・ボディメイク中の者

など

柔らかな殻!

thank you!!

。。。

・山本スモールエッセイ

花火なシーズン。

高くにいくなら備えよう。

なぜなら上にいくためには準備が必要だから。

ジャンプする時に膝伸びて棒立ちのままより、腰を落としてしゃがんでからの方が高くジャンプできるだろう。

ガムシャラにやるのもいいが、継続的に成長していくには計画を立てながらやることが効率的かと。

だから高くにいきたいなら、自分は何をすべきか考え、行動スケジュールを立て、反省するという風に備えていきましょう!

スクワット

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。ヒラツメガニを用いた料理を飲食店で提供する。

蟹パスタ。

蟹と麺類の組み合わせお好きな人に向けて。

価格やさしめ。獲れる時はまとまって手に入るみたい。多く得られたからこそ。タイミングを図る。しょっちゅう手に入る訳ではなき。0か100かね。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA