#2653 みねふく 胃守護 病気にタフきゃべつ

2025/08/15/Friday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!*すみません最近やれておりません。。

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

修行していきたいことは?

コントロール→行動する、喋る。

分析→観察する、考える。

運動→技術、フィジカル。

というわけで本日は、着る服コントロール?、「みねふく」をご紹介します。

・みねふく 特徴

[病気に強いきゃべつ]

キャベツの一種です。

寒玉タイプ。

キャベツらしい食感のよさを堪能できそう!

原産地は、日本。

群馬県前橋市に会社がある、カネコ種苗株式会社でつくられたのかなと。

旬は、夏や秋かとっ。

通販で種子買えそう。

耐病性グッド!

・みねふく 食べ方

[色濃い緑]

生でサラダへの活用も!

トンカツに千切りキャベツの王道スタイル。

そして、漬物、炒め物、スープ、お好み焼き、ロールキャベツなどとか〜。

食べるタイミングは、食事の前半に。

始めの方に食べてよいかと。

血糖値の急激な高まりを防ぎ、メタボや糖尿病予防に!

・みねふく 栄養 効果 効能

[胃をディフェンス]

ノーマルきゃべつから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3.5gほどかなと。

ヘルシー野菜と思われる!

ビタミンやミネラル等の成分は、骨育てるビタミンK、お通じケアの食物繊維、筋肉つりづらくするカルシウム、マグネシウム、カリウム、貧血防ぐ鉄分、銅、モリブデン、抗酸化力備えるビタミンC、疲労取るビタミンB群など含まれると考えます。

あとは、L-グルタミン、ビタミンUあたり!

L-グルタミンは、アミノ酸の一種です。

胃の粘膜を守護!

心地よい胃の状態へ〜。

ビタミンUは、他にキャベジンと呼ばれます。

胃腸の粘膜の新陳代謝を高めるとされます。

胃腸の潰瘍予防に!

結論〜体調整えるためにも胃守護、病気耐性つよつよきゃべつ〜

ビタミンU、L-グルタミン、カリウムなどの栄養素にて、胃もたれ防ぐ、筋肉分解抑制、利尿作用にグッド。

抵抗性よき、みねふく!

こんな人にオススメ!?

・胃を守護りたい方

・きゃべつ作りしたい人

・ダイエット中の者

など

中生きゃべつ!

thank you!!

。。。

・山本スモールエッセイ

開放的かね。

座ってて足痺れちゃうなら姿勢崩そう。

なぜなら圧が偏っているから。

同じ部分に強く、長く圧力がかかると血の巡りによろしくない。

正座やヤンキー座りは痺れやすい姿勢に感じます。

だから座ってて足が痺れちゃうなら、一部に負担が集中しがちなので、こまめに立ち上がったり、歩いたり、座り方変えたりして姿勢崩してみましょう!

あとはプッシュアップ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。みねふくを用いた料理を飲食店で出す。

ザワークラウトにウインナー添える。

ワイルド爽やかクセを楽しみたい人に向けて。

優秀な在圃性とのこと。結球してからの安定感。守りのよさ。病気耐性とかよき。傷みにくし。品質キープ力。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA