2025/08/30/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!*すみません最近やれておりません。。
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ドーパミンを高めるには?
新しさ→挑戦、学ぶ。
習慣→運動、瞑想。
楽しむ→趣味に没頭、音楽鑑賞。
というわけで本日は、初めて食べる?、「サウスランド」について書きます〜。
・サウスランド 特徴
[多収性あるブルーベリー]
ブルーベリーの一種。
果実の色濃い〜。
甘味良い様子!
原産地は、アメリカ?
ガーデンブルーとエッセルの掛け合わせをした品種。
旬は、夏。
オンラインショッピングで苗買えるが今売られていない模様。。
多収見込める!
・サウスランド 食べ方
[中粒〜]
スムージーの材料にしたり生でそのまま食べたりッ。
そしてお菓子作りで、チーズケーキ、パイ、パフェなどに仕上げるも!
食べるタイミングは、空腹時。
果物の消化を妨害しないためには胃の中が空いてるとよいかと。
腹減り時の素早い栄養GET!
・サウスランド 栄養 効果 効能
[血管つよつよにしたい]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約9.5gほどかなーと。
中心は糖質でしょう!
ビタミンやミネラル等の成分は、抗酸化力あるビタミンE、C、筋肉つりにくくするマグネシウム、カルシウム、代謝高めるビタミンB群、貧血防ぐ鉄分、銅、モリブデン、お通じサポートの食物繊維、骨をタフにするビタミンKなど含まれると考えられる。
あとは、アントシアニン、カリウムあたり!
アントシアニンは、ポリフェノールの一種。
毛細血管の保護や強化に作用するかと!
血管ケア。
カリウムは、ミネラルの一種。
ナトリウムデトックスを助けるでしょう。
血管への労りへ!
結論〜血管強化で健康増進、多収品種ブルーベリー〜
アントシアニン、カルシウム、カリウムといった成分によって、ニキビ予防、リラックス、利尿作用などによし。
ラビットアイ系、サウスランド!
こんな人にオススメ!?
・血管強化を意識している方
・若々しく年齢重ねたい者
・たくさんブルーベリー欲しい人
など
受粉樹はホームベルやティフブルー等がよき!
thank you!!
。。。
・山本スモールエッセイ
音楽と髭達!
ドーパミンを高めたいなら音楽鑑賞しよう。
それは気分よくなりパフォーマンスUPにもなるから。
ドーパミンは幸福感や集中力などを得られる効果がある。
音楽によって気分をアゲたりやる気を高めていく人は多いでしょう。
だからこそドーパミンを高めたいならば、あなたにとって好みな音楽鑑賞をしてみましょう!
、
明日はスクワット
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。サウスランドを用いた料理を喫茶店で提供する。
レアチーズケーキ。
妖艶フルーティースイーツを堪能したい人に向けて。
、
食べる重視かね。あんまり紅葉にならない様子。たっぷり色濃い果実になるからかのう。果実へのエネルギーに重点。花より団子スタイル。利益の実感。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和