*最近は1日に2つは学んでいくスタイルですが、今後1つに戻ったりもすると思います。英語だったり英語じゃないとか。株式投資の勉強とか。とりあえず基本は1日1つ!場合によっては1つ以上!!
He’s a very good dog.→ヒーズアベリーグッドドッグ。彼はとても良い犬だ。
拘う→かかずらう。繋がりをもつ。関連がある。面倒な事に関わる。
You did a good job.→ユーディドゥアグッドジョブ。あなたは良い仕事をしましたね。
検診→けんしん。特定の病気を発見するための検査。
It was very hot yesterday.→イットワズベリーホットイエスタデイ。昨日はとても暑かった。
ドラスティック→徹底的な。抜本的な。思い切った。
It’s very cold today.→イッツベリーコールドトゥデイ。今日はとても寒い。
ビジョン→将来に目指す姿や理想像や展望。
I went to school in England for a year.→アイウェントトウスクールインイングランドフォーアイヤー。私は一年間イギリスの学校に行った。
ねぎ焼き→ねぎをメイン具材とした焼き物の一種。ねぎの香りとふんわり食感が特徴的。
作業興奮→さぎょうこうふん。一度作業を始めると後から意欲や集中力が高まってくる心理現象のこと。
I visited New York this year.→アイビジティドゥニューヨークディスイヤー。私は今年ニューヨークを訪ねた。
I’m watching TV now.→アイムウォッチングティービーナウ。今私はテレビを見ている。
中巨摩郡→なかこまぐん。山梨県の郡。
審美眼→しんびがん。美を見分けることのできる眼力。
too many people→トゥーメニーピーポー。人が多過ぎる。
酸化ストレス→活性酸素と抗酸化のバランスが崩れて活性酸素が過剰になると起きる。
信用→過去の実績や能力を客観的に評価して相手を信じること。
信頼→人柄や未来の期待を主観的に評価して信じる。
too many→トゥーメニー。多過ぎる。
What should I do now?→ホワットシュドアイドウナウ。私は今何をするべきですか?
待ち遠しい→まちどおしい。何かを楽しみにしていてその到来を心から望んでいる状態を表す言葉。
従事→じゅうじ。特定の職業や活動に参加しその業務を行うことを指す言葉。
I’m going to take him to bed now.→アイムゴーイングトウテイクヒムトウベッドナウ。今彼をベッドに連れていきます。
テキパキ→事柄が滞りなく素早く進展するさまなど。
I’m taking the kids to school today.→アイムテイキングザキッズトウスクールトゥデイ。今日は私が子供達を学校に連れていく。
I came home today after a long trip.→アイケイムホームトゥデイアフターアロングトリップ。私は長旅のあと今日家に帰ってきた。
意地→いじ。自分の主張や考え強く押し通そうとする心。
強情→ごうじょう。意地が強く一度こうと決めたらそれを守り通す態度や様子。
My daughter is always excited when I come home.→マイドーターイズオールウェイズエクサイティッドウェンアイカムホーム。娘はいつも私が家に帰ってくると大はしゃぎする。
He doesn’t have enough time to finish.→ヒーダズントハブナフタイムトウフィニッシュ。彼は終わらせるのに十分な時間がない。
くんずほぐれつ→取っ組み合ったり離れたりして激しく争うさま。
I wish I had more time in my life.→アイウィッシュアイハドモアタイムインマイライフ。一生にもっと時間があったらいいのに。
精霊馬→しょうりょううま。お盆に飾るナスとキュウリで作ったお供え物。
What are you thinking about?→ワトアーユーシンキングアバウト。あなたは何を考えているのですか?
創作→新しいものをつくり出すこと。絵画や文学等の芸術を独創的につくり出すこと。
過酸化脂質は、体内の脂質が活性酸素によって酸化された物質のこと。
He’s thinking hard.→ヒーズシンキングハード。彼は一生懸命考えている。
音楽用語のルバートは、盗まれた時間。テンポを意図的に遅くしたり速くしたりして感情表現することを指す。
easily one of top 3.→イージリーワンオブトップスリー。簡単にトップ3に入る。
非凡→ひぼん。平凡でないこと。普通より特に優れていること。
I’m making a sandwich.→アイムメイキングアサンドイッチ。私はサンドイッチを作っている。
I make coffee every morning.→アイメイクコーヒーエブリモーニング。私は毎朝コーヒーを作る。
争点→そうてん。争い事の原因。論争や起訴などの争いの主要な点。
She’s doing well at school.→シーズドゥーイングウェルアットスクール。彼女は学校の成績が良い。
深谷ねぎ→ふかやねぎ。埼玉県深谷市で栽培されたねぎの総称とのこと。
クエン酸はミネラル吸収助ける。特に鉄分とカルシウムを促進するみたい。
She eats well.→シーイーツウェール。彼女は体に良いものを食べる。
ギャル→若い女性。特に若くて活発な娘やら。ギャルマインドは、自己肯定感が強くて自分の信念を貫く女性を指したりするそう。
Do you want to see a musical tonight?→ドゥユーウォントシーアミュージカルトゥナイト。今晩ミュージカルを見たいですか?
セミノール→ダンカングレープフルーツとダンシータンジェリンを掛け合わせて誕生したアメリカの柑橘系品種。
I saw a good movie last night.→アイソウアグッドムービーラストナイト。私は昨夜良い映画を見た。
ブイヤベース→魚介類のスープ料理。フランスのプロヴァンス地方が発祥とのこと。
Who knows the answer?→フーノーズジアンサー。答えがわかるのは誰ですか?
He knows a lot.→ヒーノーズアロット。彼はとても物知りだ。
増産→ぞうさん。生産を多くすること。
フィッシュブイヨン→魚のアラやの香味野菜等を煮込んで作った出汁。
I want to get a new job.→アイウォントトゥゲットアニュージョブ。私は新しい仕事に就きたい。
がんす→丁寧な言葉遣いを示す語尾。ござんすの変化。
where did you get that dress?→ウェアーディジュゲットザットドゥレェス。どこでそのドレスを買いましたか?
マリブコーラは、ココナッツリキュールとコーラを混ぜたカクテルとのこと。
自己保身→じこほしん。自分自身の利益や名誉や地位などを守ること。一般的には責任逃れや他者の都合考えずに自分優先するようなネガティブなニュアンスで使われることが多い言葉とのこと。
Someone ate all my chocolates.→サムワンエイトオールマイチョコレイツ。誰かが私のチョコレートを全部食べてしまった。
All the flowers are yellow.→オールザフラワーアーイエロー。その花は全部黄色い。
橿原市→かしはらし。奈良県中部の市。総人口12万人ほどで奈良市に次ぐ様子。