#2715 めぐみ二号 感染症防止 育てやすいハクサイ

2025/10/16/Thursday

ごきげんよう!

なんとかなる。(動くことで)

健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

YouTubeは、、

ゲームや自然

配信はゲームで基本毎日22:00付近から!*すみません最近やれておりません。。

動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。

ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

気が抜けやすいのは?

順調→物事がうまくいっていると感じる、目標達成した時。

状態→元気、風邪治りたて。

集中→休みの日、起床してから結構時間経過。

というわけで本日は、美味しくて気が抜ける?、「めぐみ二号(めぐみにごう?)」をご紹介。

・めぐみ二号 特徴

[栽培しやすいハクサイ]

はくさいの一種。

作りやすい品種。

尻張りよく食べ応えよさそう!

原産地は、日本。

愛知に会社がある、株式会社野崎採種場でつくられたのかねぇ。

旬は、冬あたり。

オンラインショッピングで種買えそう。

収量多し!

・めぐみ二号 食べ方

[濃厚緑球]

漬物、温野菜サラダ、チヂミ、とろみ煮、和え物など。

あんど、、スープ煮、豚バラ白菜、あんかけとかとか!

食べるタイミングは、食事の前半に。

先発でもよさそうな。

食べる順番を気にして血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病予防!

・めぐみ二号 栄養 効果 効能

[感染症対策を]

ノーマル白菜から予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約2gほどかなっと。

カロリー低いでしょう。

ビタミンやミネラル等の成分は、足つりにくくするマグネシウム、カリウム、カルシウム、貧血対策のモリブデン、銅、鉄分、骨守護のビタミンK、代謝促進のビタミンB群など含有されると考えます。

あとは、ビタミンC、食物繊維あたり!

ビタミンCは、喉や鼻などの粘膜の健康を守ります。

免疫機能強化へ。

感染症対策!

食物繊維は、不溶性が中心でしょう。

便通促し腸を整え免疫力上げる。

感染症予防だ!

結論〜感染症防止で体調管理、育成しやすいハクサイ〜

食物繊維、カリウム、ビタミンCなどの栄養素によって、便秘防ぐ、利尿作用、抗酸化作用にナイス。

中晩生タイプ、めぐみ二号!

こんな人にオススメ!?

・感染症を防止したい人

・ハクサイづくりしたい方

・ダイエット中の者

など

種まきから75日ほどで収穫!

thank you!!

。。。

・山本スモールエッセイ

メンタルゆるめない?

気を抜きたくないならばやることを決めよう。

それは行動に繋がるから。

行動しないでいることは気が締まらず、怠けがちになるかと。

自分でコントロールできることと向き合うことで集中して動ける。

だからこそ気を抜きたくないなら、リラックスとのメリハリをつけつつ、やることを決めてみましょう!

スクワット、ブリッジ、プッシュアップ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店でめぐみ二号を使用した料理を提供する。

しゃぶしゃぶ。

鍋物でいっぱい食べたい人に向けて。

高品質かと。万能かね。育てやすさや見栄えとかよさそう。仕上がりよく仕上がる。生育旺盛。寒さに強い等の耐性。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

世界平和

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA