#566 グリーンボール 胃腸を元気にする ミニキャベツ

2019/11/27(水)

きまえよく、今晩は!

ナントカナル。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘ですっ。

漫画、ウメハラダイゴ、ゲーム、ポルノグラフィティ、麻雀好き。

283+283=566

おそらく食べ物記事はこんくらい。

翼が両翼。レッドブルパワー!

はい、冷えますのう。

真冬ではなくとも、この寒さ。

今後が思いやられますな。。笑

食事で寒さに打ち勝つために、野菜は大事。

肉や魚、ご飯なども、タンパク質とかエネルギー源として重要となりますが、野菜類のビタミンやポリフェノールも健康のために大事!

肉などは主に、酸性食品。野菜類はアルカリ性食品とざっくりなります。

体内が酸性寄りになると、体調を崩しやすくなったりします。疲労が溜まってる感じです。

なので、よく食べるであろう、主食や主菜以外に、副菜で野菜もしっかり食べることが、健康を保つために必要です。

どちらもしっかり摂れる、野菜が食べやすい、しゃぶしゃぶ最強。

というわけで本日は、しゃぶしゃぶにはあまり見かけない?野菜のキャベツ、その一種、「グリーンボール」について書きます。

・グリーンボール 特徴

[ボール型のやわらかミニキャベツ]

やや小ぶりの丸形のキャベツ。

外は黄緑〜緑カラー。中は薄黄〜白カラー。

層が詰まっていて、葉っぱは厚めながらも柔らかめ、そして、ほんのり甘いとのこと!

主に茨城県や長野県などで作られている様子。

旬は、春夏付近。4〜6月あたり。一応、年中出回ってはおるようです。長野県などの高冷地で生産されたものは夏秋に出回る模様。

通販で、本体はもちろん、種もゲット可能!

小さいながらもギュッと詰まってる。

・グリーンボール 食べ方

[ロウフードもよし、煮物スタイルもグッド]

やわらかさを活かして、生食向けとのこと!

サラダやサンドイッチ、トンカツの付け合わせなどなど。

それに、漬物にするもよし。

個人的にキャベツのぬか漬けは、酸っぱい感じがとても好きなので、これも美味いのでしょうな…!

もちろん、茹で蒸し温野菜、パスタに、炒め物、ロールキャベツなどの煮物系にもよい。

葉っぱの厚みもあるので、煮崩れしにくく、煮物相性もよさげ。

食べるタイミングとしては、健康面、減量面からして、食事の最初の方に食べましょう。

・グリーンボール 栄養 効果 効能

[消化器をケアするヘルシー食材]

ノーマルキャベツから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.2g、糖質は約3.5gくらいかなと。

非常にヘルシーで、糖質も少ない。厚みや層的に食べ応えも期待できるので、ダイエット食材として扱いやすいと考えられます。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝を助けるビタミンB群、抗酸化力を高めるβカロテン、ビタミンC、E、筋肉の働きをサポートするカルシウム、マグネシウム、カリウム、免疫力アップのグルタミン、整腸作用の食物繊維など含有しているでしょう。

あとは、ビタミンK、ビタミンUあたり!

ビタミンKは、骨形成を補助し、骨粗鬆症や骨折予防に役立つ。

さらに、止血作用に関わるので、擦り傷などの外傷や、潰瘍などの内側の出血を抑える効果、それに、目の下のクマや赤ら肌対策にも期待がされます。

ビタミンUは、胃酸分泌抑制、粘膜修復作用があるとされ、胃炎や胃潰瘍対策によろしい。

こちらは、水溶性であり、他にもCなども水溶性なので、生食しやすいグリーンボールは栄養を余すことなく摂取しやすいと考えます!

なお、全体的に通常のキャベツよりも栄養価が高いとされますー。

結論〜胃腸をいたわり、内側から元気にしてくれる、アンチエイジングヘルシー野菜〜

ビタミンCやK、Uなどの成分により、胃などの炎症対策、疲労回復、免疫力&抗酸化力アップ、骨づくりなど、美と健康を守る。

ギッシリしつつも、ソフトな食感、グリーンボール!

こんな人にオススメ

・お酒やタバコなどをよく嗜好してる人

・ダイエット中の者

・ビューティフルエイジングしたい方

など

日常の当たり前を防御。

さーんきゅ!

。。。

寝っころがちになるこの季節、山本後説

(雑記)

こたつとか使うと、横になりやすい。寝るわけでもなく布団に潜り込む。

自ら動けば、案外すぐあったまる。一石二鳥以上だが、なかなかできないのが現実でしょうか?

手軽さは大事ですね。

まあ、めんどうでも、やる方がかなりいいこともあるでしょう。。

・本日のYouTube

スマブラ

・自主練

売る。飲食店にて、朝昼はサラダメニュー、夜はロールキャベツとしてグリーンボール出す。

朝からの健康的一日スタートや、肉などのこってりしたもののフォロー用、夜の疲れの癒しに。

働き盛り、健康下り坂の男女に人気。

普通のキャベツより栄養あるとのこと。むしろ小さいから。大きさの成長のための栄養をあまり必要としないから。その分栄養を凝縮できる。皮の厚みくらいにして、しっかり守り育めるように。おなじみ食材の栄養価を上げたものを提供したかったから作ったのかな。人々の健康を守護りたい。

。。。

デハ、おかげさまです。また明日!

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などは、ツイッター、InstagramのDMからしていただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA