2019/12/11(水)
きまえよく、こんちゃ。
ナントカナル。
personal trainer、yoga instructorの山本剛弘です。
ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、まーじゃん好き。
過ごしやすめで服装によっては、むしろ暑いかもしれません。
電車乗る場合は、着脱しやすい上着の方が、暖房とうまく付き合っていけそうですのう。
まあ、また寒くなるでしょうし、油断せずに、うがい手洗い、天気予報チェックして備えて、元気に年末へ!!
というわけで本日は、見ると元気失うかもしれないけど、元気によし、「ナマコ」について書きますっ。
・ナマコ 特徴
[ずんぐりイモムシ感あるゲテモノタイプ]
マナマコ。
やや短めな棒状の太いやつ。
ヌルヌルな触り心地かつ、ボツボツした突起…。
グロテスクといってもいいですね笑。
伸び縮みしたり、柔らかくなったり、固くなったり不思議な雰囲気あり。
生命力が高く、外敵に襲撃された際は、自ら内臓をさらけ出し、噛み切って逃げるとのこと…!
そして、自己再生!
色々種類があるそうですが、アカ、アオ、クロが主な食べられる感じ。
気になるお味は、アワビっぽいやら。まあ好みは勿論別れるとしても、美味い説。
アカのが少し硬めで臭さ少なく、アオとかのが柔らかいが臭みがあるといわれます。
原産地はまあ海。
日本では、アオ、クロが北海道から九州。アカが西日本あたりとのこと。
アカのが高級のようで、地域によって異なったり、同じくらいだったりする様子。
旬は、冬!
購入は通販OK。スーパーでも見かける。値段はピンキリ感。
ゲテモノは美味いと相場が決まっている←
ムカデは相当マズいそうですが、、
・ナマコ 食べ方
[
下処理で、ハラワタ、口、尻をカットする。
スライスしたナマコをポン酢などをキメて食べるのが美味とのこと!
酢の物や、和え物、茹でたりしてもよさそうですね。
カットしてしまえば、貝とかシイタケやら、刺身やらと、グロさは軽減!
ステーキみたいに焼くのもアワビみたいになるかもっ。
なお、内臓の卵巣などは塩辛など、まさに珍味にするそうですぞい。
食べるタイミングとして、お酒のつまみと言わずに、健康的に言えば(お酒のみよりおつまみあったほうが良いと思いますが。。)、野菜のあと、主食の前で、血糖値安定させて、ダイエットなどによし!
内臓は塩分的にグルメ用かな?笑
・ナマコ 栄養 効果 効能
[美と元気授ける海の幸]
本体は100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約4.5g、脂質は約0.3g、糖質は約0.5gほどとされます。
内臓のところは(このわた。腸の塩辛)、100gで約65kcal、タンパク質は約11.5g、脂質は約2g、糖質は約0.5g。
本体はヘルシー、中身はまあまあだが高タンパク!
ダイエットに活用しやすいですし、筋肉づくりにもあり。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、内臓に多い血圧ケアのカリウムや貧血予防の鉄分、本体に多い骨強化のカルシウムなど含有。
あとは、マグネシウム、サポニンあたり!
マグネシウムは、特に本体に多めに含まれるが、内臓にもなかなか。
体内の酵素を活性化、筋肉の働きをサポートします。
健康維持や美容づくり、足がつるなどの対策に貢献!
主なマグネシウムは筋肉の弛緩を補助するので、つる時は収縮し過ぎてたりします。
よくつる人は、ミネラルでも、とくにマグネシウムを意識するとよろしいかと。
サポニンは、配糖体の一種。糖とサポゲニンが合体したやつ。
天然の界面活性剤といわれ、振り混ぜることで泡泡に。
効能としては、抗酸化作用、体脂肪蓄積抑制、免疫向上、肝機能アップ、血行促進などがあります。
それによって、ビューティフルエイジング、減量、風邪予防、二日酔い予防、新陳代謝アップや冷え緩和などなどが期待されますー。
その他に、滋養強壮のための漢方薬になったり、コラーゲン豊富というお話しあり。
あとは、塩分多めなので、塩辛は特に注意!
結論〜体調管理サポートやダイエット、アンチエイジングによい元気珍味〜
サポニンやタンパク質、マグネシウム、カルシウムなどで、免疫力向上、抗酸化力アップ、骨や筋肉づくりといった健康増進、老化予防によし。
日本三大珍味、ナマコ!
こんな人にオススメ
・ダイエットや筋肉づくりしてる人
・毎日エネルギッシュに生きたい方
・なんだか珍しいもの食べたい者
など
ウニ、カラスミ、このわた!
thanks!
。。。
なるはやゴー山本後説
(雑記)
Twitterやインスタ更新が滞る。
ポケモンの前に、すぐやろう笑。
なるべく短時間で書く。
更新ない場合は、いまのところ。ポケモンやってわかってるがそのままにしてたり、スマホの調子。
まあ、ポケモンか。
乱れると乱れやすい。断捨離見極め。。
・本日のYouTube
スマブラ
・自主練
売る。角切りカットでバターからめた炒め料理を飲食店にて出す。
カットと焼きで、見た目の抵抗減らしてく、ダイエットや健康などによい食材。
物好きと、美容やダイエット意識高い人に人気。
奇妙な見た目。一般的な生物とは似つかない傾向。それで生き残るのに十分だからとか。高い再生能力。自傷しつつも逃げるので。他の生物に栄養をわたしつつも、自分は生き残る、エコな生物。
悪魔が生み出したようなとか、あまり印象よくないイメージのナマコはとても優しいやつかもしれない。
。。。
デハ!おかげさまですー。また明日っ!
。。。
パーソナルトレーニングのご質問などはTwitter、InstagramのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!