#589 ウツボ 筋肉づくりサポート 一見グロでもデリシャス

2019/12/20(金)

キマエヨク、こんちゃす。

なんとかなる。

パーソナルtrainer、ヨガインストラクターの山本剛弘です。

麻雀、漫画、梅原大吾、ポルノグラフィティ、ゲームファン。

つえーのを乗り越える。

筋トレできつめの重さでトレーニングするなど、楽ではないレベルにチャレンジすることで、自分の成長に。

きつ過ぎても、マイナスだったりするので、達成できそうかな?ってくらいがいいですね。

筋トレだと、重さだけでなく、回数も合わせて。

10回できる重さ(10が限界の重さがかなりよい)。

つえーやつ倒して、経験値たんまり。

ご褒美ですね。

自分に合った、難易度でレベル上げしていきましょ!

というわけで本日は、こえー、つえー、勝てば美味い!?、「ウツボ」について書きます。

・ウツボ 特徴

[恐ろしくも、味わいグッドなお魚]

細長く、体長1メートルクラスが多い魚類。

細長いといっても、縦に平べったい感じで細いと思いにくいかも。

ポピュラーなカラーリングは、黄土色と茶色の点々てな感じで、グロテスクともいえよう。

大きな口、鋭い歯、強い顎の持ち主。

さらに嗅覚が優れ、岩場で魚を捌いてるとワンチャン這い上がってくるとのこと。。

30分くらい皮膚呼吸で陸上活動もできるタフネス。

ただ、見た目の恐ろしさの割には、臆病とされ、近づき過ぎたりしなければ基本襲ってこない様子。

気になるお味は、鶏肉ぽいそう!弾力があり、淡白かつ味よし!

ウツボは、温暖な地域の浅海にて生息。

日本では、沖縄や南房総・紀伊半島などにてウツボ漁が行われいる模様!

旬は、冬ぽい。冬のが美味い感じ。

通販で購入することもできる。だいたい捌かれたやつとか、加工品かと。

パワフルかつまいう。

・ウツボ 食べ方

[生食もいいが、揚げるも美味]

小骨多しで調理に手間はかかるが美味しい食材。

刺身や湯引き、唐揚げ、蒲焼き、干物、鍋料理などに応用可能!

しゃぶしゃぶも良さそうだが、淡白な味わいとしては、お刺身、唐揚げ、蒲焼きあたりがベターマッチでしょう。

食べるタイミングは、野菜などのあと、中盤以降が血糖値の上がりを抑えるのによろしい。

筋肉増やすなら、白米など主食と一緒に食らいつくがいいと考えます。

・ウツボ 栄養 効果 効能

[豊富なタンパク質など筋肉に有効食材]

白身魚のカレイなどに似た栄養との噂のため、そこから予測。

100gあたりおよそ90kcal、タンパク質が約20g、脂質が約1g、糖質が約0.1gほどと考えます。

カロリーなかなか。けど、低脂質、低糖質で実質ヘルシー。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、抗酸化作用や血行良くするビタミンE、筋肉の動きを助けるカリウム、カルシウム、マグネシウムなど含有かなと。

あとは、ビタミンD、セレンあたり!

ビタミンDは、インフルエンザ予防や花粉症予防など、急性的、慢性的な体調不良対策にグッド。

さらに、筋力アップや骨強化で、ロモティブシンドロームや骨粗鬆症予防に貢献するかと。

脂溶性ビタミンですので、唐揚げやごま油とかオイルかけて食べるとなおよし。

セレンは、抗酸化力が高く、シミ予防、ガン予防など、健康や美容にナイス。

あと、有害成分のデトックスにも働き、内側からケアしてくれますー。

結論〜高タンパクかつヘルシーで、筋肉づくり、骨づくり、健康増進に役立つ魚類〜

脂肪や糖質は少なく、タンパク質が多い、そしてビタミンDなどの成分により、筋肥大、筋力アップ、骨折や骨粗鬆症予防、花粉症緩和に。

恐ろしさあるも、味は素晴らしい、ウツボ!

こんな人にオススメ

・トレーニーの方

・アンチエイジングしたい者

・減量中の人

など

派手やら鮮やかなカラーの種類もある。アンド、伊勢エビとの相利共生も!

あざー!

。。。

ほわほわ山本後説

(雑記)

あたたかみ。

寝て回復もよし、抗って強くなるもよし。

身を任せる。

書くことがなかなか厳しいですね、ポエムってく?

・本日のYouTube

スマブラ

・自主練

売る。居酒屋にて目の前で焼いてくれる、ウツボ蒲焼きをメニューに。

珍しくあり興味そそる、美味い。

筋トレ好きやダイエッターなど男女に人気。

見た目グロテスク感あり。生息環境による。適した体表カラーなどになる。生存力上げるため。獲物に気付かれにくくする。捕食しやすくする。

。。。

では、お陰さまです。また明日〜!

。。。

パーソナルトレーニングのご依頼などはツイッター、インスタグラムのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA