#611 紋平 風邪など体調不良予防 大きく甘い石川県の柿

2020/01/11(土)

キマエ良く、こんちゃー!!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターの山本剛弘です。

ポルノグラフィティ、麻雀、梅原大吾、漫画、ゲームファン。

1月も3分の1は経過。

時が過ぎる早さに震えて眠るよりかは、今日もがんばった!と穏やかに眠りにつきたいところ。

あれもこれもやるよりかは、やること絞ったり、優先順位を!

けど、あれこれやるにしても、かける時間とか目標決めとけるならありでしょう。

時間に取り残されないようにっ。

というわけで本日は、1日過ぎるの早い、日持ちしない、「紋平(もんべい)」をご紹介。

・紋平 特徴

[思いやりから誕生、形よし、やわらかく甘い、お早めに食べましょ]

大型の渋柿。

トマトのような形、上から見たらまん丸感ありとのこと。

ちょい赤でオレンジが鮮やかな色。

種が少なく、やわらかく、甘み強しな味わい。

ただし、日もちしづらい。やわらかさによるのか、アルコールを用いた渋み抜きの過程を経る分なのかもしれません。

けど、それによって独特なフルーティーな味覚を楽しめるそう!

原産地は石川県。

宝達山などの地域の家庭で、古くからよく食べられていたところ。

こんなに美味いのをみんなに食べてもらいたいということで、県や国にお願いしてくれて、栽培が増加した様子!

旬は秋冬。10〜12月で特に11月。

通販にてお取り寄せも可能。

美味しいからといって、明日の分取っとくとかのんびり食べるよりも、すぐ食べるがよろしそう。

・紋平 食べ方

[とろける甘みご堪能あれ]

やはり生食。

種があまりない分、がっつり食べやすいでしょう!

あとは、ジュースにして濃厚な甘みを堪能したり、サラダや和え物に利用するのもありかなと。

ただ、やわらかさや独自の味わい的に、そのまま食べるスタイルがベストと考えられますー。

食べるタイミングは、間食や食前。

空きっ腹で、消化素早く、栄養補給。

・紋平 栄養 効果 効能

[免疫を高め、若々しく元気な心身を]

ノーマル柿から予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約17gほどかなと。

カロリーまあまあ。ノーマル柿より少し糖質多そう。糖度はショ糖割合の高さとされますが、それでも甘いなら糖分自体多そう。

*すまーん。糖度がショ糖割合なのは砂糖のパターンで、フルーツなどでは糖質量のようです。1度で4kcalアップくらいで、ノーマル柿よりカロリーちょい増しでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、風邪予防のβカロテン、代謝を高めるビタミンB群、血行促進、抗酸化力アップのビタミンE、利尿作用や高血圧予防になるカリウム、抗ガン作用のβクリプトサンチン、二日酔い予防のタンニン、整腸作用の食物繊維など含有でしょう。

あとは、ビタミンC、Pあたり!

ビタミンCは、抗酸化作用を持ち、老化に関与する活性酸素を倒します。

電磁波や紫外線、運動、食事など日常生活の中で増えがちな活性酸素の害を抑え、ビューティフルエイジングに貢献します。

さらに、粘膜の健康を保ち、免疫力を高めたり、疲労回復やストレス緩和など、健康増進、若返りによしっ。

ビタミンPは、ヘスペリジンとも呼ばれます。

毛細血管を強くしたり、抗酸化作用を持ち、ビタミンCと協力して、若さと健康を守ってくれる!

結論〜免疫力を向上し、風邪や感染症、ガン予防しながらアンチエイジングにもよい、石川特産やさしいフルーツ〜

ビタミンC、βクリプトサンチン、βカロテンといった成分から、軽い、重い体調不良の対策、老化予防などを手助け。

やわらか甘し、石川県あざー、紋平!

こんな人にオススメ

・風邪など健康管理しっかりしたい者

・美容志向の人

など

食べて貧血気味なら、減らすか、肉や青菜の摂取を増やしてみましょ。タンニン。

thanks!!!

。。。

さてさて山本後説

(雑記)

役立ちそうな情報をなるべく発信は勿論よしっ。

ただ、自分がこうしたいやらは減らしてみますかなあ。

隠し。

こうなりたいとかはあり!ここがこうだからこうしてみるかなとかはなし!

どうなるかはわかりせんが←

なお、この記事は約70分。これはいいですねぇ。

本日のYouTube

スマブラ

・自主練

売る。飲食店にて、ディナータイムデザートメニューとして紋平を出す。

甘みや栄養で、その日の疲れを癒し、明日の活力をプレゼント。

仕事お疲れの方に特に人気。

アルコール用いた脱渋。家庭でのお酒が馴染みあったとか。味付けなどの調理で良く活用してたのかも。それを渋柿にもアレンジ。お酒の助けを信じてる。お酒が有名な県でしょうか。

。。。

では、おかげさまです。また明日〜!

。。。

パーソナルトレーニングのご依頼などはツイッター、InstagramのDMからしていただけるとありがたいです。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA