2020/02/03(月)
気前よく、こんちゃ。
ナントカナル。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターのやまもとたけひろです。
マージャン、漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム、ウメちゃんファン。
寒い季節は、動きが鈍る。
寝起きとか寒い状況、暖かいところにいる時(こたつなど)、、
気持ちのいいところから、ハードなとこにいきたくない。
手放すメンタル、むしろ偽りの気持ちよさ?
目的意識を強く持って、抗う努力を。
ゴロゴロしてよい時間とか、目的としてはまあOKなら気ままにいましょう。
けど、時間を増やして活用したいとか、なにかあるなら、頑張る価値あり。
うまくいかなくても、落ち込みすぎない。
落ち込みは一瞬に!
精神力はかなりハードですが、チャレンジして鍛えればよくなるかも。
あとは工夫。起きたら枕元に冷たい水用意してそれを布団の中で飲むとか。
いろいろ。
刺激を与える。
というわけで本日は、辛さの刺激を提供!?、「わさび菜」をご紹介!
・わさび菜 特徴
[ボリューミーでギザギザフリルの緑黄色野菜]
ギザギザちりめん状の緑の葉野菜。
柔らかめで、ピリッとした辛み持ち!
原産地は日本。
九州にて、芥子菜から変異したものとのこと!高菜もそういう系統らしいです〜。
結構全国的に生産されている模様。
ちなみに、滋賀県草津市では、愛彩菜として、わさび味がブランド野菜に!
旬は冬。特に2月が辛みアップしている傾向。
通販にて、種や本体を買えたりする様子。
名前にわさびあるけど、芥子菜的味わいみたい。
・わさび菜 食べ方
[内外で調理変えるもいいね]
生食サラダで食べたりサンドイッチとかの具材にする、漬物とか、茹でてお浸し、和え物スタイルもよきかな。
炒めてふりかけにするもよし。
なお、内側の葉っぱのが柔らかく、辛みもある。外側の方が硬めで辛み減少。
内側は生向けですかね。
外側こそ、茹で料理が合うでしょう。
ただ、茹でたり刻むことで、辛みアップするっぽいので注意!
ご飯のお供や、味のアクセントになりますな。
鮮やかな緑でもあるので、見栄えも高められます!
しゃぶしゃぶとかいいなぁ。
食べるタイミングは、食事の開幕くらいからOK。
糖質などの吸収を遅らせて、ダイエットによろしい。
栄養摂取による健康や美容づくりには、理想は生食サラダだと思います。
ごま油とかオイルと一緒にも食べて、一部(βカロテンとか脂溶性のもの)の吸収を上げていくのもありあり。
・わさび菜 栄養 効果 効能
[ヘルシーで、美や健康によい栄養たっぷり]
芥子菜や高菜から予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.2g、糖質は約2.5gほどかと。
ヘルシー食材ですね。糖質制限など様々なダイエットでの食材として選びやすいでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力を高めるβカロテン、ビタミンC、代謝良くするビタミンB群(特に葉酸という妊婦さんにおすすめのやつ)、骨を強くするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧対策のカリウム、お通じ助ける食物繊維など含むと考えます。
あとは、鉄分、アリルイソチオシアネートあたり!
鉄分は、増血をサポートし、冷え緩和、貧血予防、スタミナアップに貢献するミネラル。
体内酵素のカタラーゼにも関与するため、活性酸素除去に作用し、紫外線などからの老化予防にもっ。
アリルイソチオシアネートは、辛み成分となるので、葉の内側にたっぷりでしょうな。
抗ガン作用、食欲増進効果が期待されます。
大病予防、食欲不振によるバテ予防によさげ。
結論〜強い骨や血液合成、健康維持にアンチエイジングとサポートしてくれる、ヘルシー辛み野菜〜
アリルイソチオシアネート、鉄分、βカロテンなどの豊富な栄養により、ガン予防、風邪予防、抗酸化補助、血液づくりによしっ。
低カロリーピリ辛、わさわさ緑黄色野菜、わさび菜!
こんな人にオススメ
・将来の骨や体型、健康意識している者
・ビューティフルエイジング志向の方
・刺激的な食べ物好きな人
など
辛みとともに健康ステージ登りましょ。
かんしゃっ!
。。。
ないものねだり山本後説
(雑記)
何かのファン。
初めの方から好きで、急に人気が出てファン増加。
人気はそんなにだけど、広まって欲しい気持ち。
満ち足りてても、足りてなくても、欲しがる。
足りることはないのかもしれません。
けど、足りないでよいにもなれそう。
自分の気持ちというより、そのファン対象が喜ばしいなら万々歳とか。
自分が好きならオーケー。
知るきっかけがなくて、あとあとファンになることもあるし、ファンになっていいでしょう。
ま、どうあるべきかとか自分ルール、気持ちの持ちよう。
ありがとうございます。笑
さてさて、ないものねだりといっても、努力で手に入るなら、目標にもなっていいですね。
今あるものでなんとかできるか?というのもとても大事ですが、それでも厳しいなら手に入れようとしたいとか。
んで、自分のゲーム配信の隻狼。
1体くらい倒したいなと思ってたところ、なんとか昨日1体撃破!
それで、別ゲームに向けて、休止しようと思っていたが、もうちょいギリギリまでやろうかな?とか溢れ出る感情。
とりあえずやめときます。
自分の目的意識を持って、優先を決める。
有限。
・本日のYouTube
ブラスフェマス
・自主練
売る。飲食店にて刺激あるサラダとして、わさび菜加えて出す。
わさび菜、パクチー、パプリカ、セロリなど、多種多様な味わいミックスサラダ。
身体に良さそうな物ならOKな人、退屈な日常にスイッチ入れたい人に人気。
変異種。環境の変化による。芥子菜が中央アジアあたりの原産でその後々が日本だから。気候やら土壌の栄養が異なることでのストレスで。そのストレスに適応する力があり結果変異。元が、乾燥とか厳しめの環境で誕生したものだったのかも。
。。。
では、オカゲサマデスっ。また明日ー!
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などはTwitterやインスタのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。