#638 はたけしめじ 免疫力アップやダイエットサポート シャキシャキきのこ

2020/02/07(金)

きまえよく、やっほう!

何とかなる。

personal trainer、ヨガインストラクターの山本剛弘です。

梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、ゲーム、麻雀好きっ。

冷え込みますな。

夜ゲームする際は、暖房使わないスタイルです。

たまらず使うかも?

けど、準備など面倒なのと、味を占めるのはどうかなと?笑

このまま冬を越したい。

だがしかし、あまりの寒さでゲームの支障がありすぎとか、やる気出ないとかなら使用すべき。

うまく暖房と付き合って参ります。

なお、ご飯はあったかいのなるべく行きたい。

あの週7かつ同じラーメン食べてた、松壱家の日々も早1年は、過ぎました。。

ラーメンはいかずとも、リンガーハットや、あったかいのならしゃぶしゃぶですね!

しゃぶしゃぶ素晴らしい!!

というわけで本日は、しゃぶしゃぶなど鍋に定番食材きのこの一種、「はたけしめじ」について書きます。

・はたけしめじ 特徴

[歯応えよい、出現早めなきのこ]

丹波しめじ(ハタケシメジの栽培版らしいです)。

しめじのように、いくつもくっついてるキノコ。

ただ、カサがひらべったくサイズ感が大きめ!

そのカサは、ややグレーからブラウンカラー。

軸は、ホワイトカラー。

香りのクセは少なく、肉厚で、シャキシャキと歯触りよいとのこと!

原産地は日本ですかね。世界的にも分布してそうですけどっ。

道端や草地、家の庭、山林などで生えているとされます。

旬は夏秋。きのこ界では、やや早めに登場するタイプでしょうかな。春もワンチャンありそう。

購入するのに、スーパーや通販で手に入る様子。

草むらやらその辺に生えてそうですが、見かけた記憶がありません。キノコに対してのアンテナ不足?

・はたけしめじ 食べ方

[なんでもござれとご堪能できる]

焼きキノコスタイル、炒めてパスタや肉野菜などとセットにしたり、しゃぶしゃぶなどの鍋系やスープといった煮物や汁物、炊き込みご飯あたり。

万能になんでも合う感じ〜。

シャキッと食感を色んな調理で楽しみましょ!

キノコは山本剛弘は、とても好物ですが、甘辛な煮たものはかなり好きじゃない←

さて、食べるタイミングは、食事の前半から。

いつもですが、健康的な食べる順番は、血糖値の上昇をなるべく抑制するためがメインだと考えます。

それによって、余分な糖分が体脂肪になるのを防いだり、身体の負担を軽減するなどして、ダイエットや健康増進によろしいかと。

・はたけしめじ 栄養 効果 効能

[ダイエットや健康管理に役立つ]

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約3g、脂質が約0.2g、糖質が約2gくらい。

糖質も低く、ヘルシーです。食べ応えもあって低カロリーのため、ダイエット時の空腹感対策にもなりそうです。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、筋肉や骨強化に免疫力も高めるビタミンD、高血圧予防のカリウムなど含みます。

あとは、βグルカン、ナイアシンあたりっ。

βグルカンは、ガン細胞の増殖を抑えたり、花粉症などのアレルギー対策になるとされる成分です。

それに、血糖値や血圧を下げたり、満腹感の持続を促す、整腸作用など、減量や健康づくりに貢献!

ナイアシンは、ビタミンB群の一種。

タンパク質、脂質、糖質の三大栄養素の代謝を助け、筋肉づくりや疲労回復によし。

さらに、抗酸化作用や血行促進で、若々しく、健康的になる手助け!

アンド、アルコール代謝もサポートし、二日酔い予防にもグッド。

結論〜ダイエットを助け、ガンやアレルギー予防など免疫力向上にもよい歯応えよしヘルシー食材〜

ビタミンB群、βグルカンなどによって、代謝アップ、体の不調予防に有効。

シャキシャキッ低カロリー、はたけしめじ!

こんな人にオススメ

・インフルエンザや花粉症対策したい方

・ダイエット中の人

など

食べやすく、栄養豊富っ!

メルシーボークー。

。。。

グラブルおもしろい山本後説

(雑記)

対戦はしてない。

基本的な操作練習したら、それで戦略練りつつ対戦して足りないところをプラスしたり、余計なのを排除する。それがよさげ。

けど、操作練習メイン!てか100!

読み合いとか関係なしに、自分の操作技術を高めることは、確実に強くなれると思うので、結構大事。

というか、コントローラーをいままでとは異なるヒットボックスを1週間前から使うようにしたので、操作がむずい。

なので、練習多めに必要だと思った。

対戦せずとも、この操作だと、対策どころではないと予想し、1人練習中心でいいかなと。

ついでに細かめのとこも考え始めてるけど、いい操作練習になってるので、OK。

ある程度操作練習して、対戦して、修正がよさそうでも、きっちり操作練習して対戦して、断捨離もいいかな。

けど、あまりに操作や戦術に時間かけてるのは、実際の対戦で必要なところを見落としやすいかもだから、、

1週間以内に対戦しよう。

対戦時でも一人練習でも何が大事かなど、気付けるか。。

・本日のYouTube

ブラスフェマス

・自主練

売る。飲食店にてはたけしめじの炊き込みご飯を出す。

出汁が効いて、食感もよろしく、食が進む。

いつものご飯に変化つけたい人、風邪など体調維持したい人に人気。

シャキシャキ。そのハタケシメジの特性。生育環境によるものとか。道ばたとかそこら辺だから。石や木とか環境がまばらで、不規則だからこそ、しっかり生えるようにシャキッとした。埋もれたままでは菌も偏り、繁栄しにくいからかなと。

。。。

デハ!お陰様です。また明日。

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタグラムやTwitterのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA