#646 大阪四十日大根 風邪予防 消化にもよしなヘルシー野菜

2020/02/15(土)

きまえよく、グッドイブニング!

なんとかなる。

personal trainer、ヨガインストラクターの山本たけひろです。

ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、麻雀好き。

暖かめ傾向ですね。

ただ、昨日は夜は冷えてきた印象あり。

温度差での疲れから、風邪などをひかないことを!

暖房器具や服装を温度や調子に合わせて、利用し、身体への負担を抑えて、健康維持して参りましょう。

多少無理してもなんとかなるパワーを得るなら、水風呂や水シャワー、薄着などで、細胞に負荷をかけて、強くするのもあり。

無難には、結構手早く快適にしやすい、暖房や服が風邪ひかないための手段として便利だと思います。

環境の整え!

というわけで本日は、手早く育つ食材、「大阪四十日大根」をご紹介。

・大阪四十日大根 特徴

[収穫がとても早い、純白小型大根]

雑煮大根。正月大根。

葉っぱは緑色でやや長めな丸型デザイン、本体は細めで白強く小さい大根。

まっすぐというより、少しうねうね曲がってる様子。

葉っぱはやわらかく、果肉はきめ細かく歯応えがよさそう。

原産地は、日本かなと。

大阪府のようですっ。

超早生種で、ノーマル大根は60日以上収穫まで時間を要するとされますが、この大阪府四十日大根は名前のように、40日くらいで収穫記事可能とのこと!

旬は冬。

通販にて、種や本体ごと販売されている感じ。

長さ25センチ、直径5センチくらい。

・大阪四十日大根 食べ方

[煮物系やお漬物スタイル向け]

別名のように、輪切りにして、お雑煮に利用するのがグッドでしょう!

それに、葉っぱも用いた浅漬けも相性良いそうですっ。

生としてなら、大根おろしにするのもいけると思いますが、サイズ感として、おろしにくかったり、量があまり作れないかもしれませんね。。

なので、主に煮物や汁物、漬物がよさげ〜。

食べるタイミングは、食事の始めあたり。

生食でも、汁物でも前半向けかなと。

漬物も前半、、けどご飯セットなら後半にしましょ。

血糖値を意識して、野菜メインなら最初の方に!

・大阪四十日大根 栄養 効果 効能

[風邪や老化予防、胃腸ケアによい]

ノーマル大根から予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。

非常にヘルシーですね。葉っぱ部分も低カロリーでしょう!

色んなダイエットに選びやすい食材です。

ビタミンやミネラルなどの成分は、果肉には、妊婦さんによい葉酸、高血圧やムクミ予防のカリウム、葉には、免疫力や抗酸化力高めるβカロテン、骨にいいカルシウムなど含むでしょう。お通じ助ける食物繊維も両方に含有とも思います。

あとは、ビタミンC、消化酵素あたり!

ビタミンCは、果肉にも葉っぱにもあると考えられます。

喉や鼻の粘膜の健康を保ち、免疫機能を強化して、風邪や感染症予防に役立つ!

かつ、抗酸化作用によるアンチエイジング、抗ストレス作用や疲労回復効果での心身のフォローにもよろしいビタミン。

消化酵素は、主に果肉にあります。

プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼなど。

タンパク質や脂質、糖質の消化をサポートしてくれるので、胃もたれ予防に、筋肉づくりやエネルギー産生にナイス。

結論〜免疫高めて風邪予防、胃腸の働きもサポートするヘルシー大阪野菜〜

ビタミンC、食物繊維、消化酵素などによって、風邪やインフルエンザ対策、整腸作用、胸焼け予防といった効能あり。

低カロリーのなにわ野菜、大阪四十日大根!

こんな人にオススメ

・健康管理をよりよくしたい者

・胃腸を労りたい方

・ダイエット中の人

など

年始御用達!

ありがとう。

。。。

ガッツ山本後説

(雑記)

継続大事。

なるべくがっつりやることを毎日と行きたいところだけど、続きにくい。

1つのテーマを持ってその日は取り組むとか、やたらと色々やろうとしない方が個人的にはよろしいかと。

今のやり方に疑問を持ちつつ、必要に応じて、変える。本当にそれでいいのかチェック!

テーマは1つとしても、その取り組みは色んなパターン。

・本日のYouTube

スプラトゥーン2

・自主練

売る。飲食店にて冬メニューで大阪四十日大根を用いたけんちん汁を出す。

寒い冬に温まる料理、そして健康もサポート。

健康志向、汁物ファンに人気。

育ちが早い。そういう品種。あまり大きくは育たないから。成長の段階が少ない分、日数がそんなに必要ない。特定の料理への活用メインで育てやすいものとして作り上げたのかも。その料理での形などからして、この程度のサイズならいいだろうと考えたとか。

。。。

では、お陰さまです!またあした〜。

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはTwitterやInstagramからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA