#664 やよいひめ 虫歯や風邪予防にビューティフルエイジングにも 大きめの甘いちご

2020/03/04(水)

きまえよく、ボンジュール!

ナントカナル。

personal trainer、yoga instructorの山本剛弘です。

麻雀、ゲーム、漫画、梅原大吾、ポルノグラフィティファン。

美味しいものはたくさん食べれますね。

けど、個人的には、脂身多い肉とか美味いのですが、濃厚過ぎてというか胃に重くて、結構すぐ満足できます。

豚の角煮とかとても好きなのですが、ほどほどが良い塩梅!

たくさん食べても、辛くなりにくいものか理想ですっ笑

というわけで本日は、たくさん数食べても調子よ

し?、「やよいひめ」をご紹介。

・やよいひめ 特徴

[大粒で甘く、歯応えしっかりいちご]

大きいサイズのイチゴ。

明るい赤色で、円錐状の形も美しい。

日持ちするほどに果肉がしっかりしていて、ほどよい酸味に強い甘み持ちとのこと!

原産地は、日本。

群馬県の農業技術センター(旧園芸試験場)にて、とねほっぺ&とちおとめを掛け合わせ、それをさるにとねほっぺ交配して育てて作り上げたそうです。

平成時代(1989〜2019年)くらいに完成した様子。

旬は、冬春。12〜5月も。特に2〜3月の出回りが多いようですぞ。

通販でゲットできますし、やよいひめのいちご狩りも行われていたりも!

新しめの品種の苺〜。

・やよいひめ 食べ方

[そのままのご利用多め]

生食でパクり。

大粒とはいえども、やはりいちご一口もいけるでしょう。

まー大きいなら2口くらいがいいか←

彩りを活かして、スムージーにしたり、ケーキ、パフェなどのスイーツの材料にもよし。

食べるタイミングは、間食。

空腹時の摂取が栄養をしっかりいただける。

なお、キシリトールを含むので、食後や歯磨き前に食べるのもよさそうです。

・やよいひめ 栄養 効果 効能

[虫歯予防やアンチエイジングに]

ノーマルいちごから予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約7gほどと思います。

カロリー控えめで、糖質メインですね。果物は、甘いお菓子の代わりにすることで、摂取カロリー抑えつつ、栄養を獲得できるので、ダイエットや健康のために変えるもよろしい!

ビタミンやミネラルなどの成分は、妊婦さんによい葉酸、ムクミや高血圧予防のカリウム、お通じ良くするの食物繊維、血管の健康を守ったり、抗酸化力があるアントシアニンなど含有しているかと。

あとは、ビタミンC、キシリトールあたりっ。

ビタミンCは、コラーゲン生成を助けるので、美肌づくり、関節痛緩和、歯周病予防にグッド。

そして、抗酸化作用、抗ストレス作用、免疫力アップなど、美と健康を強力にサポート!

熱に弱い成分ですから、生で食べやすい、やよいひめは素晴らしいですのう。

キシリトールは、プラークを撃退しやすいようにしてくれるので、歯磨き効率が高まる。

それにより、虫歯予防にナイス!

結論〜歯や歯茎の健康を守りつつ、ビューティフルエイジングに貢献する、甘く大粒のいちご〜

ビタミンC、キシリトール、アントシアニンといった栄養により、口内の健康維持、老化予防などによきかな。

甘み強い、果肉しっかりフルーツ、やよいひめ!

こんな人にオススメ

・歯など健康増進していきたい方

・美しく歳を重ねていきたい者

など

笑顔を守る果物ともいえますかな!

あざー!

。。。

好物山本後説

(雑記)

よそ行きかつ、なんだかんだとても好き。

ズイキの煮物、油麩の煮浸し、なめこの味噌汁レモン汁付きあたり。

追加で、ふきのとうの天ぷら!

美味い。苦みが美味いとかでなくて、食感がいい。肉厚がクール!

なめこの味噌汁は結果アレンジスタイルが強いかも、あと、岩ノリをあったかいうどんにかけて味ポンをキメるのも相当好きなので、アレンジするパターンも色々。

あと、言いたいだけですが、キムチ。

賞味期限過ぎた酸っぱいキムチが特に好き。

ですが、酸っぱいのは勿論ですが、それに辛さもセットのもかなりいいですね。

辛いだけなのはあんまりですけど、、

好みの食べ物は、その分唾液も出やすく、消化を助けたり、成長ホルモンやらなにかと良いので、あらためてマイソウルフード探しをしてみては?

・本日のYouTube

ゲーマーやまもとのスマブラ

・自主練

売る。喫茶店にて、やよいひめのヨーグルトスムージーを出す。

見栄えもよろしく、身体の調子を整えるエネルギー飲料。

お通じ気になる人など、特に女性に好評価。

日持ちするタイプ。出回り期間が長め。特徴による。果肉が硬めでしっかりしてる、抗酸化成分などが多いとか。品種によるもの。交配によって、パワーを引き継ぎ高めたからかも。

名前も弥生が3月ということであり、気温高まってくるとイチゴは品質低下しやすいらしいのですが、やよいひめは強いという!

。。。

では、おかげさまです。またあしたーっ。

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはツイッターやインスタグラムのDM、コメントでお願いします。

宜しくお願い致します!

。。。

うーむ、↑↑の書き方を変えてみるとか言わない方がいいか、しれっと変えるがよし。とりま現状維持として…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA