#665 丹波黒大豆 貧血や老化予防によい 高級豆

2020/03/05(木)

キマエヨク、ボンソワール!

なんとかなるっ。

パーソナルトレーナーによる健康、カラダづくりのサポート。

そして、ポルノグラフィティ、ウメちゃんのファンボーイで、麻雀を嗜みつつ、漫画に囲まれて、ゲームをして生活していきたい!

山本剛弘です。

はい、同じようなジャンルでも全然違う。

ラーメンでも、500円とか1000円とかお店によって大分変わりますね。

使う食材とか手間やら。

その食材の希少性(収穫量少ないとか、育成難易度高いとか)、作る工程の長さなど。

値段設定こそ、レアなものほど高くなったりしますし、あとはさじ加減で値段決めたり、、

需要と供給に見合った価格に

価値あるもの。。

こういったモノにも価値あるように、人間も?

自分自身の価値を上げていきたいところ…!笑

というわけで本日は、黒豆の中でより価値ある黒豆、「丹波黒大豆(たんばくろだいず)」をご紹介。

・丹波黒大豆 特徴

[大きいサイズの高級黒豆]

大粒な黒豆。

成熟前なら枝豆のように緑色でいただけるそうです。

もっちりしてて、コクや甘みがあるとのこと!

原産地は、日本。

兵庫県の丹波で栽培されたのが始まりの模様。

江戸時代(1603〜1868年)に作られたっぽいです。

栽培は基本手作業であり、収穫量も少なめで希少性高めっ。

旬は冬あたり。11月くらい。枝豆としてなら10月くらいかなと。枝豆としては遅めな時期ですねー。

通販購入OK!

セレブな黒大豆。

・丹波黒大豆 食べ方

[お正月にとても似合う]

煮物がメイン!

おせち料理に使えるかつ、グレード上げてく〜。

ふっくらした甘みを楽しめるでしょう。

甘くするのが多いと思われますが、塩茹でで糖分抑えるもありかなと。

あとは、甘納豆といったお菓子スタイルもキメれるっ。

緑のものは、枝豆として、茹でておつまみにも。

食べるタイミングは、食事の後半に。

糖質多いので、白米などの主食のように後回し。

血糖値の急上昇をさせずに、ダイエットや健康づくりをサポートしましょう。

・丹波黒大豆 栄養 効果 効能

[アンチエイジングや造血によい]

ノーマル黒豆から予測。

100gあたりおよそ265kcal、タンパク質は約14g、脂質は約9.5g、糖質は約30.5gほどかと。

カロリーは高い。エネルギー補給やベジタリアンのタンパク質やカロリー源にもなりそう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高まるビタミンB群、抗酸化作用のビタミンE、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、貧血予防を助ける銅、お通じサポートの食物繊維など含有していると思います。

あとは、鉄分、アントシアニンあたり!

鉄分は、血液づくりによし。

貧血予防や冷え緩和、持久力アップが期待されます。

さらに、酵素のカタラーゼに必要であり、それによって抗酸化力を高め、ビューティフルエイジングを助けます。

アントシアニンは、抗酸化作用、抗炎症作用があり、老化予防や肌荒れ対策、筋肉痛軽減などによろしい。

それに、血管の健康にも関与し、動脈硬化予防、免疫強化にもグッド。

結論〜ビューティフルエイジングや血液、骨、血圧の健康を守る、もちもち甘い高級豆〜

アントシアニン、ビタミンE、鉄分、ビタミンK、カリウムなどによって、活性酸素除去、血行促進、貧血予防、骨粗鬆症予防、高血圧対策に役立つ。

ふっくら甘みのセレブ豆、丹波黒大豆!

こんな人にオススメ

・若々しく健康増進したい人

・縁起物食べたい方

など

黒豆系は身体を温めるといわれます。砂糖は使わない方がその効果引き出しやすいでしょう!

ありがとっ。

。。。

休憩山本後説

(雑記)

量も大事だけど質も。

集中力こそ質。

その時の集中を持続させるためにも休憩を。

今までのやり方を変えるとか、ついやってしまうことを変えるのは大変だったりしますが、成長のためには試してくこと大事。

・本日のYouTube

引き締めトレーニング

・自主練

売る。飲食店にて1月限定で丹波黒大豆の煮物出す。

正月感ましまし、ボリューミーでふっくら美味。

おせち好きな人に人気。珍しい系好きな人にも。

栽培手作業多い。栽培難しい。機械でざっくり時短しづらいとか。痛みやすいのかも。防御力低い。中身の成長度合いが大きいが、外の皮が薄めで守りづらいのかな。

。。。

では、お陰さまです。また明日!

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などはインスタ、ツイッターのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA