2020/04/07(火)
きまえよく、こんちわー。
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことを続けられる健康な心身づくりをサポート!
ゲーム、漫画、マージャン、ウメちゃん、ポルノグラフィティのふぁんぼ。
さてて、温暖なこの頃!
ウイルスは夏より冬がシーズンなイメージですが、今のコロナウイルスは案外暑さや湿度に強い??
強くないならそれでいいのですが、そうでないなら、フィジカル強化を!
手洗いうがい、人混み避けるなどの対策もとても大事だと思いますが、自分自身の免疫力強化も大事!
自身の強化のが優先事項と考えますし、強化と過ごし方で鬼に金棒!!
フィジカル強化は、言葉の通りだと、筋トレで体力つけるとかですが、、
まあそれでもあります笑。
個人的には、飲食による強化!
というわけで本日は、健康管理の強い味方野菜、「赤ピーマン」について書きまする。
・赤ピーマン 特徴
[太陽パワー凝縮野菜]
小さい円柱形な赤い野菜。
ノーマルの緑ピーマンをさらに育てて完熟させると赤くなる様子。
品種により黄色など他カラーもあります。
青臭さや苦みが少なく、柔らかかつ甘味あるとのこと!
原産地は、ノーマルピーマンとして、熱帯アメリカ。メキシコとかですかな。
日本には江戸時代(1603〜1868年)には導入された模様。
茨城県や宮崎県が生産量トップクラス!
旬は夏秋。6〜9月。けどまあハウス栽培で年中いけそうにはいけそう。
ゲットするのに通販でもよし。スーパーもね。
じっくり育てて食べやすくも彩りもよくもなったパターン。
・赤ピーマン 食べ方
[生でも熱してもワイルドにいける]
生食いけるので、サラダスタイルよろしい。
赤による色合いバリエーションを増やせるのもデザイン性グッド。
あとは、煮物としての肉詰めや卵詰め。炒め物としてもいけるのかな。
んで、炒め物としてはチンジャオロースといった定番もあり。
その他、素焼きで夏のBBQに活用したり、天ぷらもいけるみたい。
食べるタイミングは、食事の前半から中盤くらいから。
糖質そこそこなので、ガチ最初より緑の葉野菜の後のがよさげ。
丸ごと食べず、細くカットして、ガッツリいかなければ最初でもいいでしょう。
血糖値が一気に上がらない工夫として、食べる物の順番調節!
糖尿病やメタボ予防にっ。
・赤ピーマン 栄養 効果 効能
[免疫力や抗酸化力を高めて、元気ビューティフルを]
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約4.5gほどとなります。
ヘルシー食材。でも糖質はまあまああるので、糖質制限する場合はバリバリ食べないように。。
ビタミンやミネラルなどの成分は、老化や風邪対策になるβカロテン、代謝アップのビタミンB群、高血圧予防のカリウム、整腸作用の食物繊維など含有します。
あとは、ビタミンC、カプサンチンあたり!
ビタミンCは、抗酸化作用があり、排気ガス、電磁波、紫外線など普段の生活の中で増えがちな活性酸素除去によし。
そのため、ビューティフルエイジングを助けます!
さらに、コラーゲン合成を促したり、抗ストレス作用、免疫力強化の働きにより、美容や健康づくりをサポート。
生食で食べやすい赤ピーマンは、調理によるビタミンCの破壊を大分抑えた食べ方の選択肢があってよろしい!
カプサンチンは、赤色色素のカロテノイドの一種。
強い抗酸化力(あのつえーリコピンと同等らしい)があります。
それにより、老化予防や動脈硬化予防などにナイス。
結論〜風邪予防などの健康増進にビューティフルエイジングによい 赤く食べやすい野菜〜
ビタミンC、βカロテン、カプサンチンなどによって、粘膜強化、血管の健康守護、若々しさ補助といった効能が期待される。
クセが少なく食しやすいレッド野菜、赤ピーマン!
こんな人にオススメ
・健康や美容求めている方
・料理の見栄え高めたい者
など
栄養パワーアップ手塩育成野菜!
ありがとうございます。
。。。
・山本雑記
電車→暖かい季節といえど、冷房あんまり使われてないといえども、換気で窓少し開けられてるから結構風やってくるので、着込んでてもよきかな。
ゲーム→セキローのチャレンジでボスなんとか撃破できた。
何度もトライして訓練大事だけど、土台できてきたら、トライ数決めて集中するがよいかも。
配信頻度減らして気兼ねなく?ゲームするとか、セキロー引き続きやるとか、別ゲーのクリア目指すとか。
まあセキローかな。時間を決めてこうかな。昨日撃破できたボスはいけそう感あったからこそ結構やってたが、、
いけそう感とは、勝てそうか。実際はそんな惜しいところまでいってなかったけど、やることは定まってたから、集中して対処していけば勝てると思った。
まあキープするのは困難でしたが!笑
どうすればわからん!ではなかったから希望はありましたな。
とりまセキロウ営業時間短縮版で参る。
都合いい時よろしゃす。
・本日のYouTube
グラブルvs(調整前)
・自主練
売る。飲食店にて赤ピーマンサラダや赤ピーマン炒め肉料理を出す。
食べやすい分、子供も攻めやすいので家族連れに人気。女性にも。男性も肉との炒め物がよさげ。
、
出回りは緑のが多い感じ。赤のが手間がかかる。緑は未成熟でガンガン作れる。赤は成熟させるように日数などが必要だから。日光など天候の影響や時間がかかる分、外敵などのトラブルの可能性も増すので。コスパ重視。
栄養成分の違い出つつも、βカロテンとかの栄養は赤のが強化されてる様子。あとはやはり彩りですかな。
。。。
では、お陰さまですっ。また明日〜。
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、Instagram、ツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!