#733 ジンジャーミント 脳機能向上やビューティフルエイジング スパイシーハーブ

2020/05/12(火)

きまえよく、こんちゃー!!

なんとかなる。

パーソナルtrainer、ヨガinstructor、健好トレーナーのやまもとたけひろと申します。

ウメちゃん、漫画、ポルノグラフィティ、麻雀、ゲームファンです。

好きなことを楽しみ続けていくための健康な心身づくりをサポートいたします。

くぅー、あちーぜ。

今でこれなら、ザ夏!ではどうなるのか…?

と不安に思ってもしょうがないので、今の楽しみ方を考える方が楽しいでしょう!笑

もちろん夏に向けての対策(熱中症や夏バテなど)を練るもいいのですが、その上でノット安心がるのはよろしくないかと。

メンタルで、そうなってないのに、それと同等以上のストレス感じたりしますので、なるべくポジティブ!が無難!

色んなことありますからね、今を刹那をやりたいこととかやって、あっという間の時間を堪能、振り返ってもイカしてるようにしたいですね!

まっダラダラタイムも大事!!

切り替えですかな。

というわけで本日は、香りの刺激でメンタル切り替え!?、「ジンジャーミント」をご紹介!

・ジンジャーミント 特徴

[スパイシーさとまだら模様]

レッドミント。

茎が赤めで、緑色の楕円形の葉っぱのハーブ。

葉っぱに白〜黄色っぽいまだらが入ってる。ない場合も。

名前のように、生姜のピリッととした香りが特徴とのこと!

原産地はヨーロッパあたりでしょうか。

コーンミントとスペアミントの掛け合わせの様子。

スペアミントがヨーロッパ系なので、それと絡むことを考えると、ヨーロッパと予想!

自然交雑みたいかなと。

根付けばかなりタフで放置してても勝手に育つポテンシャルの持ち主。

ミント系全般そうかもしれませんね。

高いor低い気温にも耐えられるが、湿度には弱いそうで、、

旬は夏秋あたりだと思われます。6〜9月付近に白〜紫がかった花を咲かすので、生命力高いですし、春ころとか、むしろ年中かもしれませんねー。

通販で苗やお茶用のが主にある模様!

たくさん種類ある中のひとつ!

・ジンジャーミント 食べ方

[トッピングやハーブティー]

そのまま食べれるにせよ、それは玄人向け?

山本は昔はよく友達が食べないデザートの上になってるミントもらってましたね、、笑

ジンジャーミントを楽しむ上では、添えるがよしでしょう!

肉や魚料理、サラダ、スイーツへと、アクセントで味わい変化に見栄えアップを。

あとは、紅茶などのドリンクに使用するとか!

食べるタイミングは、食事の前半からいける。

糖質それなりにあるけど、繊維多く、食べる量も少ないパターンになりやすいので、葉野菜のように初めから攻めてよいと考えます。

血糖値の急上昇を抑える食べ順で、ダイエットや健康増進を底上げ!

・ジンジャーミント 栄養 効果 効能

[風邪予防やビューティフルエイジング、脳にもよし]

他のミントから予測。

100gあたりおよそ55kcal、タンパク質は約4g、脂質は約1g、糖質は約7gほどかなと。

カロリーそこそこですが、一度に食べる量も少量傾向ですから、実質ヘルシーでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、風邪予防や老化予防のビタミンC、貧血予防の鉄分、高血圧やむくみ対策のカリウム、興奮抑制のカルシウム、体内酵素活性化のマグネシウム、お通じ助ける食物繊維など含有すると思われます。

あとは、ロスマリン酸、βカロテンあたり!

ロスマリン酸は、ポリフェノールの一種です。

神経伝達物質を増やすなどの働きがあり、集中力、記憶力、注意力など脳機能の健康を守るとされますっ。

その他、糖尿病予防、白内障対策、アレルギーの緩和、抗ウイルス作用なども!

βカロテンは、抗酸化作用があります。

活性酸素が多く増えると老化に繋がるとされ、それは電磁波や紫外線、アルコール、食品添加物などさまざまな要因から増加します。

その除去によろしく、アンチエイジングに貢献!

それに、暗所などでの視力調整や粘膜丈夫にしての免疫力アップといった健康増進効果もあり!

結論〜ビューティフルエイジングや免疫力や脳機能を強化するなどの健康増進、スパイシーなハーブ〜

カルシウム、βカロテン、ロスマリン酸といった栄養成分から、メンタルリラックス、活性酸素撃破、うつ対策によい。

実質低カロリーの香り高き気分リフレッシュハーブ、ジンジャーミント!

こんな人にオススメ

・脳や身体の健康を守護したい方

・美容志向の者

・気分転換したい人

など

添えるだけでグーッ!

さーんきゅ。

。。。

・山本雑記

やっぱ雑に始めるがよし。

細かいこと考えるといくらでもマシマシ。

もうめんどくさい!と自分の思考をスルーしましょ。

大事なことを重視。

でもなんだか気になっちゃう。。

それを気合で!笑

想像すれば、過去の経験を思い起こせば、それこそ雑のが良かったと思うこと多々あり。

準備に気合ばっかいれても、時は経ちあまり変化訪れない、、

気になるにせよ、ゴーゴーゴー!

そん時はそれ気になるけど、あとあと考えるともっと重要なことあったりと、そっち頑張ろうぜと思えてくる。だからこそ!

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。喫茶店で、ジンジャーミント添えたパンケーキを出す。

生姜風味な刺激が甘い味付けとマッチ。

甘々過ぎない方が好きな人に人気。

気温に強い。暑さでも寒さでも耐性中々ある様子だから。温度を通さない構造なのかも。葉っぱの厚みがあるとか。中まで温度が届きにくい。日光はいただきつつ、いらないのは遮断するハイブリットなやつかな。

。。。

では!お陰様です!またあしたーー。

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などはInstagram、TwitterのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA