2020/05/21(木)
きまえよく、モーニング!
なんとかなる。
personal trainer、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことをずっとずっと楽しむための、健康な心身づくりをサポートいたします。
わたくしは梅原大吾、麻雀、漫画、ゲーム、ポルノグラフィティのファンボーイ。ファンおじ。
、
気候のことばっかですが、ままままま!
今日はさらに温度下がってますね。
肌寒いより寒め。
なんかもう、寒い時は寒い、暑い時は暑いで、季節関係ないですな、、
夏服冬服をそれぞれで、近くに常備は、場所取ったりしてなんともいえないでしょう。
暑さ寒さへの対応は、シンプルに着る枚数調整でいけないかな。
個人的には、やはり適応力を高めたい。ちょうどいい格好というよりは、暖房や冷房の依存を減らす時間を設けて、その暑さや寒さを味わう!
温度変化ですぐ体調崩す生き物でもないでしょうから、そのポテンシャルを引き出せるように、なるべく生身のトレーニングを!
薄着とか、常温の飲み物とか、機器やグッズの使用控えるとか。。
というわけで本日は、ストイックもいいけど癒しも必要、癒しフルーツ、「さちのか」について書きます!
・さちのか 特徴
[赤色濃い美味しく日持ちするいちご]
幸の香。
やや細長くも大きめの苺。
鮮やかで濃いレッドカラー。中身の中心あたりも赤い。
香りよく、果肉は結構硬く歯応えありつつ、甘味と酸味バランスよろしい、てか糖度高い様子!
原産地は日本。
沖縄で平成時代(1989〜2019年)に作り上げられたっぽい。
とよのか、アイベリーの交配種とされます。
なお、日持ちしやすく輸送にも強い特性ありっ。
今では、佐賀県、長崎県あたりでの生産がメインとなっていて、しかも人気ある品種とのことです!
旬は冬春。12〜5月くらい。特に2〜3月みたいです。
手に入れるのに通販オーケー!
さて、人気あるのは消費者に?生産者に?まあどっちもかな。甘さ、日持ちしやすさ!
・さちのか 食べ方
[そのままいただきたいところ]
生食でパクリ。
硬くサイズもあるので食べがいあるでしょう!
甘さがもし足りないと感じたならば、イチゴに定番な練乳をキメましょ。
あとは、ケーキなどのスイーツの材料、ジャムなど。
まあ、スムージーとしてもいけるでしょうが、他の苺より硬い分作りにくいかも?
食べるタイミングは、間食。
フルーツ系は他の食べ物と一緒じゃない方が、持ち前の消化の良さを妨げないかと。
身体への負担減らしつつ栄養しっかり獲得するなら空腹時に!
それと、歯磨き前とかでキシリトールによる虫歯対策を図るもありと考えます。
・さちのか 栄養 効果 効能
[疲労や風邪対策によきかな]
ノーマルいちごから予測。
100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約7gほどと思います。
カロリーはほぼヘルシーではないでしょうか。美味しいおやつタイムをより健康的に!
ビタミンやミネラルなどの成分は、妊婦さんによりよい葉酸、高血圧予防のカリウム、虫歯予防のキシリトール、整腸作用の食物繊維など含むかなと。
あとは、ビタミンC、アントシアニンあたり!
ビタミンCは、疲労回復作用、抗ストレス作用があり、日頃の心身のケアにグッド!
あんど、粘膜の健康を保ち風邪予防、抗酸化力を上げてビューティフルエイジングにも貢献しますー。
アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。
抗酸化作用をはじめ、血行促進作用など、健康美容サポートにナイスな働きを持ちます。
活性酸素を除去し、若々しさを守る。血流が良くなり老廃物を流して疲れを癒すっ。
結論〜血行促進や免疫力アップで風邪予防や疲労回復などの健康増進によい、歯応えある濃い赤フルーツ〜
アントシアニン、葉酸、ビタミンCなどの成分から、毛細血管強化、造血補助、アンチエイジングによろしい。
歯応えガッチリ美味果物、さちのか!
こんな人にオススメ
・風邪や疲労、虫歯対策して健康でいたい者
・なるべくヘルシーで健康的なおやつ探している人
など
硬くも糖度よし、味わいバランスよいストロベリー。
ありがとっ!
。。。
・山本雑記
ちょっとしたサインは色々ある。
気付けるか、気付いてどうするか。
不確定でありつつも、何か意味がある傾向。
食べ過ぎとか動かな過ぎとかの違和感。
あやしい習慣を見直す。
・本日のYouTube
引き締めストレッチ
・自主練
売る。飲食店にてさちのかをデザートメニューに組み込む。
大きめで歯応えもあり、カロリー少なめでも満足感得やすい。
ダイエット中しつつ、ハメを外さないようキープしつつのご褒美求めている人に人気。
、
日持ちいいのは生産者に評価される感じ。便利。コストパフォーマンスがよい。どこかへ宅配するにせよ傷みにくいとか。クレームもでづらく、品質を保ちやすい。トラブルになりにくく、生産した分が無駄になりにくいのかな。
消費者もちょっと温存してても、美味しくいただけるのはいいでしょうねー。
。。。
では。オカゲサマデス!また明日〜。
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などはインスタ、ツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!