2020/06/02(火)
キマエよく、こんばんわ!
何とかなる。
personalトレーナー、yogaインストラクター、健好トレーナーの山本たけひろです。
ずーっと好きなことを楽しめる健康な心身づくりをサポート!
わたくしは、ゲーム、漫画、ウメハラダイゴ、ポルノグラフィティ、麻雀好きっ。
抽象度高い方なのはゲーム、漫画ですかな。その辺の記事も個人的には書きたいところ、、笑
、
在宅が長めな傾向が減ってきてますかね。
けどまあ、まだ在宅期間とも言えるような、、
慣れることは、いいことでもあったり、よろしくないことでもあります。
できなかったことが、練習して慣れてできるようになったなら、いいことって感じ!
当たり前な感覚になり、健康管理雑になるとか注意。
心の持ちようが慣れに注意かなー。
というわけで本日は、強い香りでいつもと異なる刺激で気分転換、「シナモンバジル」をご紹介!
・シナモンバジル 特徴
[紫の花咲かす甘い香りのハーブ]
緑色のやや長の葉っぱのハーブ。
花は薄紫色で、萼(がく)部分は濃い紫色で美しい見た目。
名前のように、シナモン的な甘い香りを持つそうです〜。
原産地はメキシコ。
野生ではないみたいで、育成されて品種っぽい!
旬は夏。6〜7月に花が咲くそう。暑さに強いタイプ!
種や苗を通販でゲット狙えます。
シナモン風味のシソ科ハーブ!
・シナモンバジル 食べ方
[ドリンクやお菓子にもいける]
甘い香りを活かしてスイーツ系と合わせるのがよろしいとのこと!
アイス、シャーベット、クッキー、パンナコッタ、ケーキなどに添えたり、混ぜたり、ハーブコーディアル(ハーブシロップ)などの材料にも!
あんど、定番のハーブティー。
花穂(かすい)も利用でき、サラダに乗せるなど可能ー。
ポピュラーなバジルのスイートバジルのように扱うこともできるそうで、肉や魚料理もいけそっ。
食べるタイミングは、その葉や花穂は前半でよいでしょう。
糖質少なく、繊維多く、血糖値にやさしいかと。
血糖値をケアして、糖尿病予防、ダイエット補助、血管保護!
・シナモンバジル 栄養 効果
[ヘルシーで免疫力アップやビューティフルエイジング]
他バジルから予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.1g、糖質が約0.1gほどかと。
もう少し糖質あるかもですが、それでも2gとかなのかな。まあヘルシーでしょう。そして、おそらく超ヘルシー!食べる量としてもガッツリではないと思うので、さらに低カロリーになると考えられます。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、マンガン、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、お通じ補助の食物繊維、食欲増進の桂皮酸メチルなど含むと思いますー。
あとは、βカロテン、鉄分あたり!
βカロテンは、目の健康や風邪予防といった体調管理によい栄養。
それに、抗酸化作用もあります。
活性酸素が日常生活(アルコール、排気ガス、紫外線、電磁波など)で増えやすく、老化原因の一つとされ、これを撃破することからビューティフルエイジングに貢献!
鉄分は、造血に大事なミネラル。
貧血予防、冷え緩和、代謝アップ、肩こり腰痛軽減、持久力向上など健康増進!
、
なお、スイートバジルと栄養がかなり似ているようですから、抗菌作用や鎮痛作用なども期待できそう!
結論〜免疫力強化で風邪予防、抗酸化力アップでビューティフルによい身体に万能ヘルシーハーブ〜
鉄分、ビタミンK、βカロテンといった成分にて、貧血予防、骨折予防、アンチエイジングなどによしっ。
低カロリーで甘い香りのハーブ、シナモンバジル!
こんな人にオススメ
・若々しくいたい人
・骨や血液づくりや風邪予防など健康でありたい方
・ダイエットしている者
など
カラーコントラストビューティフル!
グラッツェ!
。。。
・山本雑記
少しずつ進める。
少しでも着実に進めば大きくなるはず。
なので、小さなその日の目標がある方が成果がわかりやすい。
目標達成せずとも、そのプランの見直しで作戦を進化させていくでもいいと思う。
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。喫茶店にてシナモンバジル練り込んだトーストを出す。
シナモントーストとは変化を感じる品。砂糖添加しない硬派にしてみる。
いつもと気分を変えたい人に人気。
、
暑さに強い。特性。育った環境効果とか。メキシコパワー。そこでも気温高いとか太陽光強い場所だったのかも。暑さストレスで鍛えられ適応した。
。。。
では!おかげさまです。また明日〜。
。。。
パーソナルトレーニングのご質問などはブログコメントやTwitter、インスタのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!