#755 モンキーバナナ 筋肉づくりや風邪予防のミニ品種

2020/06/03(水)

きまえよく、アロハ!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘ですっ。

好きなことを一生楽しむための、健康な心身づくりをサポート!

わたくしは、梅原大吾、マージャン、ポルノグラフィティ、ゲーム、まんが好きっ。

アチチなこの頃。

暑いが、寒さによる動きのにぶりよりか、遥かにマシかなぁ。。

それでも、暑い時はいつもよりイラつきがちかねー。

細かい作業をやる場合でしょうけど!

美味しい食べ物も気軽に食べたい。料理は仕方ないにせよですが、調理特にしないで食べるやつ。

環境がストレスフリーなら、細かいこともしやすいだろう。ケースバイケースでベスト?チョイスを!

というわけで、シンプルに食べやすくメンタルにもやさしい、「モンキーバナナ」をご紹介!

・モンキーバナナ 特徴

[ミニサイズのバナ〜ナ]

セニョリータ。

小型のバナナ。

10センチいかないクラスで小さい。

果肉は黄色っぽく、皮が薄め。

酸味がほぼなく、甘みが強く感じるそうです!

原産地は、フィリピンみたい。

フィリピンでの生産が中心で、日本にも出回っていたようですけど、途中で出回りが激減し、また復活している様子!

旬は夏かなーと。

通販注文いけますっ。

甘みは強めのようですが、相対的に甘く感じやすいんですね。

・モンキーバナナ 食べ方

[チャチャッとパクつける]

生食でノーマルバナナよりさらに手軽にいただける。

1本だと大人には物足りないかもしれませんな、小さいお子さんのおやつとするとよさげかと!

あとは、スムージーやヨーグルトの材料やケーキなどスイーツ系に使用もよしっ。

それに、焼きバナナとしては、皮が薄いので短時間でいけるかねー?

食べるタイミングは、空腹時の間食に。

フルーツの生食は消化スピードを妨げないように胃がカラッポの時に食べることで、消化の負担抑えて栄養獲得できるでしょう!

・モンキーバナナ 栄養 効果 効能

[筋肉などのカラダづくり]

ノーマルバナナから予測。

100gあたりおよそ90kcalタンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約21.5gほどかなと。

カロリーなかなか、糖質豊富!筋肉づくりのカロリー源にもありでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、抗酸化力アップのビタミンC、E、筋肉がつることの予防になるカリウム、マグネシウム、整腸作用のオリゴ糖、食物繊維など含有すると考えられます。

あとは、ビタミンB6、ブロメラインあたり。

ビタミンB6は、タンパク質代謝を促進します。

歯や筋肉、髪、皮膚などのカラダづくりによろしい。

さらに、脂質代謝もサポートするとされ、ダイエットの手助けにもグッド。

あんど、免疫バランスを整えてアレルギー緩和効果があったり、妊娠初期のつわり軽減にも貢献するそうっ。

ブロメラインは、タンパク質分解酵素のひとつです。

タンパク質の消化吸収を助け、筋肉づくりなどこれまたボディメイクに役立つでしょう!

男性ホルモンの一種のテストステロンを増やす働きも持ち合わせ、筋肉強化を加速!

なお、ブロメリンとも呼ぶそうですー。

結論〜腸内環境整えたりして免疫力アップ、筋肉づくりなどの身体組織強化にもよい、ミニサイズでより手軽に食せるバナナ〜

ビタミンB6、オリゴ糖、ブロメラインなどの栄養素から、タンパク質代謝サポート、善玉菌増加、テストステロンアップによきっ。

小さな見た目のエネルギー食材、モンキーバナナ!

こんな人にオススメ

・筋トレなどカラダ作っている人

・お菓子の代用として健康や美容によいもの食べたい方

・腸を元気して風邪予防したい者

など

超お手軽サイズ食!

かーんしゃ!

。。。

・山本雑記

宅配サービスでの本とか売りつつ整理を図りたい。

もう少し時間経ってからかな。

こう手放そうとすると、積読状態のものも見ようとするのはいいですね笑

もったいない精神。ふてぶてしい?

でもまあ、もったいなく感じて売ったりしないと、ごちゃごちゃになりますな部屋が。

お金になるにしても、なんだか気になりますね。

でもまあ、断捨離的なことを意識していこうかと!

・本日のYouTube

グラブルvs。

なんかYouTube studioでの動画説明欄の編集ができん。他もやりにくく、、

寝てなおらんかのう、、←

・自主練

売る。喫茶店にてモンキーバナナのバナナミルクを出す。

そのサイズも小さめとしたお手軽サイズとする。

お子様連れに人気。

途中で日本での出回りかなり減ったみたい。フィリピンから輸入することが減少したのかも。需要の変化。食べ応えを優先した。モンキーバナナより大きなノーマルバナナのが人気だったとか。それに対応するためフィリピンでの生産割合が大きく変化したとか。

あとは案外栽培がデリケートで大量生産がその時点でむずかったのかも。

。。。

では、おかげさまです。また明日!

パーソナルトレーニングのご要望などはTwitterやインスタのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA