#769 加賀百万石ジャンボしいたけ 免疫力アップやダイエットサポート 超肉厚加賀きのこ

2020/06/17(水)

きまえよく、おいーーす!

何とかなる。

ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘です!

好きなことを一生楽しもうと思えば楽しめる、健康な心身の土台づくりを手助け致します。

ちなみに、ゲーム、ポルノグラフィティ、梅原大吾、マージャン、漫画が好きですよい。いつも書いてるけど←

夏こそのびのび。

冬の寒波で丸まりがちな身体を夏で伸ばす。

もちろん、冬も伸ばそうとしましょう笑。ただでさえ冷えやすい時に、縮こまるとトータル温まりにくいのかなと。

熱を逃さないてのもありますが、筋肉の強張りで動きがよろしくなくなり、熱の産み出しが減りそう。

身体を伸ばして広げて、気分爽快!

というわけで本日は、伸び伸びはパワフル?ダイナミック?、「加賀百万石ジャンボしいたけ(かがひゃくまんごくじゃんぼしいたけ)」について書きます。

・加賀百万石ジャンボしいたけ 特徴

[肉厚ビッグなレアきのこ]

特大サイズの椎茸!

ノーマル椎茸よりひと回り以上はデカいかと。カサも軸も大きいっ。

しいたけ系の独特な香りが少なく、その肉厚食感と旨みが味わえるそうです!

原産地は日本。

石川県の限られた農家でしか作られていないとか。加賀野菜的な。

菌床の上面での栽培がメインぽい。

旬は秋らへんかなと。

通販購入も狙える様子だが、加賀百万石ジャンボしいたけより、他のジャンボしいたけのが狙えそうですー。

見た目でも実食でもお腹膨らませる!

・加賀百万石ジャンボしいたけ 食べ方

[カットしたら丸ごといったり]

その肉厚を堪能するにはやはり、ステーキでしょう!

チーズに醤油やバターなどお好みアレンジ!

バーベキューでもよさげー。

あとは、しゃぶしゃぶなどの鍋料理でダイナミックに使ったりできますね。

勿論カットして食べやすくするもよしっ。

あとは、煮物やフライ、茹でサラダとかに。

食べるタイミングは、食事の前半。

葉野菜でも、先に食べるのはどっちでもいいと思います。

それほど、キノコ系は基本的に糖質少なく繊維ある傾向でしょう!

血糖値をコントロールして、メタボ予防、糖尿病対策、血管保護など健康づくり意識した食べる順番を。

・加賀百万石ジャンボしいたけ 栄養 効果 効能

[ダイエットや免疫力アップをサポート]

ノーマルシイタケから予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約3g、脂質が約0.5g、糖質が約1.5gほどと思われます。

ヘルシーな食材。そのボリュームもあり、満腹感を促しつつ、カロリーは抑えてられる減量との相性よいでしょう。

美味しくてムッシャラッムッシャラッ!と食べると良くないかもですが、他の食べ物と比べたらかなりダイエット向けの部類かと!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝助けるビタミンB群、モリブデン、免疫力や骨を強化するビタミンD、抗酸化力を発揮するセレン、高血圧予防のカリウムなど含有すると考えます。

あとは、ナイアシン、βグルカンあたり!

ナイアシンは、ビタミンB群の一種です。

毛細血管拡張作用、皮膚や粘膜の健康維持、アルコール分解サポート、代謝補助といった働きをもちます。

それらにより、冷えや頭痛腰痛肩こり緩和、風邪予防、美肌づくり、二日酔い防止、ダイエット効果が期待されます!

βグルカンは、食物繊維の一種となります。

整腸作用で腸内をキレイにし、免疫力向上!それに、花粉症などのアレルギー緩和にも貢献。

あんど、満腹感の持続アップ、血糖値上昇抑制作用もあるため、ダイエットをお助け!

結論〜免疫力など高めて風邪予防や花粉症対策、代謝アップや満腹感助長でダイエットサポートもする、加賀の肉厚きのこ〜

βグルカン、ビタミンD、ナイアシンなどの成分から、食べ過ぎ防止、インフルエンザ予防、血行促進によろしい。

ボリューミーで食べ応えあるヘルシー食材、加賀百万石ジャンボしいたけ!

こんな人にオススメ

・ダイエット中の人

・体調不良を防ぎたい者

・ボリュームある食材探している方

など

ゴリゴリに食べ応え凄い!

ありがとう。

。。。

・山本雑記

知らないこと一つ一つ知ってくもいいけど、目標によっては微妙。

やはり優先順位オラオラ。

・本日のYouTube

隻狼 sekiro

首無し戦

・自主練

売る。居酒屋にて加賀百万石ジャンボしいたけの混合ステーキを出す。

その他に牛肉やアワビ、ナスのカットステーキも添える。

贅沢で食べ応えあるものをお酒のつまみにしたい人に人気。

上面での栽培でつくる模様。それのが育成しやすいのだろう。スペースを各シイタケにたっぷり与えられる。育つスペースが充分あり、栄養も行き渡りやすい。厳選された状態って感じなのではと。適した環境を用意しないとあの肉厚にはならないのでしょう。

。。。

デハ!おかげさまです!mata明日!

パーソナルトレーニングのご質問などはツイッターやインスタのDM、ブログでのコメントからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA