チャオ アウム!(ベトナム語こんにちは、こんばんは)。
薄曇りな感じですな、、暖かく過ごしやすいかなと!
曇りでも紫外線自体は多い方ですから、ケアする方は日焼け止めなど忘れずに〜。
今日は「シメジ」について書きます。
うどんに入ってると嬉しい!
ただ、しゃぶしゃぶでは、お店の野菜コーナーによくおりますが、あまり取りませんなー。
何個かくっついてるのが良いのですが、案外バラバラになってたり、茹でたらまたバラバラになるリスクもあるので、あまりチョイスしません。。
しいたけは高確率で利用しますがな、、
しいたけなどキノコは基本生で食べれないので(マッシュルームは生食OK)、ちゃんと茹でますが、キノコを入れるなら全部入れて、追加するのは食べきってからの方がよいかと!
どれが先に入れた方とか、わからなくなりますからねっ笑。
「しめじ」2000年以上前の縄文時代から自生はされていると思いますが、日本での栽培は昭和時代の1970年以降)と案外最近気味となります〜。
昔からありますけど、中々栽培に至らなかったのは、腹の足しにならない?毒キノコとか怖い部類との判断だったのでしょうか?
栄養となりますと、、
市販で売られているものが1パック300gくらいで、まあ100gあたりとしまして、およそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.3g、糖質は約1.5gほどとなります。
糖質も低く、とっても低カロリーな食材ですね。
さて、ビタミン&ミネラルはというと、様々な栄養を含んでおりますが、特にナイアシンとビタミンDが多いです!
ナイアシンは、セロトニンの生成を助け、精神安定効果。
糖質や脂質の代謝を良くして、日々の活力、エネルギーを産み出します。
体脂肪の減少やうつ病予防にもっ!
なお、肌の代謝にも関わり、抗酸化力も持つとされるため、肌の健康や美容に効果的です。
そして、アルコールの分解を助けてくれますから、二日酔い予防などお酒好きにもオススメ!
ビタミンDは、筋肉を付けやすくする効果や、カルシウムの吸収を助け、骨を強くしてくれます。
免疫力を上げる効果もあり、身体能力面や健康にも役立ってくれるっ。
他にも、キノコ類で有名なβグルカンを含んでおります。
多糖類の一種で、食物繊維のお仲間でもある成分。
風邪からガンの予防まで、免疫力向上に期待されていますー!
まとめ
低カロリーで、低糖質、主に免疫力を高め、骨粗鬆症予防や筋力アップの身体面にプラス、メンタルのサポートにも!
生活習慣が乱れている山本です。。
まあ、前向きにっ!
しかし、根拠のない自信も必要だと思いますが、まあなんとかなるでしょが、良かったり、良くなかったりすると思います。
(こうこうこういう理由があるから、そうすりゃあ…)ってのがあるといいかなと。
とりあえず、表面上はおちゃらけて、中身は真面目orおちゃらける
果たしてどうなるかのう…。
では、おかげさまです。また明日ー!