2020/09/24/Thursday
きまえよく、おいっす!
何とかナル。
yoga instructor、personal trainer、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことを長く楽しむことができる、健康な心身づくりをお助け!
麻雀、ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、ゲームすき。
当ブログでは、健康系記事を中心に発信。健康づくりやより知識の追求のきっかけになれば!
、
秋感ましまし。
食欲の秋、スポーツの、読書の〜など。
案外残暑は優しかった形?
けど、気温が下がるので、掛け布団追加したり、温かな食べ物で身体を急に冷えることのないよう体調管理!
というわけで本日は、ホクホクあたたまろう、「発芽ひよこ豆」について書きますっ。
・発芽ひよこ豆 特徴
[ホクホクの発芽豆]
黄色っぽくゴツ丸な豆を発芽させたもの。
茹でることで、ホクホクを味わえるとのことです。なお、発芽させてると生でもいけるらしい。
シャクッといただくなら生。まー茹でたものがいいかな!笑
原産地は、ひよこ豆としてはトルコあたりとされます。
今から7500年ほど前など紀元前からの大ベテラン食材。
日本では案外最近食べられ始めた様子。21世紀付近ぽい。
旬は、ひよこ豆は秋冬あたりの9〜11月なのでその辺に発芽させるがより美味そう。
通販ではノーマルひよこ豆をゲットし、水に浸けて寝かせて、次の日水替えて〜で2日目くらいには芽が出るみたい!
ひよこ豆はガルバンゾーやチックピーと呼ばれたりなので、ガルバンゾースプラウトとか!?
・発芽ひよこ豆 食べ方
[色んな料理に添えたり単品でも]
基本茹でたものをそのままパクつく。
あとはトッピング向けかな。キーマカレー、サラダ、スープ、煮物、炊き込みご飯など。
はたまた、ヨーグルトに加えて黒蜜など甘くしてスイーツ系スタイルにもいけるそうです!
食べるタイミングは、食事の後半。
エネルギー源ともなり、糖質多いですから、うどんや白米などのように後々にいただきたい。
血糖値の急上昇を抑え、血管保護、ダイエット補助、糖尿病対策!
・発芽ひよこ豆 栄養 効果 効能
[妊娠前後や代謝助ける]
ひよこ豆から判断して。
100gあたりおよそ305kcal、タンパク質が約20g、脂質が約5g、糖質が約45gほどでしょうか。
カロリー多し。筋肉づくりのタンパク質が多く、増量のための植物系食材としてよろしいかと。
ビタミンやミネラルなどの成分は、発芽させることで栄養価がアップしているとのこと!
代謝高めるビタミンB群、モリブデン、抗酸化力高めるビタミンE、セレン、貧血対策の鉄分、銅、高血圧予防のカリウム、味覚サポートの亜鉛、骨作りのカルシウム、便秘予防の食物繊維など含むと考えられます。
あとは、葉酸、マグネシウムあたり!
葉酸は、ビタミンB群のひとつ。
造血助ける、妊娠力アップ、妊婦さんや胎児の健康を守るなどの働きが期待されます。
そのことから、貧血予防や妊活、妊娠時をサポートしてくれるっ!
マグネシウムは、骨形成、血管拡張、筋肉の弛緩、300種類以上の酵素を活性化させたりしてくれるミネラル。
そのため、骨粗鬆症予防、血圧低下、足がつる、健康増進などにナイス!
結論〜妊活や妊娠中サポートに代謝高める、エネルギー源発芽ホクホクお豆〜
モリブデン、葉酸、マグネシウムなどの成分によって、代謝上げる、お腹の中の赤ちゃんの正常な発育助ける、酵素パワーアゲアゲによきかな。
栄養強化の茹でて栗のようなホクホク食材、発芽ひよこ豆!
こんな人にオススメ
・妊活中や妊娠中の人
・代謝上げてエネルギッシュになりたい方
・筋トレしてるベジタリアン系の者
など
ホクッと食感でホッとしてく!
あざますっ。
。。。
・山本雑記
集中の乱れポイント。
やったつもりがやれてない時。
ゲーム録画してたつもりが、できとらんかったとか。
まー、なんともならないから、なるべく冷静を早期に取り戻し、録画開始の確認をちゃんとして、それを集中スイッチにもするとか。
その後雑になりがちだけど、思い切って試してみるとかに活用する。
どういう時に自分は集中乱れるか把握しておく。
スピードウオーーー
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。飲食店で発芽ひよこ豆の温野菜サラダを出す。
ロメインレタスや水菜などの緑系野菜、赤ピーマンなどを細かく刻んだミックス。
タンパク質と野菜欲っしてるダイエッターやトレーニー女性に向けて。
、
発芽させたもの。たまたま見つかったのかも。下ごしらえとしての水洗いとかから。つい疲労から眠っちゃって次の日に芽が出てたパターン。暑い時期で水温高めですぐ芽が出たのかな。その方が発芽にとって適温だったとか。
。。。
デハ!お陰様です!またあした!!
、
パーソナルトレーニングのご依頼などは、インスタ、TwitterのDMからおなしゃす。
宜しくお願い致します!