2020/10/08/Thursday
気前ヨク、ボンジュール!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことを継続する、健康な心身づくりを手助けいたします。
漫画、麻雀、ゲーム、ポルノグラフィティ、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじ。
ブログ記事のメインは健康系情報です。健康づくりの興味やきっかけになればと!
、
最近は冷えつつありますのう。
台風やら雨もマシマシ。
体調ケアをより意識!
羽織るものプラスしたりチェンジして温かい格好に、雨喰らってもタオルなどで拭くなど。
そして、体温上げるためにも運動(激し過ぎてクタクタは疲労で免疫力ダウンするので、控えたり、その分ケアを)。
休養や食事といった回復も!
というわけで本日は、美味しく栄養ガッツリ!?、「アナゴ」について書きますー。
・アナゴ 特徴
[細長い美味魚のひとつ]
細長い海水魚。
うなぎっぽさあり。
味わいはうなぎよりあっさりしつつ、やや甘みあるような美味さとのこと!
原産地は、日本など。
温帯や熱帯地域と色んなところで漁獲される様子。日本では長崎県に属する島の対馬でよく獲れるそうです〜。
昔から食用としての活用多そうですが、少なからず江戸時代(1603〜1868年)の頃には利用されている感じ。
種類によって、深海や浅瀬、岩のところ、砂のところなど潜むポイントが異なるようですぜ。
旬は夏の6〜8月。けど、脂乗ってるものとしては秋冬の10〜12月くらいの模様!
ネット購入もあり。
うなぎよりさっぱり系ですかなっ。
・アナゴ 食べ方
[天ぷらやうなぎのような調理など]
天ぷらや寿司、蒲焼、煮穴子スタイルなど。
炙り寿司としては回転寿司でよく見るかな。あまり食べませんが←
食べるタイミングは、食事の中盤。
野菜先発、主食抑えの、中継ぎとして。
血糖値の急上昇を防いで、糖尿病対策、ダイエットサポート!
・アナゴ 栄養 効果 効能
[筋肉強化やビューティフルな若々しさを]
100gあたりおよそ155kcal、タンパク質が約17.5g、脂質が約9.5g、糖質がほぼ無しのようです。
カロリーなかなか。タンパク質も脂質も多い。糖質は0的。糖質制限によし。まー、脂質はオメガ3脂肪酸といった健康によい脂質を含むので、勿論普通の食事にあるのはいいですな!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、抗酸化作用のビタミンE、骨づくりのビタミンD、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウムなど含みます。
あと、ビタミンA、セレンあたり!
ビタミンAは、粘膜の健康を守ります。
そのため、目の乾燥を抑えたり、免疫力を高め、眼の健康守護、風邪予防によろしい。
さらに、抗酸化作用があるため、ビューティフルエイジングにも役立つでしょう。
脂溶性ビタミンですから、脂質多めなアナゴは、油調理とかせずとも吸収助けてくれるかと!
セレンは、抗酸化酵素づくりに必要なので、老化予防に貢献するミネラル。
さらに、デトックスをサポートしたり、ガン予防によさげっ。
結論〜豊富なタンパク質で筋肉づくりサポート、抗酸化力上げてビューティフルエイジングにもよい、細長いタイプのお魚〜
ビタミンA、D、セレンといった栄養素で、活性酸素対策、筋肉合成手助け、毒減らしなどにナイス。
ロングスリムスタイルフィッシュ、アナゴ!
こんな人にオススメ
・筋トレしてる人
・糖質制限ダイエットしている方
・若さを求めている者
など
チンアナゴは鑑賞として人気らしい。
感謝!
。。。
・山本雑記
読み物タイムは日によってチェンジのがいいかな。
それぞれの状況でも、どれがいいのか。
他のタイミングだと、やりにくい場合あるから、その時の感情より先の展開を考慮。
スピードウオーー
、
スクワット、ブリッジ、レッグレイズ、ハンドスタンド、
台風系でチンニングハードになるかも、まー次のサイクルで2回とかね。
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。飲食店にて、穴子使った主食を出す。
天丼、天ぷら付きそばorうどんを選べる。
ややお手頃に贅沢感出したい人に向けて。
、
種類によって生息ポイントまちまち。生まれた場所次第かな。そこでの環境に適応したから。その場所ならその砂地などの方が、獲物を捕らえやすいとか、天敵にやられにくいのかも。その場所でのベストを判断した結果。今あるものでの生き残りを意識。
。。。
デは、オかげさまです。またあしタ!!
、
パーソナルトレーニングのご依頼などは、Twitter、インスタグラムのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!