#884 ホーリーバジル 感染症予防や若さ守る ヘルシースパイシーハーブ

2020/10/10/Saturday

きまえよく、コンチャー!

何とかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。

好きなことを一生楽しむこともできる、健康な心身づくりをサポート!

ゲーム、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじ。

ブログ記事では健康系情報を主に発信します。健康づくりのきっかけに!

寒さが結構ある。

秋らしさあったが、やや寒め。

今年の冬の冷え込みに警戒しましょう。

寒い季節は鍋物とか辛いものがよりうまく感じる。

あったかいもの、刺激的なもの。

身体に心に栄養!

というわけで本日は、刺激的な香りを堪能、「ホーリーバジル」について書きまする。

・ホーリーバジル 特徴

[爽やかスパイシーハーブ]

トゥルシー。ガパオ。神目箒(かみめぼうき)。

緑の中々な大きさの葉っぱ。

卵のような形で5センチくらいの長さを持つ。

茎は赤紫っぽさあり、毛が多く生えておる。

ピリッとしたスパイシーな香りがあるとのこと!

原産地は、インドやマレーシアあたり。

色んな品種があるようで、タイ料理での使用もポピュラー!

はたまたエッセンシャルオイルへと利用したり!

旬は夏秋。6〜10月らへんに収穫するそうですぜ。

ネット購入なら苗や加工品が中心かと。

温かい環境与えれば、冬越し栽培もいける模様っ。

・ホーリーバジル 食べ方

[タイ料理御用達っ]

ガパオライスや豚肉や鳥肉とセットで炒めた料理など!

タイ料理屋さん行って食べるのがお手軽かな!?

料理の香り付けやハーブティーとか、結構使い道多いそうです。

食べるタイミングは、食事の前半。

ホーリーバジルはシソ系。葉野菜のような扱いでよいかと。

血糖値の急上昇を防止し、糖尿病予防、メタボ対策にっ。

・ホーリーバジル 栄養 効果 効能

[若々しさに体調ケア]

シソやバジルから予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質がほぼないかと!

めちゃんこヘルシーな食材でしょう。色んなダイエット時の料理へのアレンジに!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、マンガン、抗酸化作用があるビタミンC、E、骨強化のビタミンK、精神安定サポートのカルシウム、酵素活性化のマグネシウム、血圧ケアするカリウム、貧血予防の鉄分、銅、お通じ助ける食物繊維など含有すると思われます。

あとは、オイゲノール、βカロテンあたり!

オイゲノールは、芳香成分のひとつです。

抗酸化力アップ、抗ウイルス作用、血行促進、消化機能整える、糖尿病予防、リラックス作用など様々な働きが期待されます。

そのため、美容と健康をパワフルに助けてくれるでしょう!

βカロテンは、暗い場所などでの視力調整や抗酸化作用、免疫力向上によし。

このことから、眼の健康守護、ビューティフルエイジング、風邪予防にNICE!

結論〜抗酸化作用で若さを、抗ウイルス作用や免疫向上で感染症予防など、ヘルシーなピリスパイシー食材〜

オイゲノール、ビタミンC、βカロテンなどの成分によって、抗菌作用、喉などの粘膜の健康守る、活性酸素撃破によきかな。

かっなり低カロリーな爽やかハーブ、ホーリーバジル!

こんな人にオススメ

・風邪予防や目など体調整えたい人

・ダイエット志している方

・若々しく年齢重ねたい者

など

アーユルヴェーダにて不老不死の薬と言われていたり!

ナマステー!

。。。

・山本雑記

サイヤ人のように。

ゲームでもなんでも応能?

瀕死の状態からパワーアップして復活。

心折れずに強くなる。

スピードうおーー!

あとプッシュアップ。それと都合によりスクワットを先にやったから、次のサイクルではスクワットは終わらしたていでいく。

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店でホーリーバジルを使った品を出す。

肉と合わせたパスタで食欲そそる。

スパイシーな刺激を求める人に向けて。

ピリッとスパイシー。環境に対しての適応かと。ストレスが強いのかも。インドなどの気候がクセあるのかな。暑く湿度も高いとか。それに抗い刺激のある成分を蓄えた。

。。。

では、お陰様です!また明日っ。

パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログのコメント、TwitterやインスタのDMからおねがいします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA