レンコン 効能

フーテ モールヘン!(オランダ語おはようございます)。

突然ですが、増量したい人向け、松壱家680円税込2000kcalプランをお伝えします。

現在、680円のラーメンは醤油、塩、味噌の3種類となります。どれも豚骨ベース!

まず、18時までに入店し、麺大盛り無料サービスを頼みます。

そして、終日ライスバーという、米無限システムを備えておりますから、すりきり?以上を2杯は食べましょう。

これで、2000kcalくらい行きます。ラーメンで半分、残り半分をライスで!といった形。

勿論、塩分をとてつもなく摂取し、精製炭水化物をたっぷり取りますから、健康に良いか?と言われたら、当たり前ですが良くはないと思います笑。

健康に良いという要素を挙げるとしたら、ラーメンをがっつり食べれないというストレスが無い。

この辺ですかねー?

しかし、超美味いですから、気分は最高です。

美味しいことは間違いありませんし、食べる喜びは、人生を楽しむ、一つの要素だと思います。

ただ、健康に対してはどうなのかは、理解した上で楽しんでいきましょう!

さてさて、今日は「レンコン」について書きます。蓮根。れんこん。

カットする前は、なんだか、ミスったウインナーの繋がりに見える、シャキシャキとした歯応えのある食感、8つの穴が特徴の白っぽい根菜類!

先が見える、見通しがきくなど、縁起物としても有名な野菜となります。

まあまあ、好きでも無い感じ!笑

ただ、漫画で、なんの変哲もない味噌汁に、「レンコン」の煮物をミキサーし、それをかけることで、ホッとする、沁みる料理へと変えていたのを見たら、食べたくなりました笑。(レンコンミキサー味噌汁を)

そんな「レンコン」ですが、原産はインドやらエジプトやら中国などはっきりしておりません。。

今から5000年以上前から、利用されていた模様!

日本では、2000年以上前の弥生時代の時点で食べられていたそうですー。

しれっと存在してたんすねー←

んでは、栄養ですが、、

繋がっているので、カットしての1節あたり、約250gとなります。およそ165kcal、タンパク質が約4.75g、脂質が約0.25g、糖質が約35gです。

カロリーが高めですねー。糖質制限では、あまり好まれない。絶対ダメとは言い難いですが、1日に100gがギリギリかなと。できたら食べない。

ビタミンやミネラルは、ビタミンCやマンガンが豊富です〜。

ビタミンCは、肌のハリなど美容に良いコラーゲンの生成を促します。

アンチエイジングの栄養素ですね。

そして、コラーゲンは筋肉と骨を繋ぐ腱にも必要なもので、トレーニングでの身体の修復、筋肉作りにも役立つとされますよっ。

免疫力を高め、風邪からガン予防にも、役立つ抗酸化力のあるビタミン!

ちなみに、「 レンコン」にはデンプンが多く含まれており、熱に弱いビタミンCを守り、壊れにくく包まれています。

美味しく調理しても、栄養も保たれやすいのはグッドですねー。

マンガンは、血糖値を下げたり、糖質、脂質、タンパク質の代謝を高めることから、糖尿病予防、減量、筋肉作りに有効とされます。

さらに、抗酸化作用を持ち、記憶力向上にも良いとされますから、心身の若返り、老化予防にも!

とても幅広い効能がありますな。

なと、調理工程として?、白色から酸化し、茶色っぽく褐色になる可能性があります。それをを防ぐのに、皮を剥いたらそのままにせず、水に浸けて灰汁抜きをするのがよいとされます。

お酢やレモン汁を加えるとより効果的!

水にさらして5分程度でOK!

旬は秋冬。秋ものは皮が赤褐色の場合がありますが、赤ブシといい、酸素を吐き出して生きている証拠とのことらしいです。新鮮ですかねー。

まとめ

糖質制限には向かないが、血糖値低下や神経伝達のサポート、抗酸化力など、健康&美容によい食材!

インスタントに食べれる、気軽に食べれるものが、大好きな方は体重が増えやすいそうです。

知らず知らずに口に運んで、カロリー摂取していくからでしょうなぁ。

あとは、手間を嫌っているため、生活習慣も乱れやすいのかなと!

もし、体重がなんだか増えてしまってお困りな方は、一度見直してみるとよいです。

これを機に、料理を本格的に始まるなどー。

では、おかげさまです。また明日ー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA