2020/11/28/Saturday
きまえよく、こんぽるの!
何とかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きなことをずーーーっと楽しむ、健康的心身づくりをサポートします。
漫画、ゲーム、ポルノグラフィティ、麻雀、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじです。
ブログでは健康系記事を中心に毎日投稿しております。健康づくりの興味のきっかけになれば!
、
イメトレ。
使う筋肉イメージすることで、よりトレーニング効果増したり、実際体動かさずとも、筋力衰え防止するなど、思う力は強いでしょう!
レモンや梅干しを想像することで、唾液出てくる。辛い食べ物なら肌ピリピリとか。
先入観に気をつけつつ、うまく思い込みパワー使いたいですな。
自分の目的に応じて、断捨離。
というわけで本日は、酸っぱいイメージのレモン、その一種、「ユーレカ」をご紹介っ!
・ユーレカ 特徴
[青い頃のが香り強いレモン]
青レモンです。緑。
熟すと黄色に。
爽やかな香りに、果汁多しで、強力な酸味の持ち主。
原産地は、インドとされます。
皮が青い方が香り豊かとのこと!
旬は、秋冬。青こそ12月くらいまで、過ぎると黄色になりがちな様子。
ネット購入は苗ゲットかなと。
ヒマラヤで登場した模様!
・ユーレカ 食べ方
[料理に絞ったりジャム系]
果汁として、肉や魚料理、麺類などの風味や味付けによし。
果肉食べるもいけるが、やはりスッパイから罰ゲームくらい?
国産ものは皮もいけるとのことで、マーマレードとかにするも良いそうですー。
食べるタイミングは、いつでも。
果汁かけるアレンジ要員として自由。なので、野菜からの主菜からの主食の流れが血糖値にやさしい。
血糖値コントロールで、ダイエットサポート、糖尿病対策を!
・ユーレカ 栄養 効果 効能
[心や身体をリフレッシュ]
ノーマルレモンから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.2g、糖質は約8.5gほどかな〜と。
果汁アクセントとして、実質かなりヘルシーになるでしょう!余計にカロリー増やさず味チェンジ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、疲労癒すクエン酸、代謝促進のビタミンB群、貧血予防の銅、高血圧対策のカリウムなど含むと考えられます。
あとは、リモネン、ビタミンCあたり!
リモネンは、精油成分です。
血行促進作用、胃の粘膜保護、免疫力アップ、育毛サポートなどによいとのこと。
それらにより、疲労回復、胃の健康守る、風邪予防、美髪づくりにナイス。
ビタミンCは、抗酸化作用があります。
ビューティフルエイジングを助け、さらにコラーゲン合成にも関与し、美肌づくりを加速!
そして、抗ストレス作用も持ち合わせメンタルケアにもよきっ。
結論〜爽やかな香りなどで心身リフレッシュ、青い頃が香りベストなレモン〜
リモネン、ビタミンC、ビタミンB群などの栄養素で、血の巡り良くする、感染症予防、代謝アップにグッド。
熟す前のが香り高い、ユーレカ!
こんな人にオススメ
・気分リフレッシュしたい人
・肉体疲労取りたい方
・酸味好きな者
など
旬は冬らへんだが、寒さに弱いらしい。冬でもあたたかめなところでかのう?
感謝っ!
。。。
・山本雑記
どこが改善点あるかチェック。
なんで、違った動きなどになってしまったか考え、次にトライ!
スピードうおーーー
、
スクワット、
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でユーレカレモンを添えた品を出す。
カットしたものを唐揚げに。いつものレモンよりフレッシュさ
アレンジにもこだわるそこそこグルメに向けて。
、
青い方が香りある。成長途中だから。果実を守るため。強い香りで虫対策してるとか。成熟するまで耐えたい。目標実質達成した。
。。。
では!お陰様ですっ。またあした〜。
、
パーソナルトレーニングのご質問などはブログコメント、InstagramやツイッターのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。