#979 ぐんま名月 ビューティフルエイジングや疲労ケア 黄色系赤混じり!?レアりんご

2021/01/13/Wednesday

きまえよく、ういっす。

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

長く好きを楽しみ続ける、健康な心身づくりをお助け!

麻雀、漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム、梅原大吾のふぁんぼ、ふぁんおじ。

ブログでは、健康系記事を主に投稿中。健康づくりのきっかけになれば!

突っ込む。

猪突猛進、全速前進。

過去の出来事は変えられずとも、前向いてくしかなさげ。

塗り替える。

防御より攻撃。

落ち込みタイムはなるべく短縮して、突き進みましょう!

というわけで本日は、ノーガードな栽培?、「ぐんま名月(めいげつ)」をご紹介しますっ。

・ぐんま名月 特徴

[黄色系にアクセントの赤あるレアりんご]

ちょいビッグなリンゴ。

300g前後!

黄緑や黄色がメインの皮。赤い部分もあったりするそうです。

果肉は歯応えまあまあで、酸味はマイルド、甘み強めとのこと!

原産地は、日本。

群馬県にて、あかぎ、ふじの組み合わせからの育成で出来上がった模様!

無袋栽培に向いている品種の様子。

旬は、冬。11〜1月付近。

通販注文もよしっ。

日の当たり具合で部分赤に!

・ぐんま名月 食べ方

[いつもと異なるカラーを楽しむ]

生食でカットし、皮付きや皮なしで食べる。

切らずにそのまま噛みつくのもよし。

スムージーやすりおろし、コンポート、パイの材料、煮物など用途いろいろ。

食べるタイミングは、空腹で。

おやつタイム!

果物は、消化酵素などにより消化スピーディーな傾向。他の食べ物が胃に無い時こそスピード妨げずに栄養吸収できると思います!

・ぐんま名月 栄養 効果 効能

[疲労癒しやビューティフルエイジング]

ノーマルりんごから予測。

100gあたりおよそ55kcal、タンパク質は約0.2g、脂質は約0.1g、糖質は約13gほどかなと。

糖質多いがカロリーはそこそこ。甘い食べ物としては、ヘルシー寄りでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、疲労回復のリンゴ酸、クエン酸、お通じサポートの食物繊維など含むと思います。

あとは、プロシアニジン、ビタミンCあたり!

プロシアニジンは、りんごポリフェノールの一種です。

抗酸化力を持ち、育毛や脂質糖質代謝をサポート、美白効果などが期待されます。

ビューティフルエイジングやダイエットお助けっ。

ビタミンCは、りんごには微量とされます。

しかし、りんごの謎パワーで体内のC濃度は高まるらしい!

その高まった状態で、抗酸化作用、免疫力アップ、疲労回復など、美容と健康を助ける!

結論〜抗酸化作用などでビューティフルエイジングや疲労回復、レアリティ高い黄色系りんご〜

カリウム、ビタミンC、プロシアニジンなどの栄養により、高血圧予防、疲れケア、活性酸素除去にグッド。

晩生傾向のジューシーフルーツ、ぐんま名月!

こんな人にオススメ

・若く歳を重ねていきたい方

・毎日エネルギッシュに過ごしたい人

ナド

数量少ないレア度高し林檎!

あんがとっ。

。。。

・山本雑記

学び。

必要な知識を勉強する。必要な知識が何かを考える。

知識自体は、ネットや書籍などたくさんある傾向。真の答えは謎かもしれないが、先人の知恵など実質答えとなってることは多そう。

大事な課題を見つけられれば、あとの解決法はなんとかなりやすそう。

何が大事か模索。かんがえるうごく。

スピードうおーーー

スクワット、プッシュアップ、ブリッジ、チンニング、レッグレイズ

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。喫茶店でぐんま名月のスイーツを出す。

アップルパイ。黄色い皮もあり、ちょっと雰囲気変わる。シナモンもお好みでまぶせる。

りんごファンに向けて。

栽培無袋でいけるみたい。防御性能高いのかな。補強を必要としないのかね。外部刺激に対しての強いとか。痛みにくいのかも。皮に厚みあり丈夫かのう。

あとは、季節柄虫とか少なくて育成環境のストレス自体少ないのかも。

。。。

デは、オかげさまです。マた明日!

パーソナルトレーニングのご要望などは、InstagramやツイッターのDMからしくよろです。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA