2021/02/05/Friday
キマエヨク、おっす!
なんとかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きを継続できるような、健康的心身づくりを手助けいたす。
ゲーム、ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、麻雀すき。
当ブログでは健康系記事を中心に作っております。健康づくりのきっかけになれば!
、
冬好き度は年々減少!?
今年や去年年末は冬感ましまし。その前はほどほどだったからいいけども。てか今日とかあたたか傾向。
強い刺激で心が変わる。
暑いと逆を思うかも?案外そうでもなかったり?
ままま。
暖かな環境づくりすると、冬の寒さ抗いやすい。
身体の適応力としては、水シャワーや水風呂などでの強化もよし。
ただ、リラックスタイムやゲームや勉強などの取り組みにて、寒過ぎると休みにくい、パフォーマンス発揮しにくい。
ケースバイケースで寒さと向き合う。付き合う。利用させてもらう。
というわけで本日は、寒くない系季節の野菜、「つや太郎」をご紹介!
・つや太郎 特徴
[栽培コストやさしい濃緑きゅうり]
濃い緑色のキュウリ。
ツヤもある見た目。
長さは20センチほど!
歯触り良さそうな味わいかね。
原産地は、日本。
京都のタキイ種苗株式会社で開発されたみたいです。
旬は、夏秋。
通販で種子を主なゲットできる。
育成時の側枝などの発生がゆるやかで栽培の負担が軽いとのこと!
・つや太郎 食べ方
[ご飯のお供やサイドの品など]
生食として輪切りや千切りサラダ。
冷やし中華や冷麺に組み込んだり、酢の物アレンジも。
他にも、和え物、キムチ、ピクルス、漬物、汁物などもっ。
さて、生きゅうりはビタミンC摂取によくないとされていたが、実は大丈夫みたい。気になる場合は、加熱か、お酢やレモン汁かけるとよし!
食べるタイミングは、食事の前半。
始めのあたりから攻めれる。葉野菜あるならそちらを先のが血糖値コントロールによさそう。
血糖値の上昇を抑え、血管保護、ダイエット補助、糖尿病予防!
・つや太郎 栄養 効果 効能
[骨づくりや免疫機能高める]
ノーマルきゅうりから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約2gほどかなーと。
とってもヘルシーな食材でしょう。ダイエット時にも使いやすいはず。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、抗酸化作用のビタミンC、筋肉の動きスムーズにするマグネシウム、カルシウム、高血圧予防のカリウム、貧血対策の銅、お通じ助ける食物繊維など含むと考えられます。
あとは、ビタミンK、βカロテンあたり!
ビタミンKは、骨形成や止血をサポート。
骨粗鬆症予防、切り傷などの回復手助けによろしいかと。
βカロテンは、抗酸化作用、粘膜の健康守護によし。
ビューティフルエイジングや感染症予防にナイス。
そして、目の健康を守る働きも期待されます!
なお、ビタミンKもβカロテンも脂溶性です。魚や肉などの脂質多めの食べ物と一緒に食べたり、ごま油などかけて吸収良くなる!
結論〜免疫力アップや骨強化で元気つくる、濃い緑色の栽培コストやさしいきゅうり〜
ビタミンC、K、βカロテンなどの栄養により、風邪予防、骨折予防、老化予防にグッド。
栽培労力ひかえめ食材、つや太郎!
こんな人にオススメ
・免疫や骨をパワフルにする手助けしたい方
・ダイエット中の人
など
病気にも強し!サイズも安定しやすい!!
ありがとう!
。。。
・山本雑記
ストレスに強く。
捉え方を変える。
運勢みたいなものですかね。
ポジティブで捉え方を変える。
表現を変えるでもいい感じかと。
客観的に見て、クールに戻す。
イライラや不安を感じた時こそトライ。
スピードうおー!
、
スクワット、プッシュアップ、チンニング、ハンドスタンド
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。居酒屋でつや太郎の生を出す。
味噌や塩、マヨネーズ添えての野菜スティックとして。居酒屋なムーディー?な照明でより光沢アップ!
ツヤツヤな見た目の食べ物好きに向けて。
、
栽培する人にやさしい感じ。側枝などの生えるのがゆったりの様子。処理するなりの栽培作業が楽。生産者の負担軽いとか。手入れ少なくて済む。疲れにくい。
。。。
では、おかげさまです!また明日!!
、
パーソナルトレーニングのご要望等はTwitter、インスタのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。