2021/02/14/Sunday
キマエヨク、ボンジュール!
何とかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
好きを元気に嗜める、健康的心身づくりをお助け!
梅原大吾、漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀すき。
当ブログでの記事の中心は健康系。健康づくりの興味やきっかけになればなと。
、
長さ。
経験を積み続ける。修行。
長いほど強くなると思うが、やり方次第ではあまり変わらない、むしろ弱体化も?
変化があるか見返ることで、強くなる課題が見つかりやすいかね。
何をやればいいかを見つけるが大事でしょう。
というわけで本日は、長い野菜のひとつ、「青長なす」をご紹介!
・青長なす 特徴
[黄緑な長なす]
長さがあるナス。
黄緑カラー。
やや硬めとされるが、旨みがあり美味とのこと!
原産地は、アジア?
日本だとおなじみタキイ種苗などにて販売されているようですし、東南アジアでは長ナス系はそれなりにポピュラーらしい。インドネシアとか?
旬は、ノーマルなすから考慮すると夏秋。
通販で買えたりする様子!
九州地方のが見かけられるかもな、日本ではレア系!?
・青長なす 食べ方
[バリエーション豊かにムシャつく]
アクがあるのでカットして水に浸けるなどの処理を。
焼きなす、麻婆茄子、グラタン、炒め物、田楽、漬物、揚げ物、汁物などなど。
調理による色が他の食べ物に移る心配も特にないそうです!
焼きで旨み堪能がオススメみたい、
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜あるならそっち先。けどこちらも早めでよろしいでしょ。
食べ順気を付けて血糖値をコントロールし、ダイエット補助や糖尿病予防を!
・青長なす 栄養 効果 効能
[骨やデトックスサポート]
ノーマル茄子から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなっと。
とても低カロリー食材でしょう。茄子系は食べがいあってダイエットのお供によいはず。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、抗酸化作用のビタミンC、E、高血圧予防のカリウム、お通じサポートの食物繊維など含有すると考えられます。
あとは、クロロフィル、ビタミンKあたり!
クロロフィルは、葉緑素。
通常のナスと異なり紫系ではない分、緑成分多いと思われる。
抗アレルギー作用、抗酸化作用、デトックス作用などが期待される働きです。
それらにより、花粉症緩和、ビューティフルエイジング、体内クレンジングによろしい。
ビタミンKは、止血や骨づくりに関与!
擦り傷などの出血の回復カバー、骨粗鬆症予防。
脂溶性ビタミンのため、煮浸しなどの油用いた調理や、肉や魚、乳製品などの脂質含みやすい食べ物と組み合わせると、吸収が良くなる!
結論〜丈夫な骨づくり助けたりデトックス促進で健康増進、長い緑系ヘルシーなす〜
クロロフィル、ビタミンK、カリウムなどの栄養から、毒出しサポート、骨強化、血圧コントロールによきかな。
流通少なめなロングタイプ、青長なす!
こんな人にオススメ
・内側からきれいにしたい人
・ダイエット中の方
・骨や血圧の健康守護りたい者
など
黄緑、緑系だが白なすやら青なすやら呼ばれたり!
39!!
。。。
・山本雑記
呼吸。
マスク使用率高め。
無しでもよさげだが、気持ちの問題や周りの視線ですかな。
とりまマスクしてると、呼吸浅くなるかと。息吸いにくい。
呼吸により、エネルギーを得たり、代謝を高める、心身のリラックスなど恩恵は計り知れないと思います。
意識して深く呼吸する。
特にしっかり吐くことで、吸い込む準備整えてあげる。
マスクなくても浅い呼吸がクセになるのはよろしくないだろう。
普段の習慣が、健康に大きく関与すると考えるので、ちょっと自分の呼吸を気にしてみよう。
スピードうおーーー!
、
スクワット、
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。居酒屋で青長なすの焼き物出す。
黒紫なノーマルナスとセットで焼きナス!
色を楽しみつつ旨みジュワッといただきたい人に向けて。
、
旨みよし。見た目による。緑色系。葉緑素多い。日光パワーを取り込みやすいのかね。変換して旨味成分凝縮したとか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ッ!!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、インスタ、TwitterのDM、ブログのコメントからよろしゃす。
宜しくお願い致します。