2021/02/17/Wednesday
きまえよく、おすもす。
何とかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘と申す。
一生好きなことを楽しむ、健康的心身づくりをサポートします。
漫画、麻雀、梅原大吾、ゲーム、ポルノグラフィティのふぁんぼ、ふぁんおじです。
ブログで健康系記事をメインに作成。健康づくりの興味のきっかけになれば!
、
冷え込みの2月のはずが、暖かい日々続いてる。
しかし今日は寒め。
午前はまだいいとしても、午後から神奈川寒い。
いつもの異なる温度でも体調保つ。
暖かな空間、お風呂などでの休息、食事で体調管理。
運動もして地力強化で、寒さに強く。
日々の積み重ねでもある。
みなさまの毎日の健康をお祈りいたします!
というわけで本日は、体調ケアの強いお供になるであろう食材、「ロザンナ」について書きますっ。
・ロザンナ 特徴
[ボリュームある色鮮やかレタス]
赤と緑なレタス。
レッドリーフ品種。
葉っぱ多くわさわさしていて色も鮮やかとのこと。サニーレタスが近いのかな見た目。
おそらくボリューミーでシャキシャキ食感が楽しめるでしょう。やや苦みもあるかな?
原産地は、日本。
横浜植木株式会社で作られたのかなと。
旬は、地域にもよるが秋系。低温期でよりボリューム増すそうなので、冬もよさそう。
通販で種ゲット狙える。
早生種レタス!
・ロザンナ 食べ方
[美しい色も楽しむ]
レタススタイルとして、生食。
サラダやサラダうどん、肉料理への添えなど。
あとは、炒め料理やスープ類に用いるのがよいかな。
しゃぶしゃぶ!
色を活かすに生がよさそう。落ちないなら、さっと茹でるも鮮やかさ高まるかのう!
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜として先発任せてよいと考えます。
血糖値の上昇を控えて、血管守る、ダイエットサポート、糖尿病対策を。
・ロザンナ 栄養 効果 効能
[免疫強くして体調元気]
サニーレタスなどから予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約1gほどかなっと。
非常に低カロリーな食材だと思われます。糖分低く糖質制限にも扱いやすいでしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用のビタミンE、代謝アップのビタミンB群、骨を丈夫にするビタミンK、マグネシウム、カルシウム、高血圧予防のカリウム、貧血予防の鉄分、ガン予防のTNF-a、便秘予防の食物繊維など含まれると考えますっ。
あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!
ビタミンCは、抗ストレス作用、免疫機能向上、疲労回復、抗酸化作用があります。
仕事などのストレスダメージケア、風邪予防、元気サポート、ビューティフルエイジングによし。
水溶性ビタミンなので、生食でいく方が摂取しやすい!
βカロテンは、こちらも抗酸化力がありますし、鼻や喉などの粘膜の健康を保って免疫強化が期待されます。
老化予防、感染症予防のみならず、目にも優しい!
脂溶性成分なので、ごま油や肉など脂質含有する組み合わせで食べると吸収率上がる。
結論〜免疫力を高めて元気なカラダづくりを助ける、色鮮やかで美しいボリュームレタス〜
βカロテン、ビタミンC、食物繊維などの栄養で、目の疲れケア、アンチエイジング、デトックスにナイス。
葉が多くボリューミー、ロザンナ!
こんな人にオススメ
・風邪引かないようにしたい人
・ダイエット中の者
・若々しく年齢重ねたい方
など
寒さでパワフル!
ありがと。
。。。
・山本雑記
バランス。
プランニングするが、練り過ぎず。
トライしてって、ちびちび修正。
動いていくのを中心に。
考えるの大切だけど、動きを率先して。
できるように何度もいく。
諦めずトライアンドエラー。
繰り返し繰り返し。
スピードうおーー!
、
スクワット、ハンドスタンド、チンニング、プッシュアップ
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でロザンナ使用した料理出す。
レタスチャーハン。
野菜を食べやすくいただきたい人に向けて。
、
寒さでボリューム増す。葉っぱが増えるのかな。栄養がより増加。寒さの刺激による。抗うために栄養蓄えやすくなる。寒さに強い。
。。。
デは、おかげさまです。またアした!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、Instagram、TwitterのDM、ブログコメントからお願いします。
宜しくお願い致します。