#1027 埼玉青大丸なす 代謝やデトックス助ける 大きめ緑色品種

2021/03/02/Tuesday

きまえよく、こんばんは。

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申す。

長く好きなことを続けられる、健康的心身づくりをお助けします。

梅原大吾、麻雀、漫画、ゲーム、ポルノグラフィティのファン。

当ブログでは健康系記事を主に投稿。健康づくりのきっかけになればと。

積もる。

塵も積もれば山となる。

食べ過ぎや運動不足が続くと、太っていく、動きにくくなる。

1日ではあまり違いはわかりにくい、けど確実に変化している。

わかりにくい変化の積み重ねで、わかりやすくなった時にはなかなかどうして。。

戻すのも、変化わかりにくい。そこでやめてしまうとさらなる悲劇に、、

何を続けるか!

というわけで本日は、カロリーオーバー続いたらこんな感じに!?、「埼玉青大丸なす」をご紹介。

・埼玉青大丸なす 特徴

[緑色の果肉しっかりなす]

埼玉青なす。

緑の皮の茄子。

したぶくれな巾着型の形。

サイズは大きめで、250g前後。

果肉がしっかりしている。加熱でとろ〜り美味とのこと!

原産地は、日本かと。

明治時代(1868〜1912年)頃に埼玉県に導入され、栽培されてきたとのこと。

元となる始まりは謎?

栽培自体は、少なめに作っていたそうです。ガッツリやらない。

旬は、夏秋。

ゲットするのにネットで種購入。あとは埼玉のスーパーで買えるのでは?

・埼玉青大丸なす 食べ方

[加熱調理でとろとろ食感]

締まりある果肉で煮崩れしにくいタイプ。

煮物、炒め物、揚げ物、焼きナス、汁物など万能。

しっかり果肉だが、加熱でとろりとした食感楽しめる!

食べるタイミングは、食事の前半。

早めに食べ始めてよいでしょう。葉野菜あるならそっちを先が無難。

食べる順番で血糖値の急上昇を防ぎ、糖尿病やメタボリックシンドローム予防を。

・埼玉青大丸なす 栄養 効果 効能

[デトックスに代謝補助]

ノーマルなすから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。

カロリー低い食材だと考えます。サイズ感もあり満足感得やすそう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、血行促進のビタミンE、骨づくりのビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血対策の鉄分、銅、血圧ケアのカリウム、コリンエステル、便通良くする食物繊維など含むと思われます。

あとは、モリブデン、クロロフィルあたり!

モリブデンは、ミネラルの一種。

鉄分の利用を促進、脂質糖質の代謝をサポートすることが期待されます。

貧血予防、スタミナアップ、減量補助!

クロロフィルは、葉緑素とも呼ばれます。

ノーマルナスのような黒紫感ない分、緑成分があるかと。

デトックス作用、抗アレルギー作用、抗酸化作用などがあり、健康増進、ビューティフルエイジング!

結論〜代謝アップやデトックス促進して健康サポート、加熱でとろりな果肉しっかり緑なす〜

モリブデン、クロロフィル、ビタミンKといった成分にて、代謝向上、デトックス補助、骨粗鬆症予防などによい。

ふっくらずっしりタイプ、埼玉青大丸なす!

こんな人にオススメ

・ダイエット中の者

・毒出し狙う方

・ボリュームある野菜食べたい人

など

奈良漬け用だった品種とのことです!

thanks!

。。。

・山本雑記

やりたいの色々。

優先決めつつも、やる。

時間とかないと言うより、取り組み方か。

息抜き必要だが、時間設定を。

スピードうーーお

明日はレッグレイズ予定。

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店で埼玉青大丸なすのステーキを出す。

厚切りで、チーズありなしセット。

食べ応えある野菜を求める人に向けて。

煮崩れしにくい。果肉がしっかりしてる。硬めでしょう。栄養が凝縮して詰まってる。栄養溜まりやすい。巾着型で栄養が下から溜まってく。

。。。

デハ、オカゲサマデス。マタアシタ。

パーソナルトレーニングのご依頼などはインスタグラム、TwitterのDMからよろしゃす。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA