#1030 璃の香 疲労ケア 耐性強化酸味まろやかレモン

2021/03/05/Friday

きまえよく、おいーす。

何とかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。

ずっとずっと好きを堪能できる、健康な心身づくりをお助けいたす。

梅原大吾、ゲーム、麻雀、漫画、ポルノグラフィティのふぁんぼ、ふぁんおじ。

ブログで健康系記事を中心に投稿してます。健康づくりのきっかけになれば!

ゲームしつつ健康で生活していきたい。

弱点克服。

自分にとっての得意不得意。

得意、長所を伸ばそうとする方が楽しく頑張れそう。

不得意、短所は楽しみにくそうだが、伸び代大きいかな。

向いてるかどうかでもあるから、伸び代はあるけど、伸ばしにくいかものう。。

楽しさ大事。

きつい努力も楽しくトライできる。無意識!

というわけで本日は、レモンにとっての苦手に耐性付けた品種!?、「璃の香(りのか)」をご紹介〜。

・璃の香 特徴

[生産サポートまろやか酸味レモン]

やや大きめレモン。

200gほどのサイズであり、ノーマルレモンより大きいみたい。

皮は薄めで、味わいは苦味ちょっとで、酸っぱさがやさしめとのこと!果汁多くまろやか!

原産地は、日本かな。

茨城県に本部があるらしい農研機構が作り上げた。

リスボンレモンと日向夏の組み合わせ。

旬は、冬の様子。一応秋頃でも青い状態で活用もできる模様。

通販で苗木購入いけそう。

レモンは、茶色い斑点ができ、商品価値がなくなってしまうと言われる、かいよう病にかなり弱いとされ、温暖かつ雨少ない場所での生産がポイントのようです。雨によってそれがより進行してしまうそう。。

なので日本国内物よりほとんど輸入品が多い。

それに強い品種で国産レモンの普及を狙ったかと!

・璃の香 食べ方

[絞りやお菓子系にも]

いつものレモンのように、果汁絞って、料理のアレンジ!

酸っぱさが強くはなさげなので、ほどよい酸味をプラスしたい時にベストかねっ。

揚げ物など脂っこい食べ物、麺類、サラダといった主菜、主食、副菜とか万能に!

そして、皮が薄いからこそなのか、マーマーレード等の加工にも向いてるそうです〜。

食べるタイミングは、果汁かけるとしていつでも。

繊維多い、糖質少ないものから食べていくのが血糖値コントロールのポイント。

料理の味わい変化としての使用のため、璃の香をかける品の順番を意識!

血糖値の急上昇を抑制し、血管保護、ダイエット補助、糖尿病対策を。

・璃の香 栄養 効果 効能

[疲労回復でエネルギーに満ち溢れよう]

ノーマルレモン果汁から予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.2g、糖質は約8.5gほどかなーと。

カロリーは低めに近い、料理アレンジ用としての使用なら実質ヘルシーでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、血の巡り良くするビタミンE、貧血対策の銅、体内酵素活性させるマグネシウム、高血圧予防のカリウムなど含むと思われる。

あとは、ビタミンC、クエン酸あたり!

ビタミンCは、疲労回復、抗ストレス作用があり、日々の心身のケアによろしい。

それに、活性酸素除去やコラーゲン合成、粘膜の健康保つ働きもある。

ビューティフルエイジング、関節いたわる、免疫強化!

クエン酸は、エネルギー代謝を高めて、エネルギッシュさを助ける。

あと、ミネラルの吸収率を上げ、健康増進もよりサポート!

結論〜疲労回復や代謝アップで疲れ知らずボディへ、まろやか酸味レモン〜

カリウム、ビタミンC、クエン酸などの栄養から、血圧コントロール、抗酸化力向上、元気づくりによきかな。

耐性強化大きめレモン、璃の香!

こんな人にオススメ

・アクティブに動きたい人

・体調整えたい方

・酸っぱ過ぎない酸味欲しい者

など

果肉の割合80%とされる!

ありがとっ!

。。。

・山本雑記

グダつき知らぬ間延長警戒。

目的持ちつつも、それが流れている。

マインドフルネスのチャンス。

いつでも客観視できる。

本来の目的の行動に戻す。

スピードウオーーーーー

スクワット、ハンドスタンド

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。喫茶店で璃の香を使ったスイーツを出す。

レモンパウンドケーキ。

爽やかな甘みを堪能したい人に向けて。

かいよう病に強い。それに弱いとされるレモンに耐性を持たせたかった。育成環境に抗うため。日本だとかいよう病を促進するような雨多いなどの土地だから。日本のレモンを求めている。海外ものメイン。レモン育てる環境が輸入先の方が適してるのだろう。日本のレモン産業活性化を目指し輸入先への便り具合抑えたく作ったってのもあるかねえ。

。。。

では、おかげさまです。また明日!

パーソナルトレーニングのご依頼などは、ツイッターやインスタグラムのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA