#1047 チェックメイト 感染症予防 葉なめらか冬物ほうれん草

2021/03/22/Monday

きまえよく、ヨポポイ!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀、漫画、梅原大吾のファン。

好きなことを長〜く楽しむ、健康的心身づくりをサポート!

ブログで健康系記事をメインに投稿。健康づくりの興味やきっかけに!

有利。

有利な状況、展開を作り出す。

完全に封殺したり、期待値の高い抽選を増やして競り勝つなど。

ゲームとかいろいろ。

封殺こそ理想かもしれないが、それが厳しい場合の選択でベストを選べるのも素晴らしい。

というわけで本日は、超有利状況な名前!?、「チェックメイト」をご紹介!

・チェックメイト 特徴

[濃厚緑な冬物ほうれん草]

緑濃いなめらかホウレンソウ。

葉っぱが美しく見える感じ?

冬物で、いつものホウレンソウより濃厚な味わいかなと。甘みとか!

原産地は、日本。

大阪に本社構える、住友化学グループのメーカー、住化農業資材株式会社にて作られたみたい。

旬は、冬。環境によっては春とかにも収穫されるようだが、冬どりもの!

ネットで種が入手できるかと。

軸折れなどのトラブルしにくく、収穫作業しやすいそうです。

・チェックメイト 食べ方

[冬の厳しさを温かく対処]

茹でるのが多いイメージ。

お浸し、和え物、汁物、鍋物!

寒い時期こそ、しゃぶしゃぶとかラーメンに!!

あとは、炒め物や天ぷらにするなど万能でしょう。

食べるタイミングは、食事の前半。

繊維多く、糖分も控えめでしょうから、先に食べやすいと思います。

血糖値の急上昇を抑制し、メタボリックシンドロームや糖尿病予防を!

・チェックメイト 栄養 効果 効能

[感染症対策に免疫強く]

ノーマルほうれん草から予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなと。

かなり低カロリーな野菜でしょう。冬を乗り越え甘みがアップしてたとしても、ヘルシーなはず!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、貧血対策の鉄分、銅、血圧ケアのカリウム、目の健康守護するルテイン、骨を丈夫にするビタミンK、マグネシウム、カルシウム、抗酸化作用のビタミンC、E、セレン、筋肉づくり助けるベタインなど含むと考えられます。

あとは、βカロテン、食物繊維あたり!

βカロテンは、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち、免疫力アップに繋がるでしょう。

風邪予防で毎日健やかに!

そして、目の健康を守ったり、ビューティフルエイジングにもよし。

食物繊維は、不溶性が中心かな。

腸を刺激し、便通サポート!

便秘予防してデトックス。

免疫機能引き出したり、大腸ガン予防など健康増進!

結論〜免疫力アップで感染症予防、滑らか葉っぱな冬ものほうれん草〜

βカロテン、ビタミンC、食物繊維などの成分にて、免疫強化、抗酸化力向上、お通じフォローにナイス。

栄養価高しな冬野菜、チェックメイト!

こんな人にオススメ

・体調ケアして過ごしていきたい者

・若々しくありたい方

・なるべく栄養多い食材探してる人

など

ほうれん草パワーで病原体に王手!?

サンキュー!

。。。

・山本雑記

困ったら動く。

物理的に。

目的に応じた行動でなくとも、身体を動かす。

不安も消え去りやすい。

運動サイッキョッ!

スピードうおーーーーー

スクワット

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店でチェックメイトのメイン系料理出す。

肉と卵を合わせた品。

一品でガッツリかつ栄養も多く得たい人に向けて。

チェックメイトという名前。収穫季節によるものかも。冬の時期。四季の中では過酷なイメージナンバーワンかなと。苦労の先の喜び。頑張ってご褒美、ゴールなイメージを。

。。。

では!おかげさまです!また明日!

パーソナルトレーニングのご質問などは、ツイッターやインスタグラムのDM、ブログのコメントからよろしゃす。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA