2021/04/07/Wednesday
きまえよく、おっはー。
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。
ずっとずっと好きを継続、健康な心身づくりを手助け致す!
漫画、ゲーム、ポルノグラフィティ、麻雀、梅原大吾のファン。
当ブログでは健康系記事を中心に投稿してます。健康づくりの興味やきっかけになれば!
、
あの頃は。
2002年は日韓ワールドカップ。
日本への応援もありつつも、イタリア代表とか外国の応援のがしてたかも笑
上手い、強いなどの魅力が大事に思ってるので、他国とか細かい?ことは考えない。
ゲームでも結構イタリアばっか使ってた!
というわけで本日は、元イタリア代表のカッサーノ的響きな野菜!?、「カッシーニ」をご紹介します。
・カッシーニ 特徴
[濃い緑のしなやかほうれん草]
濃厚緑シリーズなホウレンソウのひとつ。
葉っぱの先は丸め。
その色の濃さから、緑野菜感が強そう、苦味や甘みなど!
原産地は、日本。
大阪に本社がある、住化農業資材株式会社が作り上げたみたいです。
旬は、春と秋。環境によりますが、このあたりに収穫する傾向。
オンラインで種を買えるでしょう。
しなやかな茎を持ち折れにくい!
・カッシーニ 食べ方
[食べやすくしてガッツリいただく]
茹でずにいくなら揚げ物かな。
ほうれん草のアクが気になる場合は、やはり下茹でですかね。
お浸し、和え物、炒め物、スープなど。
豚肉にたっぷりのほうれんそうを敷き詰める、常夜鍋とかたまりませんな!
食べるタイミングは、食事の前半。
先発野菜としていただいて、血糖値をコントロール。
血糖値の急激な上昇を防止し、メタボや糖尿病対策を!
・カッシーニ 栄養 効果 効能
[タフな骨や筋肉をつくる]
ノーマルホウレンソウから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約0.5gほどかな。
非常にカロリーが低いと思われる食材でしょう。たっぷり栄養を獲得しつつ、カロリーは抑えられる質の高い食べ物ではなかろうか!
野菜としてはタンパク質やや多めな部類かと!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、モリブデン、抗酸化作用のビタミンE、セレン、免疫強化のβカロテン、ビタミンC、骨づくりのカルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、貧血ケアの鉄分、銅、お通じ助ける食物繊維目の健康守るルテインなど含有すると考えます。
あとは、ベタイン、ビタミンKあたり!
ベタインは、かつてテンサイから見つかった化合物。
ほうれん草にも含まれるとされます。
筋肉を大きくしたり、筋持久力や筋力アップの働きが期待されている!
ビタミンKは、カルシウムの骨への沈着をサポートし、強い骨づくりに貢献。
骨粗鬆症予防!
そして、止血にも関わりますから、切り傷などの出血の回復補助にもよいかと。
結論〜筋肉や骨づくりなどパワフルなボディメイクをサポート、濃厚緑なほうれん草〜
ベタイン、ビタミンK、βカロテンなどの成分によって、筋肉強化、骨折予防、感染症予防によきかな。
低カロリーだが栄養価高し、カッシーニ!
こんな人にオススメ
・身体組織や免疫力など丈夫なカラダづくりを目指してる人
・ダイエット中の者
・珍しい感じの名前の食材探してる方
など
収量性能よし!
ありがとうございました。
。。。
・山本雑記
無意識に。
これにはこれ。
無難なかつ安定な行動をクセづける。
しかし、リスクは存在する。
それに気付かず、自動的に同じことばっかりは、勝利は遠のく。
無意識にできるようになったことを矯正する。
スピードうおーー!
、
明日はプッシュアップの予定
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でカッシーニ使った鍋セットを出す。
1人鍋として、野菜と肉をまんべんなく喰らえる。
栄養豊富な食事を意識してる人に向けて。
、
しなやかな茎で折れにくい。対応力がある。様々な方向へしなるなど、負担を軽減できる。自然環境の色んなストレスに抗えるように。栽培しやすい品種を求めた。生産者に寄り添った開発にかね。
。。。
では!お陰様ですー。また明日〜!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、インスタグラムやツイッターのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!