2021/04/22/Thursday
気前良く、おいーす。
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申す。
好きをずっと楽しめる、健康な心身づくりをサポートいたす。
麻雀、ゲーム、漫画、梅原大吾、ポルノグラフィティのファン。
当ブログでは健康系記事を中心に投稿。健康づくりの興味やきっかけになれば!
、
油断せず。
一見安全そうだが、意外と危険だったり。
そう思えるのは、今までの経験や知識からの推測ですかね。
確証ない時こそ、先入観を取り払った方がリスク管理しやすそう。
けど、時間をかけるので、スピード必要な時は経験頼りにせざるを得ないかも。
経験重視の思考か、色んな考え取っ払っての思考か、状況を確認したい。
というわけで本日は、辛くなさそうだが辛い、「山古志かぐらなんばん(やまこしかぐらなんばん)」について書きます!
・山古志かぐらなんばん 特徴
[長岡野菜のピーマンぽい唐辛子]
ピーマンをやや潰したような、ミニカボチャみたいな?デザインのトウガラシ。
緑や熟成で赤くなる様子。
果肉は厚めで、辛みそこそこ。てか中の種やワタがべらぼうに辛いそうです!辛くないものもあるらしいが、まあ辛い系かと!
原産地は、日本。
新潟県の山古志村(長岡市)にて昔から栽培されていたらしい。
旬は、夏秋の7〜9月付近ぽい。
オンラインで買うこともできそう。
少しゴツめデザインかと!
・山古志かぐらなんばん 食べ方
[中の種付近の辛さにお気をつけて]
焼きスタイル。
焼いてシンプルに食べたり、味噌とか付けていただくもよし。
さらには、醤油漬けや味噌漬け、揚げ物もいける模様!
そして、刻んで南蛮味噌にすることもできるようですぜ。
生でもいけそうかな?
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜など甘みあんまりなく繊維多いものを先として、その後くらいですかな。
血糖値の急上昇を抑制し、メタボ予防、糖尿病予防、血管に優しくっ!
・山古志かぐらなんばん 栄養 効果 効能
[食欲増進させて元気サポート]
ピーマンなどから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約3gほどかなっと。
カロリーは低めと思われます。食べがいや辛さにより、満足感を得やすそう。量や調味料を余計に増やしにくくなれば!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、モリブデン、高血圧対策のカリウム、血行促進のビタミンE、貧血予防の鉄分、銅、抗酸化作用や風邪予防のβカロテン、ビタミンC、お通じサポートの食物繊維など含有すると考えられます。
あとは、カプサイシン、ビタミンKあたり。
カプサイシンは、辛味成分です。
脂肪燃焼作用や食欲アップ、デトックス補助などの働きが期待される。
ダイエットやバテ予防、健康増進によし!
ビタミンKは、骨づくりや止血に関わります。
骨粗鬆症予防、アザになりにくくするなど健康や見た目ケアに役立つかと!
なお、カプサイシンもビタミンKも脂溶性成分なので、油調理や肉など脂肪分多く含む食材と一緒に食べると吸収率高まるでしょう。
結論〜食欲を高めて栄養摂取を助け元気つくる、長岡野菜のピーマンぽさある唐辛子〜
ビタミンC、K、カプサイシンといった栄養により、免疫力アップ、骨折予防、発汗促進などにグッド。
やや平なゴツピーマン的とうがらし、山古志かぐらなんばん!
こんな人にオススメ
・辛さで食欲上げたい人
・感染症予防していきたい方
など
江戸の頃から作られた説あり!?
ありがとーー。
。。。
・山本雑記
4月も後半さしかかり。
暑い季節が徐々にやってくる。
そしてまた冷え込む。
楽しんでも、かったるくとも時間は過ぎていく。
自分にとっての続けやすい習慣を作って、なりたい自分を目指しましょ。
スピードうおーー
、
スクワット、チンニング
・本日のYouTube
引き締めトレーニング
・自主練
売る。飲食店で山古志かぐらなんばんの味噌を出す。
餃子セットに合わせる。
辛さをプラスした味変で餃子キメたい人に向けて。
、
中のワタや種が辛い傾向。食べられた時に役立つとか。早めに排出されるなど。捕食者があまり移動する前に種をまかれたい。環境の変化で対応できず育たないリスクをなるべく減らす。繁栄のため。
。。。
デハ!オカゲサマデス!マタアシタ!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、Instagram、TwitterのDMやブログのコメントからお願いします。
宜しくお願い致します!