2021/05/01/Saturday
*2021年4月分の豆知識&語彙メモ投稿しました。カテゴリー検索はページめくってどうぞー
キマエヨク、ヤッホー。
何とかなる。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、健好トレーナーの山本剛弘です。
いつまでも好きを楽しめるような、健康的心身づくりをお助けいたす。
麻雀、ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、ゲーム好き。
ブログでの記事は健康系が中心です。これを通じて健康づくりのきっかけになれば!
、
先手。
ゲームとかで先手を取るのは有利だったり。
意表ついたりとリードを奪うやら。
アイデアも先にやってしまった方が、言ったもん勝ち!?
先取りで優位に立つ。
けど、真似されやすかったりするのかな。
色んなことから、学んでいきつつも、やはり自分なりの強さを育てていきたいところ。
というわけで本日は、響?ニュアンス?先駆け感ネーミング?フルーツ、「南部魁(なんぶさきがけ)」について書きます!
・南部魁 特徴
[極早生品種色づきランダムりんご]
とても早生なリンゴ。
皮の色づきが不均一で、赤や黄緑やらまばら傾向のようですぜ。
シャキッと歯触りに、酸味少なめ、甘みよし、果重多めとのこと!
原産地は、アメリカ。
パーデュー大学が作り上げたものが、日本へ導入されて育成し、名前付けられたみたい。その販売名は、各地で色々の模様!
旬は、夏。8月らへん。
通販購入は厳しそう。直売所でワンチャンらしく、青森でかなあ。
サイズは大体200〜300gほどの様子。
・南部魁 食べ方
[ロウフードでシャキ甘ずっぱ]
生食でカットしたり、丸ごとかじる。
サラダトッピング、スムージーもよし。
なお、カットした時の切り口の変色がしにくいらしい。見栄えキープ力!
あとは、煮物、パイ、ジャム、コンポートなどにしたりでしょうか。
食べるタイミングは、空腹にて。
胃の中が空いてる方が、果物の早い消化スピードを活かしやすいと思います。
消化の負担を抑えて素早く栄養獲得!
・南部魁 栄養 効果 効能
[デトックスお助けっ]
ノーマルりんごから予測。
100gあたりおよそ55kcal、タンパク質は約0.2g、脂質は約0.1g、糖質は約13gほどかなっと。
糖分多めのエネルギー源食材。だが甘い割にはケーキなどのスイーツよりカロリーは控えめで健康面にもよきかと!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、免疫強化や感染症予防のビタミンC、高血圧予防のカリウム、貧血対策の銅、疲労回復のビタミンE、クエン酸、リンゴ酸など含有すると考えられます。
あとは、食物繊維、プロシアニジンあたり!
食物繊維は、不溶性も水溶性もあるでしょう。
それらによって、お通じを促したり、糖質の吸収を緩やかにさせたり、ナトリウムの排出を助けるなどの働きが期待される。
便秘予防、糖尿病予防、高血圧予防!
プロシアニジンは、ポリフェノールの一種です。
抗酸化力があり、ビューティフルエイジングによし。
そして、脂質や糖質代謝を助けてダイエットサポートにもグッド!
熱に弱いのでやはり生食が理想!
結論〜お通じなどデトックスを促し健康増進、極早生品種の色づきランダムりんご〜
カリウム、プロシアニジン、食物繊維などの成分から、塩分排出補助、脂肪燃焼助ける、大腸ガン予防にナイス。
不均等カラーリングリンゴ、南部魁!
こんな人にオススメ
・便秘対策したい人
・夏が旬のりんごいただきたい者
・若々しく年齢重ねたい方
など
実崩れしにくく、保存性も高め!
サンクス!
。。。
・山本雑記
4月フィニッシュで5月ウェルカム。
半分近く2021も過ぎつつある。
1日1日時間は平等に訪れるが、体感は人それぞれ。
どう過ごしていくか。
何ができるか!
スピードうおーー
、
明日はレッグレイズ予定
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。喫茶店で南部魁のジュースを出す。
朝昼の明るい時間限定メニュー。
甘酸っぱくエネルギーチャージキメたい人に向けて。
、
実崩れしにくいとされる。保存性高いから。外部ストレスで傷とかつきにくいのかな。柔らかくなりにくいのだろう。色が不均一なのがよかったりするのかも。色の違いで成分が異なりそのアンバランスさが固さをカバーできて防御を維持しやすいとか。
。。。
では、オカゲサマデス。またあしたっー。
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログコメントやインスタ、TwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します!