#1098 八ツ房 代謝アップ 辛さマイルド多く実る唐辛子

2021/05/12/Wednesday

きまえよく、おはようございます。

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘です。

ずっと好きを続けられるような、健康的心身づくりをお助けします。

梅原大吾、麻雀、ポルノグラフィティ、漫画、ゲームすき。

当ブログでは健康系記事をメインに投稿してます。健康づくりの興味やきっかけになれば!

難易度。

やりやすさ。

なるべく簡単にできて、喜び強いとコスパ素晴らしい。

時間を節約しつつ、恩恵を大きく得る。

その人の目的などによりつつも、そのバランス配分が良いやり方は何か模索。

効率重視。

けど、急がば回れが結果効率いいかもなことも。

時間かけずにどれだけ伸びるか。時間かかるけど伸び代が計り知れないか。

両方!

というわけで本日は、栽培しやすい品種、「八ツ房(やつふさ)」について書きます。

・八ツ房 特徴

[たくさん実る辛さ控えめトウガラシ]

八房。やつぶさ。

まとまって房なりする唐辛子。

熟すことで赤くなる。

辛さはマイルドで、鷹の爪の半分ほどの辛味とのことです。

原産地は、日本。

神奈川県の横浜市にある、株式会社サカタのタネが作ったのかな。

旬は、夏秋頃!

オンラインショッピングで種が買えるでしょう。

わさわさ量が多く、作りやすい品種!

・八ツ房 食べ方

[落ち着いた辛さをプラス]

そのままや、乾燥させたりして、料理に加えるが主な使い方でしょうかね。

辛さが控えめな分、ピリ辛を楽しみやすそう!

肉や魚料理、麺類、汁物、揚げ物、漬物などなど幅広くにっ。

葉唐辛子として使えるそうなので、若い状態でサヤと葉っぱを用いて、炒め物や佃煮にできるかと!

食べるタイミングは、食事のいつでもに。

アクセントとするとして、八ツ房がどうこうより、合わせる品の順番が大事。

野菜からの肉からのご飯のように。

食べる順番で、血糖値の上昇をゆるやかにし、ダイエットサポート、糖尿病予防を!

・八ツ房 栄養 効果 効能

[代謝を高めて引き締めボディ]

ノーマル生とうがらしから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなと。

カロリーなかなかありつつも、料理への辛み付けなら量は抑えられて実質低カロリーでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や免疫力アップのβカロテン、ビタミンC、代謝上げるビタミンB群、骨の健康守るビタミンK、マグネシウム、カルシウム、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、便秘対策の食物繊維など含むと考えられます。

あとは、カプサイシン、ビタミンEあたり!

カプサイシンは、辛さの元となる成分です。

脂肪燃焼を促進してエネルギー代謝を高め、ダイエットを助ける!

あと、食欲アップやお通じをサポートする働きも期待され、バテにくくしたり、デトックスによし。

ビタミンEは、抗酸化作用でビューティフルエイジングにナイス。

そして、血行促進作用で、冷え緩和、肩こり腰痛対策、疲労回復にもグッドでしょう!

なお、カプサイシンもビタミンEも脂溶性の栄養です。脂質含みやすい肉などとセットで食べると吸収効率高まるっ。

結論〜代謝アップでダイエットや元気づくり、作りやすく辛さマイルド唐辛子〜

ビタミンE、カプサイシン、ビタミンB群などの栄養により、アンチエイジング、食欲増進、代謝向上によきかな。

収穫量多めトウガラシ、八ツ房!

こんな人にオススメ

・引き締まったカラダ作りをしている人

・活性酸素対策して若々しくいたい者

・免疫力を高めたい方

など

栽培期間は長めらしい。

感謝!

。。。

・山本雑記

とりあえずやるはとてもよし。

やるができてきてたら、そこからのなんとなくやるは注意したい。

量がよしなら、質を意識。

根本を見直したい。

スピードうおー!

スクワット、チンニング、ブリッジ、プッシュアップ

・本日のYouTube

グラブルvs

・自主練

売る。飲食店で八ツ房を使用したメニューを出す。

肉料理などの辛さプラスを選べてそのうちの一つに。

辛さ欲しいが、なるべく辛過ぎないようにしたい人に向けて。

栽培長いが作りやすいとされる。食べ方のバリエーションがあるってのも一つかな。葉唐辛子スタイルでもいける。若い段階で収穫もありだからかな。葉が柔らか。調理しやすいのだろう。

。。。

では、おかげさまです。マタアシタ!

パーソナルトレーニングのご要望などは、インスタやツイッターのDMからよろしゃす。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA