2021/05/14/Friday
キマエヨク、もす。
何とかなる。
ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身をつくり、好きなことを堪能し続けられるようなサポートをいたします。
ゲーム、麻雀、ポルノグラフィティ、漫画、梅原大吾のファンです。
ブログでは、健康系記事をメインに投稿してます。これを通じて健康づくりのきっかけなどになれば!
、
カラー。
紫とかお好み。
けど、それをよく着るとか、なにかゲームのキャラクターの装備にするとかはそうでもないかも。
かっけぇ。
ヘビとかクモとかイカすと思いつつも、積極的飼いたいとか触りたいというわけではない。。これに近い?
いや、この生物パターンよりかは、利用するかな!紫要素ある服を!笑
好きでも色んな好きな具合あり。
というわけで本日は、そんな紫強めなネーミング野菜!?、「ディープパープル」をご紹介します。
・ディープパープル 特徴
[濃厚赤紫サニーレタス]
ワサワサしたレタス。てかサニーレタス。
葉先の方が赤紫で、あとは緑系カラー。濃いめ!
ボリューミーな葉っぱは柔らかみがあり、味のクセも少なく食べやすそうです!
原産地は、日本。
本社が大阪に存在する住化農業資材株式会社が開発した様子っ。
旬は、植える時期など環境によるが春夏秋!
ネットで種が買えると思われるが、、
立つように伸びる性能よし!
・ディープパープル 食べ方
[ボリュームと彩りをプラス]
生食でサラダの材料の一つとして鮮やかさなど高める!
ドレッシングなどとの相性よさそうですな。
そして、サンドイッチやハンバーガー、冷製パスタ、肉料理などに挟む!添える!!
あとは、鍋料理やスープ類としても〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜として先発で食べて血糖値コントロールの足がかりに。
血糖値の急上昇を抑制し、メタボリックシンドロームや糖尿病予防!
・ディープパープル 栄養 効果 効能
[感染症予防して健やかに過ごす]
ノーマルサニーレタスから予測。
100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約1gほどかなーと。
べらぼうにヘルシーな食材と思われる。ダイエットする時にも食事に取り入れやすい。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、血行促進のびたいん骨を丈夫にするビタミンK、マグネシウム、カルシウム、高血圧予防のカリウム、貧血対策の鉄分、銅、お通じサポートの食物繊維など含むと考えられます。
あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!
ビタミンCは、免疫力アップや抗ストレス作用、疲労回復といった心身の健康を守る働きを備えます。
さらに、抗酸化力があり、コラーゲン合成にも関与するため、ビューティフルエイジングにもよき!
βカロテンは、こちらも粘膜の健康を保って免疫機能を向上してくれて、風邪予防によい。
そして、これまた抗酸化作用で、増え過ぎると老化に繋がりやすい活性酸素の除去に役立ち、美容サポート!
結論〜免疫力を高めて感染症対策、赤紫色が濃厚なサニーレタス〜
食物繊維、βカロテン、ビタミンCなどの栄養で、デトックス、老化予防、体調ケアにグッド。
彩りも楽しめる低カロリー野菜、ディープパープル!
こんな人にオススメ
・毎日の体調を整えたい者
・若々しく時を過ごしたい方
・ダイエット志してる人
など
洗ったりなどしてもボリュームしっかりある!
thanks.
。。。
・山本雑記
とにかく量。
考えるのも大切だが、考えるだけだと実際どうかわからん。
考えつつもガッツリトライ。
うだうだ悩むヒマあったら、チャレンジしてけ!
スピードうおっー!
、
明日はスクワットの予定
・本日のYouTube
グラブルvs
・自主練
売る。飲食店でディープパープルのセットメニューを出す。
肉と合わせて、包んで食べたりできるやつ。
肉と野菜を無理なく一緒にいただきたい人に向けて。
、
ボリューミー。洗浄したりしてもサイズ感あるとされる。立つように伸びがよしだから。ストレスに強め。縮こまりにくい。食べる人にその見た目からパワフルな気持ちになって欲しいとか。
。。。
では、オカゲ様ですっ。また明日〜!
、
パーソナルトレーニングのご依頼などは、ツイッターやインスタのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!