2021/06/21/Monday
きまえよく、おはようございます!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
好きな事を一生楽しむ、健康的心身づくりをお助けします。
梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、ゲーム、麻雀すき。
当ブログにて健康系記事を特に作ってます。これを通じて健康づくりの興味やきっかけになれば!
、
色んな正解を。
一つのみの正解なこともある。算数とか?
けど、仕事とかは複数あったり、一つと見せかけて色々あったり。
考えて、予想でも判断せないけなかったりしますね。
基本は素早さでしょうか。
修正するのにも、とりあえずあたりをつけてトライして、時間短縮してる分、カバーしてよりよくする時間も確保しやすいとかね。
仕事でもゲームでも、いろんな答えを持っておくと、対応の幅が広がるはず。
様々な経験、考える回数!
というわけで本日は、グレープフルーツという名前の別の正解!?、「マーシュ」について書きます〜。
・マーシュ 特徴
[日本に愛されてるアメリカグレープフルーツ]
定番過ぎるグレープフルーツ。
黄色いやつですね。
香りよし、酸味ほどよく、苦みマイルドでジューシーかつ爽やかな味わいとのこと!
原産地は、アメリカ。
フロリダ州で自生しているのが見つかり、そこから栽培が始まったみたい。
旬は、春頃かね。4〜5月とか。
オンラインショッピングで買えるでしょう!
日本に特に愛されている品種の様子!
・マーシュ 食べ方
[紫外線に気をつけてフレッシュを味わう]
生食で攻める。
皮を剥いて、食べるより、ナイフカットのが食べやすいかな。
みかんのように皮剥くのも、簡単に剥ける訳ではないでしょうし、果汁が飛びてやすいイメージあります。
あとは、ジュース、シロップ漬け、ゼリーにしたり、ジャム、ソース、はたまた焼きグレープフルーツも甘み増して美味い模様!
そして、皮をピールにすることも。
食べるタイミングは、空腹時に。
果物は胃の中が空の方が消化がスピーディーに行われて、栄養吸収がスムーズにいくと思いますので。
ただし、グレープフルーツは、紫外線の影響を高めるソラレンの量が多い言われますから、なるべく日光受けない夕方以降の暗い時間帯が良いでしょう!
・マーシュ 栄養 効果 効能
[疲れをリフレッシュして活動的にっ]
ノーマルグレープフルーツから予測。てかこれかね!
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約9gほどかなと。
糖質メインだがカロリーはそれほど高くなくむしろ低め寄り。けどボリュームあるので、1個と考えるとカロリーそこそこになるかね。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、モリブデン、貧血予防の銅、血行良くするビタミンE、血圧ケアするカリウム、便通補助する食物繊維、抗酸化作用のナリンギンなど含むと考えられます。
あとは、クエン酸、ビタミンCあたり!
クエン酸は、すっぱい成分です。
エネルギー産生をサポートし、活力を引き出すでしょう!
さらに、キレート作用を発揮することで、ミネラルの吸収を良くしてくれるなど、健康増進や美容によしっ。
ビタミンCは、疲労ケアにナイス。
そして、喉や鼻などの粘膜の健康を保って免疫力を高めてくれるので、感染症対策にもなるでしょう。
なおかつ、抗酸化力があるので老化に抗う助けに!
結論〜疲労回復で元気なカラダを作る、アメリカで発見された日本で愛され品種グレープフルーツ〜
ビタミンE、クエン酸、ビタミンCなどの栄養で、ホルモンバランス整える、疲労癒す、風邪予防によきかな。
風味よき食べやすいホワイト種、マーシュ!
こんな人にオススメ
・エネルギッシュに日々過ごしたい者
・ビューティフルエイジングしていきたい人
・体調整えたい方
など
王子さま的とのこと!
thanks!!
・山本雑記
記憶と思い出し。
これは高めまくり続けたいことの一つ。二つか。
感情で楽しい気持ち、好奇心を持つ事で記憶しやすくなる。
対戦ゲームなら。
相手に興味を持つ、なにがしたいのか気持ちを汲み取ろうとするのがよしかね。
そのためにも、自分のキャラクターの操作は無意識にできるようにしておき、状況を観察して予測する意識!
そこからのベストな意識配分や行動は、専門的知識が大事だろうからやり込み!
なお、状況はなんか起こる前、起きた時と別々のようで、全ては起きる前なのかなと。
状況はどんどん変わる。
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
グラブルvs。動画はYouTubeで毎日アップしてます。ブログへの貼り付けはしなかったり!
・自主練
売る。喫茶店でマーシュのジュースを出す。
夕方メニューとして。
明るい時間の疲れを癒したい人に向けて。
、
野生での発見から栽培に繋がった様子。たまたま見つけたのかね。山とか自然の中を散歩するのが好きな人が特定したんかな。いつもと異なるルートを選んだりしたのかのう。気分を変えたい。新鮮な刺激を求めて行動した結果とか。
。。。
では、おかげさまです。また明日!
、
パーソナルトレーニングのご質問などは、ブログのコメント、Twitter、InstagramのDMからよろしゃす。
宜しくお願い致します。